信州に春を訪ねて-12 [長野]
山をバックに桜咲き誇る
______________________________________________

引き続き国営アルプスあづみの公園を歩いています。

チューリップ、桜そして山
澄んだ空気
全てが美しい。

山をバックにする桜
綺麗ですね。
引き続き国営アルプスあづみの公園を歩いています。
チューリップ、桜そして山
澄んだ空気
全てが美しい。
山をバックにする桜
綺麗ですね。
信州に春を訪ねて-11 [長野]
ランチはピザにしたのだ
________________________________________________

穂高神社で、時計を見たら12時20分。
そろそろランチだね。毎日、蕎麦だったから
今日は、ピザかな
と、食べログで調べて

ナポリピツッアTASUKU
やってきたのは、この店。
13時を過ぎたあたりだけれど、店の外の駐車場はいっぱい。
運よくテラス席が空いていて、入ることが出来ました。

私がオーダーしたのが、このトマトベースのピザ
これにサラダが付いて、1,000円だったか、1,100円でした。
なかなか美味かったですよ。
________________________________________________
穂高神社で、時計を見たら12時20分。
そろそろランチだね。毎日、蕎麦だったから
今日は、ピザかな
と、食べログで調べて
ナポリピツッアTASUKU
やってきたのは、この店。
13時を過ぎたあたりだけれど、店の外の駐車場はいっぱい。
運よくテラス席が空いていて、入ることが出来ました。
私がオーダーしたのが、このトマトベースのピザ
これにサラダが付いて、1,000円だったか、1,100円でした。
なかなか美味かったですよ。
信州に春を訪ねて-10 [長野]
田園の中、道祖神を訪ねる
_____________________________________________

_____________________________________________
車を東光寺に置いて、田園風景の中
道祖神目指して歩きます。

東光寺の周辺には、道祖神が点在しています。

ははあ~、安曇野のマンホールは道祖神なのですね。
道祖神目指して歩きます。
東光寺の周辺には、道祖神が点在しています。
ははあ~、安曇野のマンホールは道祖神なのですね。
信州に春を訪ねて-9 [長野]
安曇野で道祖神巡りをする
______________________________________________

水色の時道祖神
松本を後にし、長野自動車を北上
安曇野にやってきました。

天気も良いので、道祖神巡りをしようとやってきました。
______________________________________________
水色の時道祖神
松本を後にし、長野自動車を北上
安曇野にやってきました。
天気も良いので、道祖神巡りをしようとやってきました。
安曇野には、400以上の道祖神があると言われています。

せせらぎが、なんとも美しい。
信州に春を訪ねて-3 [長野]
蕎麦はこの店が一番だな
______________________________________________

光前寺
昼神温泉を後にして、再び中央高速を北上。
駒ケ根にやってきました。
ここは、しだれ桜で有名なのです。

傘をさして歩いて行きます。

三重塔も、雨に打たれています。
ちょうど、7年に一度の御開帳をしていました。
______________________________________________
光前寺
昼神温泉を後にして、再び中央高速を北上。
駒ケ根にやってきました。
ここは、しだれ桜で有名なのです。
傘をさして歩いて行きます。
三重塔も、雨に打たれています。
ちょうど、7年に一度の御開帳をしていました。
信州に春を訪ねて-2 [長野]
雨の中、花桃を見に走る
_______________________________________________

この日の泊まりは、上諏訪温泉。
ホテルへは、15時過ぎに到着し
部屋からパチリと。

さっそく、目の前の湖畔公園へと行ってみた。
面白いオブジェだな。

こちらの桜も満開を、ちょいと過ぎたあたりでした。
この時は、太陽も顔を出し良い天気に。
この日の泊まりは、上諏訪温泉。
ホテルへは、15時過ぎに到着し
部屋からパチリと。
さっそく、目の前の湖畔公園へと行ってみた。
面白いオブジェだな。
こちらの桜も満開を、ちょいと過ぎたあたりでした。
この時は、太陽も顔を出し良い天気に。
信州に春を訪ねて-1 [長野]
長野の桜はまだ咲いていた
______________________________________________

4月17日(日)から19日(火)にかけ長野県へ行ってきました。
新シリーズにてその模様をお伝えします。
まず訪れたのは、上伊那郡辰野町の荒神山公園
桜は満開をやや過ぎた頃でした。

天候は、あいにくの小雨交じり

なかなか見事なしだれ桜
公園には、650本の桜が植樹されているそうです。
______________________________________________
4月17日(日)から19日(火)にかけ長野県へ行ってきました。
新シリーズにてその模様をお伝えします。
まず訪れたのは、上伊那郡辰野町の荒神山公園
桜は満開をやや過ぎた頃でした。
天候は、あいにくの小雨交じり
なかなか見事なしだれ桜
公園には、650本の桜が植樹されているそうです。
秋に染まる小諸・上田-5 [長野]
北国街道・柳町
_____________________________________

上田城を後にしてやってきたのは、柳町
ここには、江戸時代の北国街道の面影がそのまま残った街並みがあります。

真田十勇士の猿飛佐助もいました。

コトバヤ
古本と喫茶の店だそうです。
残念ながら、この日は休みでした。
_____________________________________
上田城を後にしてやってきたのは、柳町
ここには、江戸時代の北国街道の面影がそのまま残った街並みがあります。
真田十勇士の猿飛佐助もいました。
コトバヤ
古本と喫茶の店だそうです。
残念ながら、この日は休みでした。
秋に染まる小諸・上田-4 [長野]
うわぁ、六文銭だ
_____________________________________________
_____________________________________________
東櫓にあがってみると
格子窓に、なんと5円玉が六文銭のように並べられていた。
ははあ、なるほどそういうことか。
おまじないなのね。
櫓から見下ろすと、秋が。
秋に染まる小諸・上田-3 [長野]
真田幸村ここにあり
_____________________________________

翌17日は、朝からの好天。
まずは、上田城へと向かいました。

駐車場から、落ち葉も眩い二の丸堀跡を歩いていきます。

御覧の通り、これが実に良い雰囲気なのですよ。
翌17日は、朝からの好天。
まずは、上田城へと向かいました。
駐車場から、落ち葉も眩い二の丸堀跡を歩いていきます。
御覧の通り、これが実に良い雰囲気なのですよ。