エストニアの夏-7 [エストニア]
スリにご用心か
________________________________________________
トームペア城前の芝生が美しい。
トームペア城は、現在は国会議事堂として利用されているので、中には
入れないのですよ。
さあ、着きました。
アレクサンドル・ネフスキー大聖堂です。
________________________________________________
トームペア城前の芝生が美しい。
トームペア城は、現在は国会議事堂として利用されているので、中には
入れないのですよ。
さあ、着きました。
アレクサンドル・ネフスキー大聖堂です。
玉ねぎ形がロシア正教会だという事を
物語っていますね。
物語っていますね。
エストニアの夏-6 [エストニア]
玉ねぎへの道遠し
______________________________________________
買い物が長引いている為
なかなか前へと進めません。
まあ、その間
私は、好きに撮影できるので良いのですがね。
それにしても、風情のある街角だな。
______________________________________________
買い物が長引いている為
なかなか前へと進めません。
まあ、その間
私は、好きに撮影できるので良いのですがね。
それにしても、風情のある街角だな。
エストニアの夏-5 [エストニア]
石畳は、味わいがあるよね
_________________________________________________________________________
なんか重々しい看板だな。
土産屋の看板でした。
妻が店に降り、買い物をしているので
私は、まだまだこの小径を撮っています。
_________________________________________________________________________
なんか重々しい看板だな。
土産屋の看板でした。
妻が店に降り、買い物をしているので
私は、まだまだこの小径を撮っています。
エストニアの夏-4 [エストニア]
職人たちが休んでいたんだろうな
_________________________________________________________________________
DAY2 タリン滞在
朝食は、ホテルのレストラン・チャイコフスキーにて。
このレストランは、タリンでも指折りのレストランです。
ロシア料理なので、夕食に行く気がしなかったので朝食を取りました。
25ユーロとかなり高かったのですがね。まあ、話の種にってことで。
奥にあるトーストは、かなり焼きすぎてしまいました。
テラス席で食べたので、とても気持ちが良かったな。
今日は、一日をかけてタリンの街を歩きます。
おおっ、ここだ。
ホテルのすぐ斜め前じゃない。
_________________________________________________________________________
DAY2 タリン滞在
朝食は、ホテルのレストラン・チャイコフスキーにて。
このレストランは、タリンでも指折りのレストランです。
ロシア料理なので、夕食に行く気がしなかったので朝食を取りました。
25ユーロとかなり高かったのですがね。まあ、話の種にってことで。
奥にあるトーストは、かなり焼きすぎてしまいました。
テラス席で食べたので、とても気持ちが良かったな。
今日は、一日をかけてタリンの街を歩きます。
おおっ、ここだ。
ホテルのすぐ斜め前じゃない。
エストニアの夏-3 [エストニア]
21時過ぎても明るいのだ
_______________________________________________
夕食を終え、外へ出ると
ジュース売りのスタンドに遭遇しました。
今日は、腹いっぱいだからね。明日だね。
なんか、魔法使いが出てきそうですね。
旧市庁舎広場が見えてきました。
_______________________________________________
夕食を終え、外へ出ると
ジュース売りのスタンドに遭遇しました。
今日は、腹いっぱいだからね。明日だね。
なんか、魔法使いが出てきそうですね。
旧市庁舎広場が見えてきました。
エストニアの夏-2 [エストニア]
ホテルテレグラフ
________________________________________________________________
空港からタクシーで20分ほどで、旧市街にある
ホテルテレグラフに到着
部屋には、17時40分に入ることが出来ました。
このホテルは、1878年に建てられたもので
1918年から1992年まで電報電話局として利用されていました。
そして、2007年にホテルとして改装されたのです。
83室の5つ星ホテルです。
部屋は、ガーデンに面した内側の部屋で
落ち着いた部屋でした。
現在は、マリオットのAutograph Collectionの1ホテルとして運営されて
います。
廊下の絨毯には、こんな模様が浮かび上がっていました。
________________________________________________________________
空港からタクシーで20分ほどで、旧市街にある
ホテルテレグラフに到着
部屋には、17時40分に入ることが出来ました。
このホテルは、1878年に建てられたもので
1918年から1992年まで電報電話局として利用されていました。
そして、2007年にホテルとして改装されたのです。
83室の5つ星ホテルです。
部屋は、ガーデンに面した内側の部屋で
落ち着いた部屋でした。
現在は、マリオットのAutograph Collectionの1ホテルとして運営されて
います。
廊下の絨毯には、こんな模様が浮かび上がっていました。
エストニアの夏-1 [エストニア]
把瑠都への道
___________________________________________
7月25日より8月4日まで、エストニア・アイルランド・北アイルランドを
旅してきました。
新シリーズでお届けしますが、かなりの長期連載になると思います。
お付き合いいただければ幸いです。
DAY1
成田(10:40)---JL413---(14:50)ヘルシンキ(16:25)---AY1023---
(17:00)タリン
*JL 日本航空 AY フィンエアー
エストニアには、かなり前から興味を持っていました。
響きも良いしね。
バルト3国、一体どんな国なのだろうと。
今回は、そんなバルト3国のうちの北側の国であるエストニアに決めました。
そうそう、1月にインフルエンザで倒れていた時に最終決断をしたのでした。
成田からヘルシンキまではJALの直行便。
10時間のフライト時間で、到着。
ヘルシンキで、入国審査。
エストニアもシェンゲン協定国なので、ヘルシンキで行います。
そして、プラぺラ機が発着する一番奥まったゲートまで進みました。
空が、とても綺麗でした。
___________________________________________
7月25日より8月4日まで、エストニア・アイルランド・北アイルランドを
旅してきました。
新シリーズでお届けしますが、かなりの長期連載になると思います。
お付き合いいただければ幸いです。
DAY1
成田(10:40)---JL413---(14:50)ヘルシンキ(16:25)---AY1023---
(17:00)タリン
*JL 日本航空 AY フィンエアー
エストニアには、かなり前から興味を持っていました。
響きも良いしね。
バルト3国、一体どんな国なのだろうと。
今回は、そんなバルト3国のうちの北側の国であるエストニアに決めました。
そうそう、1月にインフルエンザで倒れていた時に最終決断をしたのでした。
成田からヘルシンキまではJALの直行便。
10時間のフライト時間で、到着。
ヘルシンキで、入国審査。
エストニアもシェンゲン協定国なので、ヘルシンキで行います。
そして、プラぺラ機が発着する一番奥まったゲートまで進みました。
空が、とても綺麗でした。