ポルトガルの風に吹かれて12 [ポルトガル]
赤い屋根と青い川、絶景の展望台
サン・ジョルジェ城の路地裏歩きを続けています。
![DSC01712.JPG](https://hakkenden.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_6e0/hakkenden/DSC01712.JPG)
こうしてみると、洗濯物さえ
飾り道具の一つに見えますね。
![DSC01715.JPG](https://hakkenden.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_6e0/hakkenden/DSC01715.JPG)
路地裏に置かれたバイクが絵になっていましたよ。
![DSC01727.JPG](https://hakkenden.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_6e0/hakkenden/DSC01727-96f56.JPG)
ちょっとした広場には、音楽家がパフォーマンスをしていました。
![DSC01730.JPG](https://hakkenden.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_6e0/hakkenden/DSC01730.JPG)
真っ青な空に洗濯物
とても絵になりますね。
![DSC01733.JPG](https://hakkenden.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_6e0/hakkenden/DSC01733.JPG)
こうして横から見ると
凄い傾斜があるのが、わかります。
リスボンは、どこに行っても坂道だらけです。
![DSC01734.JPG](https://hakkenden.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_6e0/hakkenden/DSC01734-84d69.JPG)
この建物も、なかなか見事ですね。
![DSC01736.JPG](https://hakkenden.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_6e0/hakkenden/DSC01736-4549d.JPG)
坂道を下っていきます。
![DSC01738.JPG](https://hakkenden.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_6e0/hakkenden/DSC01738.JPG)
サンタ・ルジア展望台
さあ、やってきました
![DSC01739.JPG](https://hakkenden.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_6e0/hakkenden/DSC01739.JPG)
眼下に見えるアルファマの街の赤い屋根と白い建物
そして、真っ青なテージョ川
綺麗ですね。
![DSC01753.JPG](https://hakkenden.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_6e0/hakkenden/DSC01753-c6b41.JPG)
このアズレージョは、リスボン大震災以前、
1147年のムーア人との戦いが描かれています。
![DSC01743.JPG](https://hakkenden.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_6e0/hakkenden/DSC01743.JPG)
綺麗に花も咲き
人々のオアシスとなっていました。
![DSC01749.JPG](https://hakkenden.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_6e0/hakkenden/DSC01749-9c0ef.JPG)
見事に咲き誇っていますね。
![DSC01750.JPG](https://hakkenden.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_6e0/hakkenden/DSC01750-43cd7.JPG)
いやあ、とても良い眺めです。
青、白、赤コントラストがはっきりとしています。
ポルトガルの風に吹かれて13に続く
よろしかったら、お願いします
![にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ](https://photo.blogmura.com/p_building/img/p_building100_33.gif)
にほんブログ村
サン・ジョルジェ城の路地裏歩きを続けています。
こうしてみると、洗濯物さえ
飾り道具の一つに見えますね。
路地裏に置かれたバイクが絵になっていましたよ。
ちょっとした広場には、音楽家がパフォーマンスをしていました。
真っ青な空に洗濯物
とても絵になりますね。
こうして横から見ると
凄い傾斜があるのが、わかります。
リスボンは、どこに行っても坂道だらけです。
この建物も、なかなか見事ですね。
坂道を下っていきます。
サンタ・ルジア展望台
さあ、やってきました
眼下に見えるアルファマの街の赤い屋根と白い建物
そして、真っ青なテージョ川
綺麗ですね。
このアズレージョは、リスボン大震災以前、
1147年のムーア人との戦いが描かれています。
綺麗に花も咲き
人々のオアシスとなっていました。
見事に咲き誇っていますね。
いやあ、とても良い眺めです。
青、白、赤コントラストがはっきりとしています。
ポルトガルの風に吹かれて13に続く
よろしかったら、お願いします
![にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ](https://photo.blogmura.com/p_building/img/p_building100_33.gif)
にほんブログ村
拙ブログへのコメントありがとうございます。
ヨーロッパのホテルの朝食って、そうなんですか。
それにしても、全てが絵画のような街ですね。
by johncomeback (2015-09-03 20:56)
ピンクのお花、きれいですね。
テージュ川、海だと思いました。大きな川なのですね。
だけど、本当に素敵な街並みですね。
洗濯物がこの街のシンボルになってますよね。
いいなぁ~ 見てみたい・・・
でも、やっぱり坂道はきついなぁ~^^
by saeko (2015-09-03 21:52)
今日はこの後も仕事が残っています。
訪問だけで失礼します。
申し訳ありません。
応援ぽち
by よっちん (2015-09-03 23:31)
赤い屋根と青い川・・・素晴らしい眺めですね。
街と洗濯ものが、マッチして素敵な風景ですね。
by OMOOMO (2015-09-04 03:23)
そう!日本の洗濯物との生活感の差なんでしょうか?それとも空の青さがそうさせているのでしょうか?立派な飾りですよね洗濯物(^^♪
by pn (2015-09-04 06:25)
洗濯物は景観を損ねるので隠す傾向だと思いますが
それさえも景色になっているのって凄いです^^
by hrd (2015-09-04 07:33)
すばらしいです。まさに絵のような写真ですね。
by sig (2015-09-05 17:18)
TO:johncomebacakさん
大陸側のヨーロッパの朝飯は、そんなものですよ。
あと、あるとしては
チーズやサラミなどのコールドビュッフェです。
イギリスやアイルランドに行くと、フルブレックファストになるのですけどね。
TO:saekoさん
そうなんです
リスボンの街に洗濯物は欠かしません。
あと、残念ながら坂道も。
TO:よっちんさん
いつも、お忙しそうですね。
お身体には、お気を付けください。
by 八犬伝 (2015-09-05 17:20)
TO:OMOOMOさん
はい
洗濯物が妙に似合う街なのです。
TO:pnさん
何故だか不思議なのですが
ひとつも違和感がないのです洗濯物がはためく街角に。
by 八犬伝 (2015-09-05 17:22)
TO:hrdさん
はい
この街角に、洗濯物がなかったら
それこそ違和感が漂うと思います。
TO:sigさん
ありがとうございます。
リスボン、とても良い街ですよ。
by 八犬伝 (2015-09-05 17:23)