シャムロックに乾杯!アイルランド09夏-30 [アイルランド2009]
きらめきのダブリンナイト
さて、いよいよアイルランド09夏も最終回を迎えました。
さあ、最後の街歩きを続けましょう。
THE PALACE BAR
前回の29でご案内したPALACE BARをアップで
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
それにしても、花の使い方が上手いですね。
TEMPLE BAR HOTEL
繁華街テンプルバーのど真ん中にあるホテルです。
たしか、3つ星だったと思います。
ロケーションは抜群ですが、うるさくてしょうがないでしょうね。
HARD ROCK CAFE DUBLIN
賑わっていますね。
石畳に、ぽつんと置かれた自転車がいいなあ。
シャムロックに乾杯!アイルランド09夏-29 [アイルランド2009]
旅の終わりにアジア飯
さて、ダブリンの街歩きを続けます。

THE MONGOLIAN BARBEQUE
旅の最後の食事はこの店で。
2年前に偶然に見つけたこの店。
ダブリンの夕食は、1度はこの店でと決めていました。
ダブリンに着いた前日が、たまたまこの店の休業日でしたので
最終日となってしまいました。

モンゴリアンバーベキューとは、野菜10数種類、牛肉、豚肉、鶏肉、羊肉、海鮮などが
ずらっと並べられたビュッフェラインから、自分でボールに好きなものを取りましてね
それに、ずらっと並べられたソースにスパイス
を好みでかけて
この大きな鉄板の前にいるモンゴリアンのおにいさんに渡しますと
このように焼いてくれるのです。

さあ、出来ましたよ![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
とても美味いのですよ。
このモンゴリアン・バーベキューにはじめて出会ったのは台北
そして、南アフリカに行った時は、どこのホテルのビュッフエにもあったのですが
何故か、日本にはないのです。
調べてみたら、函館に一軒モンゴリアン・バーベキューを出す店が唯一あるようなの
ですが・・・
これ、絶対に日本人受けする食べ物だと思うのですがね。
さて、ダブリンの街歩きを続けます。
THE MONGOLIAN BARBEQUE
旅の最後の食事はこの店で。
2年前に偶然に見つけたこの店。
ダブリンの夕食は、1度はこの店でと決めていました。
ダブリンに着いた前日が、たまたまこの店の休業日でしたので
最終日となってしまいました。
モンゴリアンバーベキューとは、野菜10数種類、牛肉、豚肉、鶏肉、羊肉、海鮮などが
ずらっと並べられたビュッフェラインから、自分でボールに好きなものを取りましてね
それに、ずらっと並べられたソースにスパイス
を好みでかけて
この大きな鉄板の前にいるモンゴリアンのおにいさんに渡しますと
このように焼いてくれるのです。
さあ、出来ましたよ
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
とても美味いのですよ。
このモンゴリアン・バーベキューにはじめて出会ったのは台北
そして、南アフリカに行った時は、どこのホテルのビュッフエにもあったのですが
何故か、日本にはないのです。
調べてみたら、函館に一軒モンゴリアン・バーベキューを出す店が唯一あるようなの
ですが・・・
これ、絶対に日本人受けする食べ物だと思うのですがね。
シャムロックに乾杯!アイルランド09夏-28 [アイルランド2009]
雨降って、虹あらわる
さて、アイルランド紀行も28回目となりました。
行きます!
キルメイナム刑務所を出たら、既に時刻は17時20分を過ぎていました。
うう~ん、もうどこにも行けないな![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
そうだ、ラグビージャージを買わなければならないのだ。

昨日、既に閉まっていたジャービス・ショッピングセンターに行ったものの
スポーツ用品屋は、あったのですが
すっかり品揃えが変わってしまい
結局、購入することが出来ませんでした。
そして、外に出ると大雨が
暫く雨宿りをしていると

アイルランドって、毎日のように雨がシャワーのように降って

すぐに止んで、晴れ間が広がり
虹が出るのですよ。
今回も、毎日のように虹を見ましたけど、この日の虹が一番美しかったですね。
さて、アイルランド紀行も28回目となりました。
行きます!
キルメイナム刑務所を出たら、既に時刻は17時20分を過ぎていました。
うう~ん、もうどこにも行けないな
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
そうだ、ラグビージャージを買わなければならないのだ。
昨日、既に閉まっていたジャービス・ショッピングセンターに行ったものの
スポーツ用品屋は、あったのですが
すっかり品揃えが変わってしまい
結局、購入することが出来ませんでした。
そして、外に出ると大雨が
暫く雨宿りをしていると
アイルランドって、毎日のように雨がシャワーのように降って
すぐに止んで、晴れ間が広がり
虹が出るのですよ。
今回も、毎日のように虹を見ましたけど、この日の虹が一番美しかったですね。
シャムロックに乾杯!アイルランド09夏-27 [アイルランド2009]
キルメイナムで祈りを捧ぐ

KILMAINHAM GOAL
ギネスストアハウスで、世界一美味いビールを味わい
ギネスのロゴ入りシャツを購入して外に出てきたら、まだ3時。
まだ、行けるな。

やってきた、ここは

重い木の扉に、石の壁
KILMAINHAM GOAL
ギネスストアハウスで、世界一美味いビールを味わい
ギネスのロゴ入りシャツを購入して外に出てきたら、まだ3時。
まだ、行けるな。
やってきた、ここは
重い木の扉に、石の壁
シャムロックに乾杯!アイルランド09夏-26 [アイルランド2009]
世界一美味いビールを味わう

クライストチャーチ大聖堂を出て歩いていたら、ひずめの音が聞こえてきました。
振り返ってみると、なんと馬車が走ってるではありませんか![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)

FORUM BAR
渋いパブですね。中に座ってる人も、渋いですが・・・・・
12時を回り、お腹も空いてきましたが
今日のランチは、行きたいところがあるのです。

再び、ホッポオン・ホップオフバスに乗って、次の目的地に向かいます。
今度は、2階のオープントップの席に座りました。
正面の建物は、前回の記事でご案内したクライストチャーチ大聖堂です。
目の高さが違うと、光景も大きく変わってきますね。
クライストチャーチ大聖堂を出て歩いていたら、ひずめの音が聞こえてきました。
振り返ってみると、なんと馬車が走ってるではありませんか
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)
FORUM BAR
渋いパブですね。中に座ってる人も、渋いですが・・・・・
12時を回り、お腹も空いてきましたが
今日のランチは、行きたいところがあるのです。
再び、ホッポオン・ホップオフバスに乗って、次の目的地に向かいます。
今度は、2階のオープントップの席に座りました。
正面の建物は、前回の記事でご案内したクライストチャーチ大聖堂です。
目の高さが違うと、光景も大きく変わってきますね。
シャムロックに乾杯!アイルランド09夏-25 [アイルランド2009]
アイルランドいよいよラストデー
DAY7 DUBLIN滞在
トリニティ・カレッジ
楽しかったアイルランドの旅も、いよいよ最終日を迎えてしまった。
最終日は、ダブリンに滞在だ。
まずは、観光名所となっているアイルランド最古の大学トリニティ・カレッジを訪れた。
1592年にエリザベス女王によって建てられたアイルランド一の名門校だ。
この鐘塔は、1853年に建てられたものとのことだ。
地球儀の中に地球儀が入ったモニュメント
Arnaldo Pomodoroと言う人の作だそうだ。
ここトリニティ・カレッジは、オールドライブラリーにある「ケルズの書」が有名で。
世界最古の書物のひとつと言われている至宝だ。
また、オールドライブラリーの2階には、長さ65Mにも及ぶ開架式の書庫があり
実に壮観なのだ。
ここにも入場したのですが、撮影禁止なのですよ
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
シャムロックに乾杯!アイルランド09夏-24 [アイルランド2009]
雨に濡れるダブリン・ナイト
さて、ダブリンの街歩きを続けましょう。

THE QUAYS BAR
パブの前で今時の格好をした女性が話してますね。

こちらは隣の建物です。どうやら、同じTHE QUAYS BARのようですね。

THE BOXTY HOUSE
さあ、着きました。今夜のディナーは、この店で
じゃがいもを混ぜ込んだパンケーキの中に肉や野菜などを詰めて食べる「ボクスティ」
を食べようとやってきました。
が、しかし
この日に限り予約を入れておかなったのです。
な・な・な・なんと1時間待ちだそうです![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
さて、ダブリンの街歩きを続けましょう。
THE QUAYS BAR
パブの前で今時の格好をした女性が話してますね。
こちらは隣の建物です。どうやら、同じTHE QUAYS BARのようですね。
THE BOXTY HOUSE
さあ、着きました。今夜のディナーは、この店で
じゃがいもを混ぜ込んだパンケーキの中に肉や野菜などを詰めて食べる「ボクスティ」
を食べようとやってきました。
が、しかし
この日に限り予約を入れておかなったのです。
な・な・な・なんと1時間待ちだそうです
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
シャムロックに乾杯!アイルランド09夏-23 [アイルランド2009]
テンプルバーが楽しくて楽しくて
さあ、みたびダブリンの街歩きです。
リフィ川を渡り、ホテルがある北側に戻ってきたのですが
そういえば、この裏手にJERVIS SHOPPING CENTERがあり
その昔、ジャージを買ったことがあったなと思い出しました。
行ってみることにしましょう。
これは、ただいま上演中のポスターです。
そうそう、RIVER DANCEもちょうど上演してましてね
一瞬、悩んだのですが・・・・
なんせ、ダブリンでは2ナイトしかありませんので、断念したのでした。
Safari Grafts
アフリカン・テーストにあふれかえっていましたよ。
LUAS(ルアス)と呼ばれる路面電車です。
この奥の右側が、目当てのJERVIS SHOPPING CENTERです。
シャムロックに乾杯!アイルランド09夏-22 [アイルランド2009]
ショッピングはアイルランドがお得
さて、ダブリンの街歩きを続けましょう。
グラフトン・ストリートの突き当たりまでやってきました。
向こうに見えるは、セント・スティーブンス・グリーンと呼ばれる公園です。
このプラカードは、EUのリスボン条約への反対を呼びかけるものでした。
さて、ちょっくら買物でもしましょうかね。
ショーウインドーに入って遊ぶ子供。
セント・スティーブンス・ショッピングセンターに入ったものの、
お目当てのスポーツ店の品揃えが、がらっと変わってしまっていました。
グラフトン・ストリートを戻ります。
ダブリンに来て買うものは、
ラグビージャージと、CD、Tie Rackでネクタイなんですけどね。
まあ、いいやジャージは、明日探そう。
と、Tie Rackでネクタイを3本まとめ買い。
それから、CD屋に寄って
そうそう、アイルランドでは価格が小さなものでも免税の申告が出来るのですよ。
これは、とても便利なシステムです。
他の国ですと、例えばフランスですと、1店で175ユーロ(約2万5千円)以上買わないと
申告が出来ないのですが
アイルランドでは、CD1枚から申告可能なんですよ。
シャムロックに乾杯!アイルランド09夏-21 [アイルランド2009]
華やかな街ダブリンを歩く
アスロンを後にして最終目的地ダブリンまでのM4を飛ばす。
車線も増え、快適な道でアクセルを吹かしていると160KMくらいのスピードも出ていてびっくりしたな。
ダブリン市街キルメイナムのAvisのオフィスにレンタカーを返した。
ベルファストからの総走行距離は、596マイル(959キロメートル)だった。
タクシーで、ホテル モリソンに向かいチェックイン。
さっそく、ダブリンの街歩きを始めた。

ダブリン市街を南北に分けるリフィ川。
右前方に見えるは、ハーフペニーブリッジだ。
この道は、遊歩道になっていますね。

綺麗な花も咲き誇っていました。
さあ、ハーフペニーブリッジを渡りましょう。

細い石畳の道を抜けると
アスロンを後にして最終目的地ダブリンまでのM4を飛ばす。
車線も増え、快適な道でアクセルを吹かしていると160KMくらいのスピードも出ていてびっくりしたな。
ダブリン市街キルメイナムのAvisのオフィスにレンタカーを返した。
ベルファストからの総走行距離は、596マイル(959キロメートル)だった。
タクシーで、ホテル モリソンに向かいチェックイン。
さっそく、ダブリンの街歩きを始めた。
ダブリン市街を南北に分けるリフィ川。
右前方に見えるは、ハーフペニーブリッジだ。
この道は、遊歩道になっていますね。
綺麗な花も咲き誇っていました。
さあ、ハーフペニーブリッジを渡りましょう。
細い石畳の道を抜けると