賀正 [日記]
ゆっくりと歩いて行こう
_______________________________________

CLIFFS OF MOHER,IRELAND
2023年、新しい年が始まりました。
昨年は、まさかこの時代に戦争が起きるとは
ミサイルが、こんなに頻繁に飛んでくるとは
元首相が凶弾に倒れるとは
予測さえ不可能な事が次々と起きた年でした。
今年は、平穏な年になって欲しい
そんな風に思っています。
また、個人的には昨年の12月で65歳となり
会社人生も終わりを告げ
何も予定がない日々を過ごすことになりました。
さあて、何をするか
じっくりと考えていきたいと思います。
写真は、モハーの断崖で見た老夫婦の後ろ姿です。
地に足を付けて、ゆっくりと歩いて行きたいと思います。
皆さんにとっても、良い年でありますように!

にほんブログ村
CLIFFS OF MOHER,IRELAND
2023年、新しい年が始まりました。
昨年は、まさかこの時代に戦争が起きるとは
ミサイルが、こんなに頻繁に飛んでくるとは
元首相が凶弾に倒れるとは
予測さえ不可能な事が次々と起きた年でした。
今年は、平穏な年になって欲しい
そんな風に思っています。
また、個人的には昨年の12月で65歳となり
会社人生も終わりを告げ
何も予定がない日々を過ごすことになりました。
さあて、何をするか
じっくりと考えていきたいと思います。
写真は、モハーの断崖で見た老夫婦の後ろ姿です。
地に足を付けて、ゆっくりと歩いて行きたいと思います。
皆さんにとっても、良い年でありますように!

にほんブログ村
賀正 [日記]
近くにいても遠くにいても
____________________________________________________________________
____________________________________________________________________
JL607便 機上にて
おめでとうございます。
2022年新しい年がスタートしました。
写真は、長崎行きのフライトで撮ったものです。
左側の窓側席に座っていたので、このフライトは長崎に
向かうのに山梨側を飛んで行ったものと思われます。
九州に向かうのに、偶然にも富士山が見えたのは幸運
でした。
昨年の12月には2泊3日で西伊豆そして富士五湖へと
出かけたのですが、富士山がその雄姿を見せることなく
帰ってきました。
近くに行ったからと言って、見えるものではないのですね。
今年は、どんな一年になりますやら
たとえ見えなくても、その本質を見極めていきたい
そんな一年にしたいと思います。

にほんブログ村
おめでとうございます。
2022年新しい年がスタートしました。
写真は、長崎行きのフライトで撮ったものです。
左側の窓側席に座っていたので、このフライトは長崎に
向かうのに山梨側を飛んで行ったものと思われます。
九州に向かうのに、偶然にも富士山が見えたのは幸運
でした。
昨年の12月には2泊3日で西伊豆そして富士五湖へと
出かけたのですが、富士山がその雄姿を見せることなく
帰ってきました。
近くに行ったからと言って、見えるものではないのですね。
今年は、どんな一年になりますやら
たとえ見えなくても、その本質を見極めていきたい
そんな一年にしたいと思います。

にほんブログ村
どこにも行けないGW [日記]
風車がある公園
______________________________________

緊急事態宣言下の東京
今年は、遠くへ出かけられません。
そこで居住区にある、都立浮間公園に昨日出かけてみました。

家から車で、10KMほど
娘が小学生の低学年の頃に訪れた以来でしたから
25年ぶりくらいになるかな。

この公園には池があって
多くの釣り人がいました。
______________________________________
緊急事態宣言下の東京
今年は、遠くへ出かけられません。
そこで居住区にある、都立浮間公園に昨日出かけてみました。
家から車で、10KMほど
娘が小学生の低学年の頃に訪れた以来でしたから
25年ぶりくらいになるかな。
この公園には池があって
多くの釣り人がいました。
真夜中のドア [日記]
Stay With Me
______________________________________________
______________________________________________
昔の写真シリーズ
そうそう、これもあげておこう。
松原みきだ。
昭和54年(1979年)11月2日
学園祭でのコンサート
調べてみると、3日後の11月5日にレコードデビューをしているので
その直前のことになるようだ。
(ついでながら、Wikipediaにその学園祭の演奏が記録されていなかったので
追記しておいた)
この時は、大学卒業アルバムの仕事を依頼され
引き受けたものだ。
ネガによると
松原みきの後に、女の子三人組のアイドルが写っているので
前座としての登場のようであったが
その音楽センス
黒のタキシード姿の格好良さに目を奪われた。
「真夜中のドア」大好きで
よくカラオケでも歌っているのだが
40年の時を経て、海外のYoutubeから火が付き
40年の時を経て、海外のYoutubeから火が付き
大流行りらしい。
この曲、今聞いても色あせない
この曲、今聞いても色あせない
良い曲だよね。
真夜中のドア(完)
よろしかったらお願いします

にほんブログ村
真夜中のドア(完)
よろしかったらお願いします

にほんブログ村
賀正 [日記]
賀正 [日記]
光を求めていきたい
________________________________________
TALLINN,ESTONIA
あけまして おめでとうございます。
2020年、新しい年が始まりました。
もう、2000年代に入って20年も過ぎたのですね。
写真は、昨夏エストニアのタリンで撮ったものです。
光と影がなす美しさに思わず目を奪われました。
影は光があればこそ、美しいものです。
しかしながら、私たちを取り巻く環境は
自分たちさえよければ、それでいいと
日・米・露・中・韓などなど
独裁政治がはびこり、庶民の暮らしはますますひどくなり
温暖化は進み地球そのものも悲鳴を上げています。
この2020年を契機に、なんとか軌道修正をしていければ
そんな思いでこの年を迎えました。
是非、より良き年にしていきましょう。

にほんブログ村

にほんブログ村
タグ:年賀
賀正 [日記]
ノーサイドの笛
_______________________________________________
_______________________________________________
山梨・西湖いやしの里根場
2019年、新しい年が明けました。
アメリカと中国の貿易戦争
トランプの暴走。
そして、我が国では史上最悪な政権が愚かな政策を
どんどんと推し進め、私たち庶民の生活は
ますます苦しく暗いものになりそうです。
STOP THE 安倍政権
早く、ノーサイドの笛が鳴って欲しいものです。

今年は9月から11月にかけ、ラグビーワールドカップが
開催されます。
私がラグビーワールドカップを目のあたりにしたのは、
91年ロンドンでのこと
世界最高のプレイもさることながら、試合の前後には観客が
パブに集い応援するチームの垣根を越えビール片手に交流を
図るラグビー文化に触れ、驚きを持って帰国しました。
世界三大スポーツの一つであるラグビーワールドカップが
ラグビー文化を持つことのない我が国で開催されます。
果たして、どうなるか?
日本に来る外国の人たちに、日本を好きになって帰って
もらいたいものです。
今年は、久しぶりにラグビーにどっぷりとはまってみたいと
思います。
どうせ、動いていく2019年を楽しいものにしたい
みなさん、今年もどうぞよろしくお願いします。

にほんブログ村
賀正 [日記]
ゆっくりと歩きだそう

プラハ・マラーストラナ
2018年新しい年がはじまりました。
昨年12月に60回目の誕生日を迎え、
新たな人生を歩みはじめました。
さあて、これからどの道を歩いていこうか
ゆっくりと立ち止まりながら考えて行こうと思います。
一方、現在の愚かな政権は、立ち止まることなく
ひたすら改憲への道を歩み戦争を出来る国へと道筋を
作ろうとしています。
まずは、その動きを止めること
それが、私たち世代がやるべきことと考えます
未来に生きる若者たちの為に。
今年も、どうぞよろしくお願いいたします。
プラハ・マラーストラナ
2018年新しい年がはじまりました。
昨年12月に60回目の誕生日を迎え、
新たな人生を歩みはじめました。
さあて、これからどの道を歩いていこうか
ゆっくりと立ち止まりながら考えて行こうと思います。
一方、現在の愚かな政権は、立ち止まることなく
ひたすら改憲への道を歩み戦争を出来る国へと道筋を
作ろうとしています。
まずは、その動きを止めること
それが、私たち世代がやるべきことと考えます
未来に生きる若者たちの為に。
今年も、どうぞよろしくお願いいたします。
迎春 [日記]
落陽それは、始まりの時
京都・伊根
2017年、新しい年が始まりました。
昨年、ずっと行きたいと思っていた京都の伊根を訪れました。
舟屋が並ぶ独特の景観の中
それはそれは美しい落陽を見ました。
陽が沈む時それは、新しい一日の瞬間を待つ沈黙の時でも
あります。
どうしようもない政権によって、この国が翻弄されています。
英国がEUから離脱、どうなる英国そしてEU諸国
いつどこで起こるかわからないテロ
そして、まさかのトランプ政権誕生
混とんとする世界情勢。
しかし、いつの日か夜明けはやってきます。
その日を待ちわびて日々を過ごしていきたいと思います。
今年も、どうぞよろしくお願いいたします。
タグ:年賀