秋桜が咲いて [秋景色]
風が変わり秋桜が咲いて
_____________________________________________________________________
雨の多かった夏も終わり風が変わってきましたね。
コスモスを求めて、9月25日に千葉県香取市を訪れました。

JR鹿島線十二橋駅そばに、コスモスが花を咲かしていました。

一面のコスモス
なんと300万本も咲いているのだそうです。

この日は天気も良く
秋桜が輝いていました。
_____________________________________________________________________
雨の多かった夏も終わり風が変わってきましたね。
コスモスを求めて、9月25日に千葉県香取市を訪れました。
JR鹿島線十二橋駅そばに、コスモスが花を咲かしていました。
一面のコスモス
なんと300万本も咲いているのだそうです。
この日は天気も良く
秋桜が輝いていました。
秋色に染まる那須塩原 [秋景色]
秋への扉開く
10月31日は、那須塩原へと出かけました。
ポルトガルの風に吹かれてを休み、その模様をお伝えします。

塩原もの語り館のテラス
そこには、秋の扉が開いたかのような光景が広がっていました。

何故か、欄干に大根がぶら下がっているのですよ。

そして大根の向こうには、秋が広がっていました。
10月31日は、那須塩原へと出かけました。
ポルトガルの風に吹かれてを休み、その模様をお伝えします。
塩原もの語り館のテラス
そこには、秋の扉が開いたかのような光景が広がっていました。
何故か、欄干に大根がぶら下がっているのですよ。
そして大根の向こうには、秋が広がっていました。
神宮の杜が黄色く染まる [秋景色]
東京の秋景色と言えば銀杏並木だな
ここで再び、アイルランドの旅を休みまして
東京の秋の光景をお届けします。
11月23日に外苑前の銀杏並木に行ってきました。

祝日の土曜日
物凄い人数が出ていました。

太陽光も良い感じで照らし出し、銀杏も輝いていました。

秩父宮ラグビー場の裏の出入り口
銀杏並木から1歩入ると
落ち着いた写真スポットとなりますね。
ここで再び、アイルランドの旅を休みまして
東京の秋の光景をお届けします。
11月23日に外苑前の銀杏並木に行ってきました。
祝日の土曜日
物凄い人数が出ていました。
太陽光も良い感じで照らし出し、銀杏も輝いていました。
秩父宮ラグビー場の裏の出入り口
銀杏並木から1歩入ると
落ち着いた写真スポットとなりますね。
秋彩にときめいて蓼科・下 [秋景色]
秋のメルヘン街道を駆け抜けた
蓼科から佐久に向かうメルヘン街道に入ってきました。
台風一過のこの日は、とても天気が良く
秋が輝いていました。
とても快適なドライブルートでした。

我が愛車のCRZも、楽しそうにツーリングしてました。
秋彩にときめいて蓼科・中 [秋景色]
マイナスイオンをたっぷり浴びて
御射鹿池を後にしてやってきたのは、横谷峡。
木戸口神社
渓谷の入り口には秋色に包まれた小さな神社がありました。
秋の落とし物を踏んで、神社へと行ってみます。
実によい光景ですね。
日本に生まれ育って良かったと、つくづくと思います。
秋彩にときめいて蓼科・上 [秋景色]
絵に描かれた美しき秋景色
東京に台風27号がもっとも接近した10月26日
年に一度の松本詣でをすべく、中央高速を西へと車を走らせました。
松本の街並みのご紹介はさておき
台風一過の27日まぶしいほどの秋の日を浴びた蓼科の紅葉を見てきました。
季節物ですので、「アイルランド2013夏」を中断して、その模様を3回の連載で
お届けします。
御射鹿池
奥蓼科の御射鹿池が秋色に染まっていました。
この池は、東山魁夷画伯の「緑響く」のモデルとなった場所として知られているそうです。
紅葉まさに、どんぴしゃのタイミング。
池を囲む森の映り込み、そして空
言葉の出ぬ美しさ。
秋色に染まる西湖・河口湖-6 [秋景色]
もみじ回廊・美の回廊
さあ、本シリーズも最終回です。

最後にやってきたのは、もみじ回廊です。

夜の帳が下りてきて
紅葉を、ライトアップで照らし出してきました。

赤く照らし出される紅葉
とても綺麗な色合いです。
さあ、本シリーズも最終回です。
最後にやってきたのは、もみじ回廊です。
夜の帳が下りてきて
紅葉を、ライトアップで照らし出してきました。
赤く照らし出される紅葉
とても綺麗な色合いです。
秋色に染まる西湖・河口湖-5 [秋景色]
紅葉のドライブルート
富士ビューホテルを後にして、裏河口湖へと車を走らせます。

富士山の雄姿を眺めながらのドライブルートです。

紅葉トンネル
やってきたのは、真っ赤に燃えさかる紅葉と富士山が美しいポイントです。

それにしても、この日は
富士山が、これでもかと言うほど
綺麗に、その姿を見せてくれました。
富士ビューホテルを後にして、裏河口湖へと車を走らせます。
富士山の雄姿を眺めながらのドライブルートです。
紅葉トンネル
やってきたのは、真っ赤に燃えさかる紅葉と富士山が美しいポイントです。
それにしても、この日は
富士山が、これでもかと言うほど
綺麗に、その姿を見せてくれました。
秋色に染まる西湖・河口湖-4 [秋景色]
秋色に染まって
西湖いやしの里根場を後にして、やってきたのは
富士ビューホテル
富士山の写真と言えば、hrdさん。
ブログにて、富士ビューホテルの庭を掲載されていたので、足を運んでみました。
紅葉真っ盛り
息をのむほどの美しさです。
秋色に染まる西湖・河口湖-3 [秋景色]
ああ、絶景かな窓から眺める富士の雄姿
さあ、それでは西湖いやしの里根場の散策を続けましょう。

どこかで忘れてきた日本の風景
そんなものが、ここには広がっています。
だから、歩くのが楽しいのです。

日本の原風景に秋が来た。

川が流れ、茅葺きの家、すすき、紅葉
そして富士山。
実に、いい眺めです。
さあ、それでは西湖いやしの里根場の散策を続けましょう。
どこかで忘れてきた日本の風景
そんなものが、ここには広がっています。
だから、歩くのが楽しいのです。
日本の原風景に秋が来た。
川が流れ、茅葺きの家、すすき、紅葉
そして富士山。
実に、いい眺めです。