SSブログ

世界の街角から-89 [世界の街角]

赤と白のサインなのですね
______________________________________________

DSC02974.JPG
                                  GALWAY,IRELAND

ゴルウェイの街を歩いていたら
白い石造りの建物に、真っ赤な扉の床屋を見かけた。
とても目立つ店だった。
アイルランドの床屋のマークって、赤白のみなのですね。

2013年8月撮影


世界の街角から-90に続く


よろしかったら、お願いします


にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ
にほんブログ村


nice!(88)  コメント(22) 
共通テーマ:地域

世界の街角から-88 [世界の街角]

僕たちが支える街
_______________________________________________
DSC09232.JPG
                         
PRAGUE,CHECH REPUBLIC

暑かった夏のプラハ
プラハ城までの長い坂道と階段を登り切ったら
こんな光景が待っていた。
この街は、僕らが支えているのだよと
伝えてくれるかのような、素敵な彫刻だった。

2017年7月撮影


世界の街角から-89に続く


よろしかったら、お願いします


にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ
にほんブログ村


nice!(77)  コメント(16) 
共通テーマ:地域

世界の街角から-87 [世界の街角]

黄昏色の空に浮かぶ白い雲
______________________________________________
DSC04379.JPG
                      DUNKINEELY,CO.DONEGAL,IRELAND

アイルランド北西部のダンキンリー、21時の光景

空が段々と黄昏色に染まりはじめ
白く大きな雲が垂れ込めて
それは、大自然が奏でるショーのような
とても雄大で、素晴らしい光景だった。

2009年7月撮影


世界の街角から-88に続く

よろしかったら、お願いします


にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ
にほんブログ村

nice!(87)  コメント(20) 
共通テーマ:地域

世界の街角から-86 [世界の街角]

どこにでもいるよね
_________________________________________

      DSC01595.JPG  
        LISBON,PORTUGAL 
 
                     リスボンは坂の街
      街のあちこちにケーブルカーが設置されている。
      ここは、ピカのケーブルカー
      観光客のカップルが下りたばかりのケーブルカーの前で
      記念写真を撮り、発車を遅らせていた。
      どこにでもいるよね、こういう人たちって。
        
      傍らを歩く大きな荷物を持ち坂を上がってきたおじさんとの
      対比が面白かった。
      坂の下の青色は、テージョ川の流れ。
      
      2015年7月撮影

                 
      世界の街角から-87に続く

       よろしかったら、お願いします


       にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ
       にほんブログ村

nice!(90)  コメント(26) 
共通テーマ:地域

世界の街角から-85 [世界の街角]

シンフェイン党本部
_______________________________________

DSC03787.JPG
                BELFAST,NORTHERN IRELAND,U.K.

ネタ切れに付き、世界の街角からをしばらくの間お届けします。

ベルファストのFALLS地区にあるこの建物は
アイルランド統一を目指すナショナリストの政党であるシンフェイン党本部
壁に描かれているのは、獄中でハンガーストライキを決行し死亡した
ボビー・サンズ(この時、下院議員に当選していた)

ベルファストの壁画は、ナショナリスト(アイルランドとの統一を目指す)側
そしてユニオニスト(イギリスへの併合を目指す)側
とも、独特のタッチで描かれており
一見の価値がある。
世界の街角から-11でもご紹介させていただきました。

日本では、IRA過激派のテロ闘争のみしか伝わってこないが
奥深いカトリック教徒への差別など根が深い問題があり
考えさせる。

2009年7月撮影

世界の街角から-86に続く


よろしかったら、お願いします


にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ
にほんブログ村

nice!(84)  コメント(17) 
共通テーマ:地域

世界の街角から-84 [世界の街角]

絵になる路地裏
_____________________________________

           DSC01715.JPG
                         LISBON,PORTUGAL
         
       サン・ジョルジェ城を見たのち、近くの路地裏を歩いていて
       見かけた光景。
       降り注ぐ夏の太陽
       窓から外に出された洗濯物に花
       そして何よりも、バイクが絵になっていたなあ。

       2015年7月撮影

       世界の街角から-85に続く


       よろしかったら、お願いします


       にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ
       にほんブログ村

nice!(88)  コメント(26) 
共通テーマ:地域

世界の街角から-83 [世界の街角]

夏の日の思い出
______________________________________________
DSC02317.JPG
                                                     
INCH BEACH,CO.KERRY,IRELAND

アイルランドの夏は短い。

8月18日、この日も海の中に入るには気温が低すぎて
人々は、波打ち際で水と戯れていた。
お父さんが3人の娘と海で遊ぶ情景。
子供たちには、夏の良き思いでになったことだろう。

2013年8月撮影


世界の街角から-84に続く


よろしかったら、お願いします


にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ
にほんブログ村

nice!(87)  コメント(23) 
共通テーマ:地域

世界の街角から-82 [世界の街角]

神は、すべてを見てるぞ
___________________________________________

         DSC02617.JPG
                                    PORTO,PORTUGAL
                     
                    ポルトにある、クレリゴス教会
       1749年に建てられたこの教会では、1階からぐるりと
       廻って2階そして屋上の塔へと昇ることが出来る。
       ちょうど2階は、礼拝堂の真上
       なんと、キリストの後ろ姿を拝むことが出来たのだ。
       世界遺産の教会で珍しいものを見る事が出来た。

       神は、こうして人々のやる事を見ている。
       プーチンの悪事を、ウクライナの悲劇を。
       ウクライナに平和な生活が戻ってくるように!


       2015年7月撮影

       
       世界の街角から-83に続く

       よろしかったら、お願いします。

       
        にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ
        にほんブログ村

nice!(98)  コメント(27) 
共通テーマ:地域

世界の街角から-81 [世界の街角]

小さな村の小さな教会
_______________________________________________

DSC01208.JPG
                                WEST CORK,IRELAND

アイルランド南東部のウエスト・コークをドライブした一日
マイケル・コリンズの生家を見たのち、海岸線をドライブしたのだが
あいにく重く垂れこめる雲に雨粒まで落ちてきて
残念な一日になってしまった。

キンセールへと戻る道の小さな村を通りかかったら
突如、青空が出てきて村の小さな教会を包み込んでいた。

日常を奪われたウクライナの人々に神のご加護あれ!

2011年7月撮影

世界の街角から-82に続く


よろしかったら、お願いします

にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ
にほんブログ村





nice!(86)  コメント(23) 
共通テーマ:地域

世界の街角から-80 [世界の街角]

埋めつくせ自由への壁を
_______________________________________________
DSC09498.JPG
                                                          PRAGUE,CHECH REPUBLIC

ここは、プラハにある「ジョン・レノンの壁」
誰でもが、自由に絵を描くことが出来る。

この壁は共産主義時代のチェコで、共産主義を嫌い自由主義を求める人たちが
壁にジョン・レノンの詩や政治的スローガンを書き込んだのだそうです。
1980年が始まりだったそうです。

東欧に吹き荒れた自由主義を求める風は
チェコにおいて1989年12月
劇作家ハヴェルを大統領に選出し共産主義を倒し、

翌年には自由選挙が実施され議会制民主主義へと移行した。

2017年7月撮影


世界の街角から-81に続く


よろしかったら、お願いします


にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ
にほんブログ村

nice!(89)  コメント(20) 
共通テーマ:地域