横浜に誘われて-1 [横浜]
山手の洋館は、やはり良いね
__________________________________________________________________________
2月3日(土)、横浜に行ってきました。
アイルランド2017夏を再び中断し、その模様を数回のシリーズでお届けします。

まずは、みなとみらいにあるカップヌードル・ミュージアムを訪れました。
色々な商品が四方の壁に並んでいました。

こちらは、チキンラーメンを発明した安藤百福さんの研究小屋を再現したもの。
こんな小さなところで、世界に広がるインスタントラーメンが生まれたのですね。
そして、マイカップヌードルファクトリーで自分だけのカップヌードルを
4種類のスープと、12種のトッピングの中から4つ選び
作りました。
これが、なかなか楽しかったですよ。

そして、洋館が立ち並ぶ山手へとやってきました。
__________________________________________________________________________
2月3日(土)、横浜に行ってきました。
アイルランド2017夏を再び中断し、その模様を数回のシリーズでお届けします。
まずは、みなとみらいにあるカップヌードル・ミュージアムを訪れました。
色々な商品が四方の壁に並んでいました。
こちらは、チキンラーメンを発明した安藤百福さんの研究小屋を再現したもの。
こんな小さなところで、世界に広がるインスタントラーメンが生まれたのですね。
そして、マイカップヌードルファクトリーで自分だけのカップヌードルを
4種類のスープと、12種のトッピングの中から4つ選び
作りました。
これが、なかなか楽しかったですよ。
そして、洋館が立ち並ぶ山手へとやってきました。
そして、ブリキのおもちゃ博物館に入ってみました。
こちらは、「なんでも鑑定団」でもお馴染みの北原照久さんのコレクションを
展示したミュージアムです。

沢山のブリキのおもちゃがありましたが
この大きな犬(本物)が、とても印象的でした。

続いてべーリックホールへと、やってきました。

ちょうど、ヴァレンタインの飾りを展示していました。

一輪の花も絵になりますね。

陽が射しこんで、とても綺麗でした。

ピアノの演奏でもあるのか、準備が進んでいました。

こんな明るいバスルーム
羨ましいですね。

綺麗な調度品ですね。

そしてデスクには
タイプライターが置かれていました。
横浜に誘われて-2に続く
よろしかったら、お願いします
こちらは、「なんでも鑑定団」でもお馴染みの北原照久さんのコレクションを
展示したミュージアムです。
沢山のブリキのおもちゃがありましたが
この大きな犬(本物)が、とても印象的でした。
続いてべーリックホールへと、やってきました。
ちょうど、ヴァレンタインの飾りを展示していました。
一輪の花も絵になりますね。
陽が射しこんで、とても綺麗でした。
ピアノの演奏でもあるのか、準備が進んでいました。
こんな明るいバスルーム
羨ましいですね。
綺麗な調度品ですね。
そしてデスクには
タイプライターが置かれていました。
横浜に誘われて-2に続く
よろしかったら、お願いします
カップヌードルミュージアム俺も行こう行こうと思いながらなかなか。横浜市民なのに(^_^;)
by pn (2018-02-08 06:20)
このあたりまったくご無沙汰です。
カップヌードルミュージアムと言うのは初めて知りました。
今は当たり前ですが、当時は画期的でしたね
洋館がすてきです。光の入り具合も
by majyo (2018-02-08 08:01)
山手の洋館は、毎年訪れます。。
ブリキのおもちゃ博物館は、行ったことが無いです。。
今度行ってみようかな。。
by 横 濱男 (2018-02-08 08:51)
山手西洋館は、クリスマスの前に行きました。
部屋の調度品、グッヅ、きれいですね。
写真を撮りたくなります。
by kohtyan (2018-02-08 09:54)
地元なのにカップヌードルミュージアムへは行ったことおあんです。
よく歩いていると手作りのカップヌードルを持って歩いている観光客は見かけるのですが(あれってバルーンみたいなのに入ってますよね?)
ベーリックホールは今バレンタインなんですね。
いつ行ってもステキな場所ですね。
by sheri (2018-02-08 10:41)
山手洋館中に入ったことがありません。
綺麗な所ですね。
by ゆうみ (2018-02-08 11:36)
山手の辺りの雰囲気はいつ行ってもいい感じですよね。
実は建物の中には入ったことがないのです。
ヴァレンタインやクリスマスなどイベントの時の飾りつけは
洋館ならではという感じがします。
by kuwachan (2018-02-08 12:56)
洋館はいついっても絵になって
ヨコハマのメインになるところですよね
冬もなかなかいいですね
by きよたん (2018-02-08 18:11)
TO:pnさん
なかなか面白かったですよ。
是非に!
TO:majyoさん
本当ですね。
カップヌードル、発売当初はフォークを付けて売っていたのですが
その秘密が分かりました。
アメリカでインスタントラーメンを発売しようとして試食してもらう時に
あの形のボールにアメリカ人が入れて、フォークで食べたのだそうですよ。
TO:横 濱男さん
こじんまりとして面白かったですよ。
なんだか、懐かしかったです。
by 八犬伝 (2018-02-08 21:20)
TO:kohtyanさん
はい
調度品が、凝ってますよね。
TO:sheriさん
そうですそうです
最後に出来上がったカップヌードルを、バルーン状にして真空にするのでした。
エリスマン邸の「しょうゆカフェ」あとから気が付きました。
随分、並んでいたのです。
残念、あとからsheriさんのブログで見たのを思い出しました。
by 八犬伝 (2018-02-08 21:25)
TO:ゆうみさん
はい
しかも入場料も取らないし、とても良いですよ。
今度、横浜にお出かけになられたら
是非に。
TO:kuwachanさん
そうでしたか
是非、中に入られるのをお勧めします。
どこも、凝っていますよ。
TO:きよたんさん
そうなんです
とても横浜らしいですよね。
by 八犬伝 (2018-02-08 21:28)
洋館にタイプライター
横浜らしいですね。^^
ブリキのオモチャ、凄く好き!
ずっと見てても空きませんよね。^^
by hatumi30331 (2018-02-08 23:40)
レトロのタイプライターは行く度に撮ってしまいます(*´∀`*)
by hrd (2018-02-09 07:40)
TO:hatumi30331さん
そうなんです
横浜のイメージそのものです。
ブリキのおもちゃ、素朴で良いですよね。
TO:hrdさん
はい
これは、とても絵になりますね。
by 八犬伝 (2018-02-09 20:42)
冬至は超モダンで日本人を驚かせたことでしょうね。今見てもこんなにお洒落なんですから。
by JUNKO (2018-02-09 21:13)
こんばんは。
横浜はお洒落ですね〜 雰囲気が素敵です(^^)
by yakko (2018-02-09 21:52)
次の次だったかな。
NHKの朝ドラで安藤百福夫妻を
主人公にしたドラマにするそうですよ。
面白いドラマになるでしょうね。
応援ぽち
by よっちん (2018-02-10 13:30)
TO:JUNKOさん
はい
そうなんです、今見ても
とてもセンスが良いですよね。
TO:yakkoさん
いいですよ横浜
そして、色々な魅力を持った街だと思います。
TO:よっちんさん
えっ、そうなんですか
それは、知りませんでした。
楽しみですね。
by 八犬伝 (2018-02-10 21:01)
横浜の山の手散歩はいいですね
住んでいたその昔はよく足を運びました
みなとみらい周辺も大分変わって更に横浜らしい
気候が良くなったら行ってみたい所です。
by ファルコ84 (2018-02-11 00:21)
TO:ファルコ84さん
そうでしたか
いいですよね、この界隈は。
そして、桜木町のあたりは
とても変わってしまいましたね。
by 八犬伝 (2018-02-11 11:14)