信州に春を訪ねて-3 [長野]
蕎麦はこの店が一番だな
______________________________________________

光前寺
昼神温泉を後にして、再び中央高速を北上。
駒ケ根にやってきました。
ここは、しだれ桜で有名なのです。

傘をさして歩いて行きます。

三重塔も、雨に打たれています。
ちょうど、7年に一度の御開帳をしていました。
______________________________________________
光前寺
昼神温泉を後にして、再び中央高速を北上。
駒ケ根にやってきました。
ここは、しだれ桜で有名なのです。
傘をさして歩いて行きます。
三重塔も、雨に打たれています。
ちょうど、7年に一度の御開帳をしていました。
信州に春を訪ねて-2 [長野]
雨の中、花桃を見に走る
_______________________________________________

この日の泊まりは、上諏訪温泉。
ホテルへは、15時過ぎに到着し
部屋からパチリと。

さっそく、目の前の湖畔公園へと行ってみた。
面白いオブジェだな。

こちらの桜も満開を、ちょいと過ぎたあたりでした。
この時は、太陽も顔を出し良い天気に。
この日の泊まりは、上諏訪温泉。
ホテルへは、15時過ぎに到着し
部屋からパチリと。
さっそく、目の前の湖畔公園へと行ってみた。
面白いオブジェだな。
こちらの桜も満開を、ちょいと過ぎたあたりでした。
この時は、太陽も顔を出し良い天気に。
信州に春を訪ねて-1 [長野]
長野の桜はまだ咲いていた
______________________________________________

4月17日(日)から19日(火)にかけ長野県へ行ってきました。
新シリーズにてその模様をお伝えします。
まず訪れたのは、上伊那郡辰野町の荒神山公園
桜は満開をやや過ぎた頃でした。

天候は、あいにくの小雨交じり

なかなか見事なしだれ桜
公園には、650本の桜が植樹されているそうです。
______________________________________________
4月17日(日)から19日(火)にかけ長野県へ行ってきました。
新シリーズにてその模様をお伝えします。
まず訪れたのは、上伊那郡辰野町の荒神山公園
桜は満開をやや過ぎた頃でした。
天候は、あいにくの小雨交じり
なかなか見事なしだれ桜
公園には、650本の桜が植樹されているそうです。
世界の街角から-84 [世界の街角]
絵になる路地裏
_____________________________________

LISBON,PORTUGAL
サン・ジョルジェ城を見たのち、近くの路地裏を歩いていて
見かけた光景。
降り注ぐ夏の太陽
窓から外に出された洗濯物に花
そして何よりも、バイクが絵になっていたなあ。
2015年7月撮影
世界の街角から-85に続く
よろしかったら、お願いします
LISBON,PORTUGAL
サン・ジョルジェ城を見たのち、近くの路地裏を歩いていて
見かけた光景。
降り注ぐ夏の太陽
窓から外に出された洗濯物に花
そして何よりも、バイクが絵になっていたなあ。
2015年7月撮影
世界の街角から-85に続く
よろしかったら、お願いします
世界の街角から-83 [世界の街角]
夏の日の思い出
______________________________________________

INCH BEACH,CO.KERRY,IRELAND
アイルランドの夏は短い。
INCH BEACH,CO.KERRY,IRELAND
アイルランドの夏は短い。
8月18日、この日も海の中に入るには気温が低すぎて
人々は、波打ち際で水と戯れていた。
お父さんが3人の娘と海で遊ぶ情景。
子供たちには、夏の良き思いでになったことだろう。
2013年8月撮影
世界の街角から-84に続く
よろしかったら、お願いします

にほんブログ村
人々は、波打ち際で水と戯れていた。
お父さんが3人の娘と海で遊ぶ情景。
子供たちには、夏の良き思いでになったことだろう。
2013年8月撮影
世界の街角から-84に続く
よろしかったら、お願いします

にほんブログ村
春に誘われて谷中散歩-4 [街角]
頑張れ、老夫婦が営む魚屋さん
_____________________________________________

夕焼けだんだん
谷中を代表する場所へとやってきました。
正面には、富士山が見える事もあるのですよ。
とは言え、普段の東京からは見えないので
年に1~2回でしょうが。

あれえ、ここはエスニックレストランだった筈なのですが
すっかり変わっていました。
中から灯りが見えますね。

後藤の飴
谷中銀座商店街の入口へとやってきました。
_____________________________________________
夕焼けだんだん
谷中を代表する場所へとやってきました。
正面には、富士山が見える事もあるのですよ。
とは言え、普段の東京からは見えないので
年に1~2回でしょうが。
あれえ、ここはエスニックレストランだった筈なのですが
すっかり変わっていました。
中から灯りが見えますね。
後藤の飴
谷中銀座商店街の入口へとやってきました。
春に誘われて谷中散歩-3 [街角]
やってないかあ初音小路
______________________________________________
3月に行った谷中散歩に戻ります。

のんびりや
ですって
開店の準備に追われていました。

こちらは、お香屋さんですね。
緑の暖簾が目を引きますね。

うう~ん、なんだこの花は。
春らしい色だな。
______________________________________________
3月に行った谷中散歩に戻ります。
のんびりや
ですって
開店の準備に追われていました。
こちらは、お香屋さんですね。
緑の暖簾が目を引きますね。
うう~ん、なんだこの花は。
春らしい色だな。
桜咲く頃2022-2 [春景色]
東京タワーと桜は良く似合う
_____________________________________

本日、4月1日
オフィスから、そうだ桜をちょいと見に行こうと
芝公園へと向かいました。
昨年の12月に、「やるなあ東京」と題し銀杏を撮ったのと同じコースに
なります。
その対比も面白いかと思います。
https://hakkenden.blog.ss-blog.jp/2021-12-04
よろしければ、ご覧ください。
.JPG)
桜を従えた東京タワー、いいなあ。
_____________________________________
本日、4月1日
オフィスから、そうだ桜をちょいと見に行こうと
芝公園へと向かいました。
昨年の12月に、「やるなあ東京」と題し銀杏を撮ったのと同じコースに
なります。
その対比も面白いかと思います。
https://hakkenden.blog.ss-blog.jp/2021-12-04
よろしければ、ご覧ください。
桜を従えた東京タワー、いいなあ。
すべて、スマホで撮影したものなので
構図が、いまいちなのはご容赦ください。
.JPG)
構図が、いまいちなのはご容赦ください。
やはり東京タワーだよな。
スカイツリーじゃ、こうはなりませんね。
スカイツリーじゃ、こうはなりませんね。