世界の街角から-95 [世界の街角]
職人たちが通った小径
______________________________________________

TALLINN,ESTONIA
世界遺産であるエストニアはタリンの旧市街
聖カタリーナの小径またの名を職人たちの小径
の入り口の光景
中へ入っていくと石造りのアーチがあり、中世そのものの光景
時代が止まったかのようだった。
2019年7月撮影
世界の街角から-96に続く
よろしかったら、お願いします

にほんブログ村
______________________________________________
TALLINN,ESTONIA
世界遺産であるエストニアはタリンの旧市街
聖カタリーナの小径またの名を職人たちの小径
の入り口の光景
中へ入っていくと石造りのアーチがあり、中世そのものの光景
時代が止まったかのようだった。
2019年7月撮影
世界の街角から-96に続く
よろしかったら、お願いします

にほんブログ村
世界の街角から-94 [世界の街角]
秋に迷いこむ
_______________________________________________

Newmarket on Fergus,IRELAND
10月に入ったばかりのアイルランド
この日の宿泊先である、ドロモーランド・キャッスル・ホテルを目指して
道に迷い40分ほどウロウロした。
ああ~、もったいない時間だなと思っていたら
突然、秋に迷い込んだ。
誰もいない道に落ち葉が静かに秋の訪れを物語っていた。
たまには、道に迷ってみるもんだ。
2007年10月撮影
世界の街角から-95に続く
よろしかったら、お願いします

にほんブログ村
Newmarket on Fergus,IRELAND
10月に入ったばかりのアイルランド
この日の宿泊先である、ドロモーランド・キャッスル・ホテルを目指して
道に迷い40分ほどウロウロした。
ああ~、もったいない時間だなと思っていたら
突然、秋に迷い込んだ。
誰もいない道に落ち葉が静かに秋の訪れを物語っていた。
たまには、道に迷ってみるもんだ。
2007年10月撮影
世界の街角から-95に続く
よろしかったら、お願いします

にほんブログ村
世界の街角から-93 [世界の街角]
道さえ美しいポルトの街
______________________________________________

PORTO,PORTUGAL
サント・インデフォンソ聖堂に向かって歩いていた昼下がりのポルト
とても暑く、日影を選んで歩いていた。
そんな時、たまたま見つけた
石畳に描かれていた装飾
素晴らしい街だったなポルトは。
2015年7月撮影
世界の街角から-94に続く
よろしかったら、お願いします

にほんブログ村
______________________________________________
PORTO,PORTUGAL
サント・インデフォンソ聖堂に向かって歩いていた昼下がりのポルト
とても暑く、日影を選んで歩いていた。
そんな時、たまたま見つけた
石畳に描かれていた装飾
素晴らしい街だったなポルトは。
2015年7月撮影
世界の街角から-94に続く
よろしかったら、お願いします

にほんブログ村
世界の街角から-92 [世界の街角]
美味いよ
_____________________________________________
_____________________________________________
KILKENNY,IRELAND
ネタ切れに付き、暫く「世界の街角」に戻ります。
キルケニーの路地を歩いていて、見つけた光景。
路地裏の隠れた場所にあるレストラン
シェフの人形が、道歩く人を呼んでいた。
「美味いから、食べていきなよ」と。
上手い広告塔だよな。
2011年7月撮影
世界の街角から-93に続く
よろしかったら、お願いします

にほんブログ村
秋桜と栃木・蔵の街-5 [栃木]
そう言えば栃木って
______________________________________

化粧品のポスター
時代を反映しているようで、昔からポスターを撮るのが好きです。

この店は、やはり凄いよな。

五十畑荒物店
懐かしいものが、沢山並んでいます。
化粧品のポスター
時代を反映しているようで、昔からポスターを撮るのが好きです。
この店は、やはり凄いよな。
五十畑荒物店
懐かしいものが、沢山並んでいます。
秋桜と栃木・蔵の街-4 [栃木]
洋灯が似合う街
______________________________________________

16時半の栃木の街
この日は、とても空が綺麗でした。

巴波川のたもとには、こんな街しるべも建っていました。
標識の両脇には、空き缶を利用した風車もどきも吊り下がっていました。

この自転車屋さん昔は新しい物も扱っていたのですが
今は、修理専門なのかな?
______________________________________________
16時半の栃木の街
この日は、とても空が綺麗でした。
巴波川のたもとには、こんな街しるべも建っていました。
標識の両脇には、空き缶を利用した風車もどきも吊り下がっていました。
この自転車屋さん昔は新しい物も扱っていたのですが
今は、修理専門なのかな?
秋桜と栃木・蔵の街-3 [栃木]
萬年筆病院健在なり
______________________________________________

栃木の街歩きを続けています。
ほほぅ~、蔵の家具やですか。

おっ、あったあ。

寺内萬年筆病院
この建物、好きなんですよ。
健在で良かったぁ。
だけど、長い間カーテンで閉ざされたまま
栃木の街歩きを続けています。
ほほぅ~、蔵の家具やですか。
おっ、あったあ。
寺内萬年筆病院
この建物、好きなんですよ。
健在で良かったぁ。
だけど、長い間カーテンで閉ざされたまま
もう、やってなさそうです。
秋桜と栃木・蔵の街-2 [栃木]
三年ぶりに訪れた栃木・蔵の街
______________________________________________

益子で秋桜を見終えてランチの後
時計を見ると、まだ、14時を回ったところ
それならばと、栃木市へと車を走らせました。

若松理髪店
健在でした、渋い理髪店

栃木の街を訪れるのは、実に三年ぶりでした。
______________________________________________
益子で秋桜を見終えてランチの後
時計を見ると、まだ、14時を回ったところ
それならばと、栃木市へと車を走らせました。
若松理髪店
健在でした、渋い理髪店
栃木の街を訪れるのは、実に三年ぶりでした。
秋桜と栃木・蔵の街-1 [栃木]
1000万本の秋桜咲き誇る
______________________________________________
9月29日に、栃木県益子町に秋桜を見に訪れてみました。
新シリーズにてお届けします。
こちらでは、9haの土地に1,000万本の秋桜が咲くそうです。
満開ではありませんでしたが、およそ80%の秋桜が咲き誇っていました。