エストニアの夏-3 [エストニア]
21時過ぎても明るいのだ
_______________________________________________

夕食を終え、外へ出ると
ジュース売りのスタンドに遭遇しました。
今日は、腹いっぱいだからね。明日だね。

なんか、魔法使いが出てきそうですね。

旧市庁舎広場が見えてきました。
_______________________________________________
夕食を終え、外へ出ると
ジュース売りのスタンドに遭遇しました。
今日は、腹いっぱいだからね。明日だね。
なんか、魔法使いが出てきそうですね。
旧市庁舎広場が見えてきました。
時刻は21時
たくさんの人で、賑わっています。
あっ、シャボン玉を作ってるのね。
右にいるにーちゃんが、シャボン玉を作って
子供たちは、大はしゃぎ。
旧市庁舎の塔に太陽が当たり、輝いています。
綺麗だな。
旧市庁舎広場を取り囲み、沢山のレストランが
テラス席をせり出しています。
輝いているよな。
人がまだまだ出ていますね。
21時で、この明るさ。
さすが、北欧ですね。
エストニアと日本の時差は、6時間。
この時間は、日本時間で言うと午前3時。
さあ、風呂に入って眠るか。
こうして長い1日目が終わったのでした。
エストニアの夏-4に続く
よろしかったら、お願いします

にほんブログ村
こんにちは
エストニアですか、馴染みのない国ですけど
バルト3国と言われると分かります
とっても綺麗な街並みですね
夏の北の方の国は昼間が長いんですね
旅の続き楽しみにしています
by gardenwalker (2019-08-12 15:21)
21時でもこんなに明るくては よゐこのゆうみは
何時まででも お出かけしていそうです。
by ゆうみ (2019-08-12 17:10)
TO:gardenwalkerさん
はい
北欧の夜は、とても長かったです。
いつ寝てるんだろうというくらい。
TO:ゆうみさん
ありゃあ
そりゃあ、悪い子だ。
さあさあ、寝なくちゃね。
by 八犬伝 (2019-08-12 18:23)
私は定期的に北欧に行かれる八犬伝さんがうらめ…
羨ましいです^^
by よしころん (2019-08-12 19:11)
北欧の夜の長さは魅力的ですね。
by JUNKO (2019-08-12 20:17)
9時過ぎても明るいのは嬉しいけど、
冬は直ぐに日が沈んでしまうんでしょうね(*´∇`*)
by johncomeback (2019-08-12 21:04)
TO:よしころんさん
まあ、今までは行けたのですが
これからは、どうなることやら(^^;
TO:JUNKOさん
そうなんです。
寝るときも、分厚いカーテンを閉めないと
明るくて。
by 八犬伝 (2019-08-12 21:05)
TO:johncomebackさん
そうですね
冬は
なかなか陽も登らず、出たと思ったらすぐ暮れて
大変だと思います。
by 八犬伝 (2019-08-12 21:06)
明るいといつまでも寝られませんね
朝は暗いのでしょうか
by きよたん (2019-08-13 09:17)
スェーデン、フィンランドに近いバルト三国に位置するエストニア、緯度が高いだけに、21時でも日中みたいです。
どこも行った事ありませんけど、北欧の国々は飛行機の窓から眺めた記憶があります。
エストニアと日本の時差6時間、日本時間で言うと午前3時・・・アメリカ等と比較したら、まだ少しはマシかもしれませんね。
by hana2019 (2019-08-13 09:50)
バスト三国は是非とも
行ってみたい国ですねぇ。
来週はハンガリーに行って来ます^ ^
応援ぽち
by よっちん (2019-08-13 19:06)
ジュース売りのスタンド、映画の中で車が突っ込んできて、果物が派手にころがって、店主が両掌を上に向けて「おぉ〜!」って言いそうな、いかにもなスタンドでやすね。
by ぼんぼちぼちぼち (2019-08-13 21:00)
日が長いのは、得したような!損したような!
でも、きっと得しているはずです
寝る時間を惜しんで観光…
明日の観光に影響します!
by ファルコ84 (2019-08-14 09:41)
日本で21時じゃ、子供たちは寝る時間じゃないですか。笑
by sig (2019-08-14 15:44)
TO:きよたんさん
そうなんです
かといって、暗くなるまで待っていたら丑三つ時を遥かに超えてしまいます。
TO:hana2019さん
そうですね
アメリカとの時差が一番きついですね。
帰国した時など、げんなりしてしまいます。
TO:よっちんさん
おっ、ハンガリーですか。
楽しみですね。
あの国は、温泉があるからいいですよね。
by 八犬伝 (2019-08-14 21:04)
TO:ぼんぼちぼちぼちさん
面白い
まさに、そんなスタンドでした。
TO:ファルコ84さん
そうなんですよ。
思い切って、寝ましたよ。
TO:sigさん
はい
まだまだ、人だかりがしてましたよ。
by 八犬伝 (2019-08-14 21:05)
白夜に近いぐらい日照時間が長くて、石造りの建物に熱がこもり、エアコンがついていないのでホテルの中が暑いという経験をラトヴィア、リトアニアでしましたが、エストニアはどうでしたか?
ラトヴィアより北で、しかも夏至に近かったのでそこは大変ではなかったかと想像しますが。
by メグパパ (2019-08-15 10:58)
TO:メグパパさん
それが、宿泊したホテルテレグラフは
エアコン完備だったのですよ。
ですから、快適でした。
by 八犬伝 (2019-08-15 22:03)
素敵な街ですね。
by OMOOMO (2019-08-16 00:29)
素敵な街ですね。いこく情緒,満載
。
by OMOOMO (2019-08-16 00:32)
私が泊まるのはいつも安宿で、リトアニアのホテルはシャワーだけでした。
もうちょっと出せば、エアコンお風呂付のところに泊まれたんだと思います。八犬伝さんいいところに泊まりましたね。
by メグパパ (2019-08-16 17:38)
TO:OMOOMOさん
はい
ヨーロッパの街であると、つくづく思います。
TO:メグパパさん
恐れ入ります、
私は、どうもバスタブがないと駄目なたちなので
それを基準にして、ホテルを選んでいます。
by 八犬伝 (2019-08-16 18:30)
夏のヨーロッパは夕方が長いんですよね
みなさん夏をエンジョイしてますね〜
by momotaro (2019-08-18 05:00)