熊本・大分・春の旅-4 [大分]
懐かしき昭和の光景
______________________________________________

長崎鼻を後にして、豊後高田へとやってきました。
ここには、昭和の街があると聞いたので。

懐かしいボンネットバスがあります。
このバスで町を15分周遊(無料)してくれると聞いてますので
早速申し込みをしたところ、2時間後の14時になるとのこと。
そのバスを予約しておきました。

さあて、まずはこの中から見ていきましょうか。
______________________________________________
長崎鼻を後にして、豊後高田へとやってきました。
ここには、昭和の街があると聞いたので。
懐かしいボンネットバスがあります。
このバスで町を15分周遊(無料)してくれると聞いてますので
早速申し込みをしたところ、2時間後の14時になるとのこと。
そのバスを予約しておきました。
さあて、まずはこの中から見ていきましょうか。
熊本・大分・春の旅-3 [大分]
菜の花はちょいと早かった
______________________________________________

2日目 3月5日(日)
この日も、朝から良い天気です。
大分から車を走らせ2時間弱で国東半島の北側にある長崎鼻へとやって来ました。

長崎鼻には、2,000万本の菜の花が咲き乱れる
と、知ったものですから

ところが、まだ菜の花は早いようで
ぼちぼちとしか咲いていません。
______________________________________________
2日目 3月5日(日)
この日も、朝から良い天気です。
大分から車を走らせ2時間弱で国東半島の北側にある長崎鼻へとやって来ました。
長崎鼻には、2,000万本の菜の花が咲き乱れる
と、知ったものですから
ところが、まだ菜の花は早いようで
ぼちぼちとしか咲いていません。
熊本・大分・春の旅-2 [大分]
田園風景の中に突然滝が
______________________________________________

阿蘇を後にして大分に向かいます。
草千里を出た直後から、あたりは大雨。
雨の中、車を走らせ
豊後大野市にある原尻の滝へと向かってみました。

ほほぅ~、これはなかなかのものですね。

滝の下のレベルまで降りてみました。
この滝は、日本の滝100選にも選ばれているようでした。
______________________________________________
阿蘇を後にして大分に向かいます。
草千里を出た直後から、あたりは大雨。
雨の中、車を走らせ
豊後大野市にある原尻の滝へと向かってみました。
ほほぅ~、これはなかなかのものですね。
滝の下のレベルまで降りてみました。
この滝は、日本の滝100選にも選ばれているようでした。
長崎から大分・熊本へ-4 [大分]
絵になるよね、この街角
_________________________________________________________________

_________________________________________________________________
日田の街歩き最終回です。

ザルに入れて、何を干しているのかな?
商店の2階には、普段の生活があるようです。

床屋さんもありますね。
ザルに入れて、何を干しているのかな?
商店の2階には、普段の生活があるようです。
床屋さんもありますね。
長崎から大分・熊本へ-3 [大分]
パイパイですって
_________________________________________________________________

日田の豆田町を歩いています。
軒先にこのような飾り物が、どこの家でもあるので
聞いてみたところ
祇園祭の山鉾の両側に飾ったものを再利用し、魔除けとして使っているのだ
そうです。調べてみたところ、「パイパイ」と呼ぶのだそうです。

ほら、この軒先にもあるでしょう。

寺小屋本舗
煎餅屋さんでした。
日田の豆田町を歩いています。
軒先にこのような飾り物が、どこの家でもあるので
聞いてみたところ
祇園祭の山鉾の両側に飾ったものを再利用し、魔除けとして使っているのだ
そうです。調べてみたところ、「パイパイ」と呼ぶのだそうです。
ほら、この軒先にもあるでしょう。
寺小屋本舗
煎餅屋さんでした。
長崎から大分・熊本へ-2 [大分]
この言葉、よく聞いたな
______________________________________________

煮売屋ですか
最近、とんと聞かない名称ですね。

ちょいとお洒落なカフェでした。

堀が流れていますね。
きっと昔は、船で輸送したのでしょうね。
______________________________________________
煮売屋ですか
最近、とんと聞かない名称ですね。
ちょいとお洒落なカフェでした。
堀が流れていますね。
きっと昔は、船で輸送したのでしょうね。
長崎から大分・熊本へ-1 [大分]
富士山に見送られ
______________________________________________

2月5日から7日にかけて
長崎は諫早での法事に出かけ、その後九州を旅してきました。
その模様を数回のシリーズにてお届けします。
まずは、長崎行きJAL607便の窓からの光景。

物の見事と言ってもいいのでしょう。
富士山が、見送ってくれました。

諫早での法事を無事済ませ
翌日は、長崎自動車道に乗り
大村湾パーキングエリアの光景です。
これが、今回見る最後の海なので、ぱちりと。
______________________________________________
2月5日から7日にかけて
長崎は諫早での法事に出かけ、その後九州を旅してきました。
その模様を数回のシリーズにてお届けします。
まずは、長崎行きJAL607便の窓からの光景。
物の見事と言ってもいいのでしょう。
富士山が、見送ってくれました。
諫早での法事を無事済ませ
翌日は、長崎自動車道に乗り
大村湾パーキングエリアの光景です。
これが、今回見る最後の海なので、ぱちりと。