ポルトガルの風に吹かれて11 [ポルトガル]
リスボンは路地裏が面白い
サン・ジョルジェ城を出たら、入り口の脇に延びる路地がありました。
![DSC01684.JPG](https://hakkenden.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_6e0/hakkenden/DSC01684.JPG)
なかなか良い雰囲気なので
路地裏探索をしてみました。
![DSC01685.JPG](https://hakkenden.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_6e0/hakkenden/DSC01685.JPG)
綺麗に飾られた窓ですね。
いわしの絵も見えますね。
![DSC01689.JPG](https://hakkenden.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_6e0/hakkenden/DSC01689-e3570.JPG)
狭い路地を、どんどんと進みます。
![DSC01693.JPG](https://hakkenden.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_6e0/hakkenden/DSC01693-91bd9.JPG)
石畳の路地裏
洗濯物がはためいて、生活感に溢れています。
![DSC01694.JPG](https://hakkenden.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_6e0/hakkenden/DSC01694-a7d74.JPG)
真っ赤なドアの家
ノックをするところが、人の手の形をしてました。
![DSC01698.JPG](https://hakkenden.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_6e0/hakkenden/DSC01698-f28f0.JPG)
いやあ、これは凄い光景だ。
![DSC01701.JPG](https://hakkenden.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_6e0/hakkenden/DSC01701.JPG)
この強烈な日差しを浴びたら
洗濯物もすぐ乾くでしょうね。
![DSC01703.JPG](https://hakkenden.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_6e0/hakkenden/DSC01703-ac7bc.JPG)
ポルトガル
はじめて行った時も、この洗濯物が強烈に印象に残っていました。
![DSC01705.JPG](https://hakkenden.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_6e0/hakkenden/DSC01705-62d90.JPG)
おっ、アズレージョがあったぞ。
![DSC01708.JPG](https://hakkenden.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_6e0/hakkenden/DSC01708.JPG)
地面すれすれまで、洗濯物をぶら下げていますね。
![DSC01709.JPG](https://hakkenden.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_6e0/hakkenden/DSC01709-03525.JPG)
青いタイルが美しいなあ。
![DSC01710.JPG](https://hakkenden.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_6e0/hakkenden/DSC01710.JPG)
子ども連れのお母さん
こちらで暮らしているようですね。
![DSC01711.JPG](https://hakkenden.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_6e0/hakkenden/DSC01711.JPG)
28cafe
トラムの28番線は観光地を結ぶ旧式車両が走る路線です。
Tシャツなども、28番と書かれたものもあり
とても人気があるのですよ。
ポルトガルの風に吹かれて12に続く
よろしかったら、お願いします
![にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ](https://photo.blogmura.com/p_building/img/p_building100_33.gif)
にほんブログ村
サン・ジョルジェ城を出たら、入り口の脇に延びる路地がありました。
なかなか良い雰囲気なので
路地裏探索をしてみました。
綺麗に飾られた窓ですね。
いわしの絵も見えますね。
狭い路地を、どんどんと進みます。
石畳の路地裏
洗濯物がはためいて、生活感に溢れています。
真っ赤なドアの家
ノックをするところが、人の手の形をしてました。
いやあ、これは凄い光景だ。
この強烈な日差しを浴びたら
洗濯物もすぐ乾くでしょうね。
ポルトガル
はじめて行った時も、この洗濯物が強烈に印象に残っていました。
おっ、アズレージョがあったぞ。
地面すれすれまで、洗濯物をぶら下げていますね。
青いタイルが美しいなあ。
子ども連れのお母さん
こちらで暮らしているようですね。
28cafe
トラムの28番線は観光地を結ぶ旧式車両が走る路線です。
Tシャツなども、28番と書かれたものもあり
とても人気があるのですよ。
ポルトガルの風に吹かれて12に続く
よろしかったら、お願いします
![にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ](https://photo.blogmura.com/p_building/img/p_building100_33.gif)
にほんブログ村
国内でも国外でも
路地裏を歩くのが好きです。
ただ、安易に路地裏を一人歩きできない国も
あるんですよねぇ。
応援ぽち
by よっちん (2015-08-31 20:49)
拙ブログへのコメントありがとうございます。
海外は疎くて分かりませんが、日本の路地も素敵ですね。
それを八犬伝 さんは僕以上にご存知でしょうが(^_^)ニコ
by johncomeback (2015-08-31 21:00)
BSプレミアムの番組を観ているようで楽しいです^^
私が散歩してるみたい・・・
生活感まるだしの光景も絵になってますね。
狭い路地風景、これは一度見てみたいものです。
でも、坂は困るなぁ~(笑)
by saeko (2015-08-31 21:32)
おお、日本の路地裏と違ってお洒落に見えるのは石畳のせいかな?良い雰囲気だなー♪
by pn (2015-09-01 06:34)
洗濯物がはためく裏通り、なんかいいですね~
by sheri (2015-09-01 18:25)
TO:よっちんさん
そうですね
危ない国もありますよね。
TO:johncomebackさん
街の楽しさは、路地裏こそにあると思います。
生活感が溢れていれば、尚良いですね。
TO:saekoさん
「世界ふれあい街歩き」ですね。
あの番組、大好きなのです。
リスボン、そうですね坂が大変なのです。
by 八犬伝 (2015-09-01 20:31)
TO:pnさん
石畳のせいかもしれませんね。
とても趣があるのです。
TO:sheriさん
はい
生活感が溢れていて、とてもいいですよね。
by 八犬伝 (2015-09-01 20:32)
思いっきり明るい音楽を聞きながら この街を歩いてみたい
お日様が心地よさそうに光ってる
by ゆうみ (2015-09-01 22:40)
コメントありがとうございました。
徐々に動いて行きたいと思っています。
by mamii (2015-09-02 11:52)
お久しぶりです
ちょうど行ってみたいと思っていたポルトガル
こんなに坂が多いのですね~
ワクワクしながら見ました
by NIHIRA (2015-09-02 22:30)
カラフルな壁でも浮かないのは空気のせいなのかしら。
垣間見える青空との組み合わせが心地よいです♪
by imarin (2015-09-03 10:26)
素敵な街並みですね(^^
by 美美 (2015-09-03 15:03)
TO:ゆうみさん
はい
太陽と共に歩いてましたよ。
TO:mamiiさん
最初は、無理しないでくださいね。
TO:NIHIRAさん
こちらにまで、ありがとう。
そうだったのですか
とても良いですよポルトガル。
by 八犬伝 (2015-09-03 21:01)
TO:imarinさん
空の青さと、建物の色が
とてもバランスが取れていましたよ。
TO:美美さん
はい
歩いていて、とても楽しかったですよ。
by 八犬伝 (2015-09-03 21:04)