富士五湖の秋-2 [山梨]
富士山も綺麗に見えて
_____________________________________________
おおっ、富士山も綺麗に見える。
東京からこちらに向かう時に富士山が見えなかったので
また、今回も見えないかと諦めていたのですが
綺麗に富士山を見る事が出来ました。
ムースヒルズバーガー
富士ビューホテルに到着する前に、こちらでランチにしました。
チリバーガーをオーダーしました。
これが、なかなか美味かった。
いつもこの界隈に来ると、山梨名物のほうとうを食べていたのですが
たまには、変わったものを食べようと選んだのでした。
_____________________________________________
おおっ、富士山も綺麗に見える。
東京からこちらに向かう時に富士山が見えなかったので
また、今回も見えないかと諦めていたのですが
綺麗に富士山を見る事が出来ました。
ムースヒルズバーガー
富士ビューホテルに到着する前に、こちらでランチにしました。
チリバーガーをオーダーしました。
これが、なかなか美味かった。
いつもこの界隈に来ると、山梨名物のほうとうを食べていたのですが
たまには、変わったものを食べようと選んだのでした。
富士五湖の秋-1 [山梨]
赤に魅せられて
______________________________________________
11月18日、秋を訪ねて富士五湖へと出かけました。
伊予・安芸の旅連載中ですが、季節ものにつき
先にご案内させていただきます。
今年の紅葉は早いと聞いていたので、もう落陽時期かなと思い
出かけたのですが、まだまだ紅葉真っ盛りでした。
まずは、富士ビューホテルへと向かいました。
このホテルの敷地は絶好の紅葉ポイント
人も少なく、穴場なのです。
11月18日、秋を訪ねて富士五湖へと出かけました。
伊予・安芸の旅連載中ですが、季節ものにつき
先にご案内させていただきます。
今年の紅葉は早いと聞いていたので、もう落陽時期かなと思い
出かけたのですが、まだまだ紅葉真っ盛りでした。
まずは、富士ビューホテルへと向かいました。
このホテルの敷地は絶好の紅葉ポイント
人も少なく、穴場なのです。
伊予・安芸の旅-7 [宮島]
欧米人がとても多かった宮島
_____________________________________
厳島神社へと入ってきました。
とても厳かな佇まいですね。
大鳥居が見れて本当に良かった。
朱色をバックに綺麗ですね。
厳島神社へと入ってきました。
とても厳かな佇まいですね。
大鳥居が見れて本当に良かった。
朱色をバックに綺麗ですね。
伊予・安芸の旅-6 [宮島]
なんと大鳥居が
_______________________________________________
さあ、宮島に近づいてきました。
あっ、大鳥居が
修理中で12月に完成予定だったはずの大鳥居が
見えるじゃないですか。
宮島口で乗船してから僅か10分で
宮島に着きました。
結構大きなフェリーなのですよ。
フェリーなので勿論車も乗れるのですが
宮島の中は道も狭く、車で乗りこまない方がいいですね。
_______________________________________________
さあ、宮島に近づいてきました。
あっ、大鳥居が
修理中で12月に完成予定だったはずの大鳥居が
見えるじゃないですか。
宮島口で乗船してから僅か10分で
宮島に着きました。
結構大きなフェリーなのですよ。
フェリーなので勿論車も乗れるのですが
宮島の中は道も狭く、車で乗りこまない方がいいですね。
伊予・安芸の旅-5 [宮島]
宮島の対岸に宿泊
_______________________________________________
しまなみ海道を後にしてやってきたのは、広島県廿日市市
宮島の対岸にある宮浜温泉がこの日の宿泊先です。
写真は部屋の窓から見える光景です。
部屋の作りは、こんな感じです。
宮島 離れの宿IBUKU本館に泊まりました。
部屋の風呂はかけ流しで
美泡湯装置が付いていました。
このほかには、併設する温浴施設利用できました。
_______________________________________________
しまなみ海道を後にしてやってきたのは、広島県廿日市市
宮島の対岸にある宮浜温泉がこの日の宿泊先です。
写真は部屋の窓から見える光景です。
部屋の作りは、こんな感じです。
宮島 離れの宿IBUKU本館に泊まりました。
部屋の風呂はかけ流しで
美泡湯装置が付いていました。
このほかには、併設する温浴施設利用できました。
伊予・安芸の旅-4 [愛媛]
美しき瀬戸内海の眺め
_____________________________________________
もう一度、松山城天守閣を振り返り
あまり時間もないので
戻るとしますか。
観覧車が見えますね
あれは、伊予鉄・松山市駅の屋上ですね。
_____________________________________________
もう一度、松山城天守閣を振り返り
あまり時間もないので
戻るとしますか。
観覧車が見えますね
あれは、伊予鉄・松山市駅の屋上ですね。
こういう構図も良いですね。
伊予・安芸の旅-3 [愛媛]
ことばのちから
_____________________________________
2日目 10月29日(土)
この日もいい天気です。
まずは、松山城へと向かっています。
松山城へは
徒歩で、ロープウェイで
そしてリフトで上がれるのですが、リフトにしてみました。
ことばのちからがありますね。
「今年の蜜柑は甘いよ」
父の電話は帰っておいでの合図
ですって。
松山城の天守閣が見えてきました。
6分で着きました。
伊予・安芸の旅-2 [愛媛]
残念!道後温泉は修理中
________________________________________________
道後温泉本館
しまなみ海道を後にしてやってきたのは、松山・道後温泉。
到着したのは、17時40分頃になってしまいました。
今治から先の松山までは、高速が繋がっていないのですね。
山越えの道で、結構時間が掛かりました。
道後温泉本館は、営業しながらの修理中で
残念ながら正面入り口が閉鎖中で東口入口から入るようになっていました。
道後ハイカラ通りを歩いています。
________________________________________________
道後温泉本館
しまなみ海道を後にしてやってきたのは、松山・道後温泉。
到着したのは、17時40分頃になってしまいました。
今治から先の松山までは、高速が繋がっていないのですね。
山越えの道で、結構時間が掛かりました。
道後温泉本館は、営業しながらの修理中で
残念ながら正面入り口が閉鎖中で東口入口から入るようになっていました。
道後ハイカラ通りを歩いています。
伊予・安芸の旅-1 [愛媛]
しまなみ海道を走る
_____________________________________
JL259便から見た富士山
10月28日(金)から30日まで、広島inの広島outで
愛媛・広島へと出かけてきました。
今回の旅は、JALのマイレージの有効期限を消化するために
どこかにマイルを使い飛んだのでした。
我が家は、光熱費なども含めJALカードをメインカードにしている為
どんどんマイルが貯まっていきます。
夏の旅行は、小松まで片道6,000マイルで飛び12,580マイル
(燃油サーチャージか?)を使ったのですが、
このどこかにマイルは6,000マイルで往復分の航空券が手に入ります。
但し、予約は1ヵ月前から。
_____________________________________
JL259便から見た富士山
10月28日(金)から30日まで、広島inの広島outで
愛媛・広島へと出かけてきました。
今回の旅は、JALのマイレージの有効期限を消化するために
どこかにマイルを使い飛んだのでした。
我が家は、光熱費なども含めJALカードをメインカードにしている為
どんどんマイルが貯まっていきます。
夏の旅行は、小松まで片道6,000マイルで飛び12,580マイル
(燃油サーチャージか?)を使ったのですが、
このどこかにマイルは6,000マイルで往復分の航空券が手に入ります。
但し、予約は1ヵ月前から。
自分で行き先を指定できず、申し込んだ時点で4つの行き先が表示され、
その1か所の予約がJALによってなされるのです。
広島からはレンタカーの旅です。
この区間に決まった時
そうだ、しまなみ海道って行ったことないな。
松山まで、どれくらい時間がかかるのだろうと調べたら
行ける距離だったので、このルートにしました。
まずは、生口島の瀬戸田PAで降りてみました。
右側の橋は生口島と大三島を繋ぐ多々羅大橋です。
その1か所の予約がJALによってなされるのです。
広島からはレンタカーの旅です。
この区間に決まった時
そうだ、しまなみ海道って行ったことないな。
松山まで、どれくらい時間がかかるのだろうと調べたら
行ける距離だったので、このルートにしました。
まずは、生口島の瀬戸田PAで降りてみました。
右側の橋は生口島と大三島を繋ぐ多々羅大橋です。