SSブログ
前の5件 | -

小雨まじりの松本-4 [松本]

頑張れ、古き佇まいの店
______________________________________________
HAK01799.JPG
軽食堂ブンブク
松本の高砂通りを歩いています。
この食堂、味わいがありますね。

HAK01803.JPG
なんと、用水路に大きな魚が生息していました。
綺麗な水ですものね。

HAK01805.JPG
ガラス窓には、「よい品 より安く」と書かれていました。
そうであって欲しいですよね。

続きを読む


nice!(67)  コメント(12) 
共通テーマ:地域

小雨まじりの松本-3 [松本]

松本は井戸の街
______________________________________________
HAK01771.JPG
cotocoto
松本の中町通りを歩いています。
こちらは、ギャラリーです。

HAK01773.JPG
今回、松本を歩いて思ったのは
欧米人がとても多いなと思ったことです。
これはホテルのブレックファストレストランでも、そうでした。

HAK01777.JPG
ちきりや工芸店
諸国民芸品の店です。


続きを読む


nice!(91)  コメント(24) 
共通テーマ:地域

紫陽花満開の東京 [街角]

紫陽花満開の白山神社
______________________________________________
DSC00005.JPG
5月31日、東京は文京区の白山神社に行ってきました。
「小雨まじりの松本」を連載中ですが、季節ものなので先にご案内します。

東京で紫陽花と言えば、白山神社。
ちょうど着いた時には、保育園の子供たちが帰っていくところでした。

DSC00012.JPG
水曜日昼前の白山神社は、紫陽花が満開ながら人も少なく
気持ちよく撮影が出来ました。

DSC00016.JPG
この日は、夜中からの雨もやみ曇り空。

続きを読む


nice!(91)  コメント(30) 
共通テーマ:地域

小雨まじりの松本-2 [松本]

なまこ壁が美しい中町通り
______________________________________________
HAK01750.JPG
松本の中町通りを歩いています。
右側は角打ちをやっている中西酒店、この日は休みでした。

HAK01756.JPG
やまへい
いつも、この店で家用に佃煮やいなご、そして干し杏を買って帰ります。

HAK01758.JPG
ここ中町通りは、このような蔵構えの店が並んでいるのです。

続きを読む


nice!(87)  コメント(24) 
共通テーマ:地域

小雨まじりの松本-1 [松本]

緑あざやかなこの季節
______________________________________________
HAK01727.JPG
四柱神社
5月22日(月)から23日(火)と、松本を訪れました。
新シリーズにてお届けします。

HAK01725.JPG
春紅葉が綺麗だったな。

HAK01731.JPG
そうか花いっぱい運動って、松本から生まれたのですね。


続きを読む


nice!(96)  コメント(30) 
共通テーマ:地域
前の5件 | -