佐原に行くなら今-4 [佐原]
柳が風情あるよね
_____________________________________________

それでは、佐原の街歩きに戻ります。
小野川沿いの柳
とても風情がありますね。まるで、時代劇のようだ。

川のレベルまで降りてみると
また、良い風情です。

小野川から外れ、メインストリートへと出てきました。
この化粧品屋さんが渋いんだよな。
_____________________________________________
それでは、佐原の街歩きに戻ります。
小野川沿いの柳
とても風情がありますね。まるで、時代劇のようだ。
川のレベルまで降りてみると
また、良い風情です。
小野川から外れ、メインストリートへと出てきました。
この化粧品屋さんが渋いんだよな。
この道には、歴史を感じさせる建物も多いのですよ。
サクマ薬局
この建物、見事でしょ。
三菱館
昔は、三菱銀行佐原支店として使われたそうです。
正面は、中村商店
安政2年建設の建物なんですよ。
乗船場ですね。
後ろの橋は、樋橋です。
この樋橋は、定期的に
このように水を流すのですよ。
だから、別名をジャージャー橋と呼びます。
喫茶 遅歩庵いのう
テレビドラマ「東京バンドワゴン」のロケで使われて以来
ずっと、この看板を掲げたままです。
佐原に行くなら今-5に続く
よろしかったら、お願いします

にほんブログ村
安政2年となっ!中を見てみたい(^^♪
by pn (2019-06-11 06:13)
ゆらゆらと揺れる柳の新緑が
川沿いの風景とよく馴染んでいますね。
by kuwachan (2019-06-11 12:59)
しょうゆソフトクリームが美味しかった記憶が~^^
by よしころん (2019-06-11 15:50)
古風な建物と水路、そして柳が揺れる、完璧ですよね~
元銀行のこの通りも通った記憶が。
それにしてもあれこれ刷新されているので、やっぱり行きたいです、佐原~
by nicolas (2019-06-11 17:56)
最後の喫茶店知らなかった。
佐原はとても良いところですね
by きよたん (2019-06-11 18:28)
サクマ薬局、いい雰囲気でやすなあ。
あっしは遠出しないので、佐原にこんないい趣きのある町並みがあるのだなあと拝見しやした。
by ぼんぼちぼちぼち (2019-06-11 19:35)
三菱館に入館しました。
金庫内がギャラリーになっていました。
by johncomeback (2019-06-11 21:28)
TO:pnさん
以前、入ったことがありますが
普通の荒物屋でした。所狭しと並んでいました。
TO:kuwachanさん
そうなんです
柳が、とても良い風情に仕立てていました。
TO:よしころんさん
そうでしたかあ
それは、食べたことがないなあ。
by 八犬伝 (2019-06-11 21:34)
TO:nicolasさん
行くたびに、新しくなってきていますから
いやあ本当
お早目のご訪問をお勧めします。
TO:きよたんさん
これは、伊能忠敬記念館の入り口前にありますよ。
by 八犬伝 (2019-06-11 21:37)
TO:ぼんぼちぼちぼちさん
いいですよね、この建物。
そうでしたか
あまり、遠出はされないのですね。
たまには、お出かけも楽しいと思いますよ。
TO:johncomebackさん
そうでしたか
私は、どうもこの手の入館料を取られる施設が
好きじゃなくて
よほどじゃないと、入らないのです(^^;
by 八犬伝 (2019-06-11 21:40)
いいところですね。歴史を感じさせるものがそのまま使われているのが素晴らしいです。
by JUNKO (2019-06-11 21:45)
風情のある建物で、今も現役の所が素晴らしい
昭和にタイムスリップしたようです。
いつまでも残したい。
by ファルコ84 (2019-06-11 22:18)
TO:JUNKOさん
昔は、海運で栄えて
江戸優り
と、言われたようです。
TO:ファルコ84さん
そうですね
昔の建物が、今も現役で使われているところが
とても良いですね。
by 八犬伝 (2019-06-11 23:51)
おはよう御座いま~す_(._.)_
ヤナギがなびくレトロな街並みを見て歩くのは楽しめましたね。
今朝は土砂降りの雨で散歩は中止でしす。
by 旅爺さん (2019-06-15 06:00)
TO:旅爺さん
川沿いの柳、とても風情がありました。
それにしても、物凄い雨ですね。
by 八犬伝 (2019-06-15 12:22)