信州に春を訪ねて-9 [長野]
安曇野で道祖神巡りをする
______________________________________________
![DSC00147.JPG](https://hakkenden.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_6e0/hakkenden/DSC00147-feb4b.JPG)
水色の時道祖神
松本を後にし、長野自動車を北上
安曇野にやってきました。
![DSC00149.JPG](https://hakkenden.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_6e0/hakkenden/DSC00149.JPG)
天気も良いので、道祖神巡りをしようとやってきました。
______________________________________________
水色の時道祖神
松本を後にし、長野自動車を北上
安曇野にやってきました。
天気も良いので、道祖神巡りをしようとやってきました。
安曇野には、400以上の道祖神があると言われています。
![DSC00151.JPG](https://hakkenden.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_6e0/hakkenden/DSC00151-7840f.JPG)
せせらぎが、なんとも美しい。
花桃も綺麗に咲いてるな。
東光寺
この寺は信州七福神の一つだそうで
吉祥仁王様の大きな下駄が置かれています。
この大下駄を履くと願いが叶うという言い伝えがあるそうです。
![DSC00158.JPG](https://hakkenden.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_6e0/hakkenden/DSC00158.JPG)
この寺は信州七福神の一つだそうで
吉祥仁王様の大きな下駄が置かれています。
この大下駄を履くと願いが叶うという言い伝えがあるそうです。
握手
この道祖神は、山門の外に置かれています。
![DSC00166.JPG](https://hakkenden.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_6e0/hakkenden/DSC00166-0501b.JPG)
さあ、中へと入っていきましょう。
![DSC00171.JPG](https://hakkenden.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_6e0/hakkenden/DSC00171-eae48.JPG)
立派な鐘ですね。
![DSC00170.JPG](https://hakkenden.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_6e0/hakkenden/DSC00170-2f813.JPG)
鐘つき堂も、いい光景ですね。
![DSC00168.JPG](https://hakkenden.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_6e0/hakkenden/DSC00168-79a94.JPG)
子育て道祖神
色付きの道祖神も良いですね。
さあ、まだ続きますよ。
信州に春を訪ねて-10に続く
よろしかったら、お願いします
![にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ](//photo.blogmura.com/p_building/img/p_building88_31.gif)
にほんブログ村
この道祖神は、山門の外に置かれています。
さあ、中へと入っていきましょう。
立派な鐘ですね。
鐘つき堂も、いい光景ですね。
子育て道祖神
色付きの道祖神も良いですね。
さあ、まだ続きますよ。
信州に春を訪ねて-10に続く
よろしかったら、お願いします
![にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ](http://photo.blogmura.com/p_building/img/p_building88_31.gif)
にほんブログ村
安曇野には行ったことがありません。
歩きたいですね。今は新緑がきれいでしょうね。
by 斗夢 (2022-05-20 04:24)
大きな赤い下駄のようなのが面白いですね。
by めぎ (2022-05-20 04:59)
安曇野は結局行かなかったんだよなぁ、次長野方面行ったら絶対行くぞ(^^♪
by pn (2022-05-20 06:11)
いろんな道祖神があるんですね。
普段気にかけていませんから、存在に気づきませんが、知らないだけであちこちにあるんでしょうね。
by 風神 (2022-05-20 11:02)
安曇野は随分前に何度か行ったことがありますが、
美術館に行った記憶の方が残っています。
気候のいい時期に行って道祖神巡りをするのもいいですね。
by kuwachan (2022-05-20 12:42)
安曇野は大好きなところで、穂高駅前で自転車を借り
湧水や道祖神を、何度も見に行きました
リンゴの木のオーナーにもなっていましたので、懐かしいです
by koh925 (2022-05-20 16:41)
安曇野良いですね
最近ご無沙汰してます。
また行きたくなりました。
by kiyotan (2022-05-20 16:51)
安曇野は行ったことがありません。道祖神も見たいですね。
by JUNKO (2022-05-20 17:04)
こんにちは。
安曇野へも行きました。
でも、どこへ向かってたのか、今となっては思い出せません。
スカイラインのような道を車で登っていて、美しい山並みを見た記憶はあります。
道祖神巡りとありますので、多くの道祖神が在るんですね。
by 枝動 (2022-05-20 17:39)
TO:斗夢さん
そうですね
今は、緑が一番きれいな季節ですね。
TO:めぎさん
仁王様の下駄は、やはり大きかったです。
TO:pnさん
そうでしたか
わさび田もあるし
何と言っても、水が綺麗な場所ですよ。
by 八犬伝 (2022-05-20 19:51)
TO;風神さん
私は、お地蔵様を見るのが好きな事もあって
道祖神巡りは、楽しかったです。
TO:kuwachanさん
そうなんです
この日は朝目覚めたら、絶好の天気でしたので
迷わず、安曇野に向かったのです。
TO:koh925さん
そうでしたか
リンゴの木のオーナーですか
収穫期が楽しみだったことでしょう。
by 八犬伝 (2022-05-20 19:54)
TO:kiyotanさん
はい
空気も澄んでいて、心地よい場所ですね。
TO:JUNKOさん
安曇野、あちこちに道祖神が点在しているのですよ。
TO:枝動さん
そうでしたか
道祖神は、400体以上あるそうですよ。
by 八犬伝 (2022-05-20 19:57)
拙ブログへのコメントありがとうございます。
安曇野の電車で何度か通過しただけです。
<ワサビ>買いに行きたいです(^^)
by johncomeback (2022-05-20 20:17)
安曇野は同祖神を訪ねたり
豊かな湧き水を楽しんだり
いいところですよねぇ。
安曇野から眺める北アルプスが
また美しいんですよねぇ。
応援ぽち
by よっちん (2022-05-20 21:36)
赤い下駄、大きいですね~!
道祖神も可愛い!お天気も良くて気持ち良さそうです。
大きな下駄といえば、ちょっと違いますけれど、伊豆パノラマパークの下駄供養塚で観たことがあります^^
by おと (2022-05-20 22:23)
こんばんは
梅雨に入る前の季節の安曇野はよさげですねー
こういう風景は、どこかに車を停めて
気ままに歩きながら見てみたいです
by gardenwalker (2022-05-20 22:58)
安曇野には行ってキャンプもしたりしましたが、
沢山あるのに道祖神の記憶はありません。
道祖神が出来た曰くがあるんでしょうね。
by お散歩爺 (2022-05-21 05:19)
TO:johncomebackさん
そうでしたか
今度、途中下車してみてくださいな。
良い所ですよ。
TO:よっちんさん
そうですね
あの山の青さ、そして美しさ
やはり、空気が澄んでいるからでしょうかね。
TO:おとさん
はい、とても良い天気で気持ちが良かったですよ。
伊豆パノラマパークですかあ
昔に行ったことがありますよ。下駄供養塚は覚えていませんが。
by 八犬伝 (2022-05-21 10:43)
TO:gardenwalkerさん
はい
とても良いものですよね。
この時も、停められるスペースに車を置いて
歩いて探しに行ったのですよ。
TO:お散歩爺さん
割と、男女像が多いのですよ。
子孫繁栄の意味合いが強いのでしょうね。
by 八犬伝 (2022-05-21 10:52)
風景の中に流れがあると、癒されますね(*'▽')
小魚が泳いでいると、最高です。
by mayu (2022-05-21 16:47)
花桃と新緑の安曇野、道祖神巡りもいいですね。
百名山踏破中は冬を除きよく通いました。帰りの温泉と食事はほとんど安曇野でした。ゆっくり出かけてみたいですね。
by Jetstream (2022-05-21 16:50)
道祖神には、色々な願いが込められている
ひっそりと佇んでいるのが、またいい・・・
何か落ち着いた気分の安らぐ旅ですね!
by ファルコ84 (2022-05-21 17:10)
水が澄んでいるのが、お写真からもよく解りやす。
癒やされやすなあ。
by ぼんぼちぼちぼち (2022-05-21 18:34)
安曇野にはお気に入りのカフェ、
お気に入りの蕎麦屋などがあり
そういうお店を訪ね歩くのも
楽しいんですよねぇ。
応援ぽち
by よっちん (2022-05-21 22:38)
TO:mayuさん
はい
水の流れは良いですよね。
TO:Jetstreamさん
そうでしたか
山帰りに安曇野の温泉
最高だったでしょうね。
TO:ファルコ84さん
はい
色々な意味を込めて、道祖神の形も作るそうですね。
道祖神巡り、本当に楽しいです。
by 八犬伝 (2022-05-22 11:37)
TO:ぼんぼちぼちぼちさん
はい
とても清い流れでした。
気分も一気に良くなりましたよ。
TO:よっちんさん
カフェも蕎麦屋も多い街ですよね。
そして、この街はとても落ち着いていますね。
by 八犬伝 (2022-05-22 11:40)
以前松本で道祖神の拓本を売っていて、それを買い求めたことがあります。
拓本にしてもなかなかいいものでした。
安曇野は懐かしいなあ...もう20年も行っていません。
by ナツパパ (2022-05-22 14:31)
TO:ナツパパさん
拓本ですか
それは、いいですね。
私も気が付けば購入したかったです。
by 八犬伝 (2022-05-22 16:48)
安曇野の道祖神巡り
素朴な世界ですね、楽しみです!
by momotaro (2022-05-23 16:26)
TO:momotaroさん
そうなんです
とても良い光景でしたよ。
by 八犬伝 (2022-05-23 21:16)