秋桜と栃木・蔵の街-2 [栃木]
三年ぶりに訪れた栃木・蔵の街
______________________________________________

益子で秋桜を見終えてランチの後
時計を見ると、まだ、14時を回ったところ
それならばと、栃木市へと車を走らせました。

若松理髪店
健在でした、渋い理髪店

栃木の街を訪れるのは、実に三年ぶりでした。
______________________________________________
益子で秋桜を見終えてランチの後
時計を見ると、まだ、14時を回ったところ
それならばと、栃木市へと車を走らせました。
若松理髪店
健在でした、渋い理髪店
栃木の街を訪れるのは、実に三年ぶりでした。
三桝屋本店
季節ものの人形の店
この店の造り、何度見ても惚れ惚れします。
毛塚紙店
土蔵造りの建物が並ぶ、蔵の街大通りを歩いています。
五十畑荒物店
どうです、凄い建物が並んでいるでしょ。
阿部呉服店
店の前に停めてあった自転車が、なんともいい感じでした。
古い店ばかりでなく、このような新しい店も出来ていました。
16時過ぎ、空がとても綺麗でした。
秋桜と栃木・蔵の街-3に続く
よろしかったら、お願いします

にほんブログ村
いやぁ夕暮れ時がまた似合う(^-^)
by pn (2022-10-05 08:22)
昔、仕事でこの街を何度も通過しましたが、
いつも思ったものです。
なにか忘れ去られた街のようにみえるな、と。
by 斗夢 (2022-10-05 08:56)
蔵造りの建物も他の商店も、土産物店ではなく使われているのが
とても素敵に思えます。
こういう街並みを歩いてみたい、と強く思いますねえ。
by ナツパパ (2022-10-05 09:12)
若松理髪店、いいでやすね〜
このすっきりさの中に、店名が分かりやすくつけられてやすね!
by ぼんぼちぼちぼち (2022-10-05 14:48)
栃木市には何度か行っていますが
好きな町です。町中華で美味しいラーメン食べました。
懐かしいです 私も3年以上ご無沙汰しています。
by kiyotan (2022-10-05 15:11)
栃木の街は親戚もあるのに何時も素通りで
街の様子は殆ど分かりません。レトロな
家並みが多いのはいいですね。
by お散歩爺 (2022-10-05 17:18)
3連の蔵が壮観ですね。栃木はいつも通通過、なかなか味のある感じの街、訪れてみたいです。
by Jetstream (2022-10-05 17:39)
TO:pnさん
この日は、雲がとても綺麗でしたよ。
なかなか、このサイズの写真ではわかりませんが。
TO:斗夢さん
確かに
時代が止まった街でもありますね。
TO:ナツパパさん
そうですね
現役で仕事を続けている建物、立派ですね。
by 八犬伝 (2022-10-05 19:55)
TO:ぼんぼちぼちぼちさん
いいでしょ
この床屋さん。
建物の上の「若 松」という文字も良いですね。
TO:kiyotanさん
いい街ですよね栃木。
観光地化してないし、人も多くないのが
また、良いですね。
by 八犬伝 (2022-10-05 19:58)
TO:お散歩爺さん
そうでしたか、残念です。
今度、歩いてみてくださいな。
TO:Jetstreamさん
そうでしたか、山歩きの通過点でしょうか?
是非、街にも立ち寄られてください。
いい街ですよ。
by 八犬伝 (2022-10-05 20:00)
まるで映画の街を見ているようですね。重厚な歴史を感じさせるお店全部素敵です。
by JUNKO (2022-10-05 20:15)
娘が最初に就職したのが栃木市で何度も行きました。
川運に頼って鉄道を拒否して衰退しましたが、
それで素敵な町並みが残っていますよね(^^)
by johncomeback (2022-10-05 20:20)
こういう町並みは
何度でも訪れたくなりますね。
今日は昨日までに比べて
一気に冷え込みましたね。
職場にもやっと
長袖を着て行きました。
冷たい風が心地よい一日でした。
応援ぽち
by よっちん (2022-10-05 21:18)
正に蔵の街ですね。
意図的に残しているんじゃなくて、皆さん現役のお店というのが凄いですね。
by 風神 (2022-10-05 21:56)
こんばんは
蔵の街、栃木、いいですね
お写真を拝見していて電線がないのが
さらに雰囲気を盛り上げている気がしました
by gardenwalker (2022-10-05 22:19)
立派な建物ですね~。今も使われているのが良いですね。街灯も、和風で、色もちょっとくすんだ緑で、景観になじんでいますね~この街並みに合わせて立てられたのでしょうかね^^
by おと (2022-10-06 03:34)
シブイ建物、このまま外観を残してほしいものです。
でも、お金がかかるね。。
by 横 濱男 (2022-10-06 08:01)
古いお店を見ていると、そこそこの生活費が ・・・
との思いがします。
でも建物を維持していくのは、大変でしょうね!
頭が下がります。
by ファルコ84 (2022-10-06 09:55)
栃木の蔵の街、レトロな街並み、最高です。
三つの蔵、覚えがあります。また、訪ねて見たいです。
by kohtyan (2022-10-06 11:22)
TO:JUNKOさん
はい
この街は、本当に凄いと思います。
昔ながらの建物を維持して、そのまま現役として使っているのですから。
TO:johncomebackさん
そうでしたね。
鉄道を拒否したのですか
だから、JRが通らずに東武が通っているのですね。
TO:よっちんさん
いやあ今日なんて
寒いくらいでした。
by 八犬伝 (2022-10-06 20:18)
TO:風神さん
そうなんです
すべてが現役で稼働している
物凄い事だと思います。
TO:gardenwalkerさん
そうなんですよ
日本の街って、電線が景観をだいなしにしていますね。
TO:おとさん
秋祭りがあって
大きな山車が巡回するのですよ
その為、電線をこのメインストリートには架けなかったようです。
by 八犬伝 (2022-10-06 20:23)
TO:横 濱男さん
恐らく、維持費がとんでもないことになっていると思います。
だけど、皆さん
この街を愛しているのでしょうね。とても綺麗なんですよ。
TO:ファルコ84さん
いやあ本当ですね。
とてつもない、努力がなければ
この景観を維持できませんね。
TO:kohtyanさん
いい街ですよね栃木
そして、妙に観光地化していないところも
素晴らしいと思います。
by 八犬伝 (2022-10-06 20:26)
昨日から一気に秋が
駆け足でやって来ましたね。
朝起きたら
空気が入れ替わったようなくらい
涼しさを感じました。
最近は季節の移ろいが
極端ですね。
応援ぽち
by よっちん (2022-10-06 21:37)
TO:よっちんさん
いやあ本当
今日なんか、暖房が恋しいです。
極端すぎますね、季節の移り変わりが。
by 八犬伝 (2022-10-07 19:39)
いつ見ても味のある街並みですね
それほど観光地化されていないように見えるのがまたいいです。
by 青い森のヨッチン (2022-10-08 22:16)
TO:青い森のヨッチンさん
そうなんですよ
栃木の街は、ほとんど観光地化されておらず
生活そのものが溢れています。
by 八犬伝 (2022-10-09 11:11)