前の5件 | -
信州に春を訪ねて-9 [長野]
安曇野で道祖神巡りをする
______________________________________________

水色の時道祖神
松本を後にし、長野自動車を北上
安曇野にやってきました。

天気も良いので、道祖神巡りをしようとやってきました。
______________________________________________
水色の時道祖神
松本を後にし、長野自動車を北上
安曇野にやってきました。
天気も良いので、道祖神巡りをしようとやってきました。
安曇野には、400以上の道祖神があると言われています。

せせらぎが、なんとも美しい。
信州に春を訪ねて-8 [松本]
見事なり松本城の美しさ
_____________________________________

4月18日、3日目となりました。
この日は、見事なる好天。
ホテルから歩いて3分の松本城へと向かいました。

午前9時半の松本城、人影もまばら。
白鳥が、気持ちよさそうに泳いています。

松本市長のウクライナへの平和のメッセージ。
夜は、ウクライナ色の青と黄に松本城をライトアップしているそうです。
_____________________________________
4月18日、3日目となりました。
この日は、見事なる好天。
ホテルから歩いて3分の松本城へと向かいました。
午前9時半の松本城、人影もまばら。
白鳥が、気持ちよさそうに泳いています。
松本市長のウクライナへの平和のメッセージ。
夜は、ウクライナ色の青と黄に松本城をライトアップしているそうです。
信州に春を訪ねて-7 [松本]
やっぱり、きく蔵はいいね
____________________________________________

ナワテ横町を、入っていきます。
看板もだいぶ、くたびれてきたな。

この店構えが好きなんだよな。
入口の看板には、小衆酒場と書いてあるのですよ。

凡蔵
雨が容赦なく降り続いています。
____________________________________________
ナワテ横町を、入っていきます。
看板もだいぶ、くたびれてきたな。
この店構えが好きなんだよな。
入口の看板には、小衆酒場と書いてあるのですよ。
凡蔵
雨が容赦なく降り続いています。
信州に春を訪ねて-6 [松本]
雨の日のナワテ通り
______________________________________________

ガマ侍
ホテルにチェックインし暫く休んだのち
夕闇迫る街へと繰り出しました。
こちらは、女鳥羽川沿いナワテ横町のシンボルですね。

雨のナワテ通り、路面が濡れていますね。

玩具店
日本人形が寂しそう。
きっと外国人向けに飾っているのでしょうが、
暫く外国人も来てないでしょうからね。
______________________________________________
ガマ侍
ホテルにチェックインし暫く休んだのち
夕闇迫る街へと繰り出しました。
こちらは、女鳥羽川沿いナワテ横町のシンボルですね。
雨のナワテ通り、路面が濡れていますね。
玩具店
日本人形が寂しそう。
きっと外国人向けに飾っているのでしょうが、
暫く外国人も来てないでしょうからね。
信州に春を訪ねて-5 [松本]
随分と変わってしまったな
_______________________________________________

源智の井戸
中町通りを離れ、1本南側の高砂通りへと入ってきました。
この井戸は城下町が形成される前から飲用水として利用されていたようです。
今でも、もちろん飲めますよ。
松本には、あちこちにこうして井戸が湧いているのですよ。

ブンブク
あったぁ。
軽食堂と言うのがいいよな。
健在でしたブンブク。

この高砂通りは人形店が多いのですが
何と言っても、この自転車屋さんが凄いのです。
源智の井戸
中町通りを離れ、1本南側の高砂通りへと入ってきました。
この井戸は城下町が形成される前から飲用水として利用されていたようです。
今でも、もちろん飲めますよ。
松本には、あちこちにこうして井戸が湧いているのですよ。
ブンブク
あったぁ。
軽食堂と言うのがいいよな。
健在でしたブンブク。
この高砂通りは人形店が多いのですが
何と言っても、この自転車屋さんが凄いのです。
前の5件 | -