SSブログ

峠の難所・宇津ノ谷-2 [静岡]

明治がそのまま残るトンネル
______________________________________________
DSC01692.JPG
おおっ、これかあ。

DSC01696.JPG
宇津ノ谷に来てみたかったのは
明治のトンネルが残っていると分かったから。

DSC01699.JPG
峠の中に、ひっそりと
明治に作られたトンネルが残されていました。

DSC01701.JPG
このトンネルは、明治9年に日本最初の有料トンネルと開通したのだそうですが
失火の為、明治29年に崩落
現存するのは明治37年に再建された2代目で
平成9年に現役のトンネルとして初めて国の登録有形文化財として登録された
のだそうです。

DSC01704.JPG
トンネルの中に入ってみました。
ランプの灯りが実に良い味わいで
これが2024年の光景とは思えないほどでした。

DSC01705.JPG
なんとも良い佇まい。

       DSC01707.JPG
          明治にタイムスリップしました。

DSC01711.JPG
ここ宇津ノ谷は、丸子宿と岡部宿に挟まれた間の宿(あいのしゅく)として
栄えたそうです。

DSC01712.JPG
誰もいず
時代劇そのままの光景が広がっていました。

DSC01714.JPG
集落の家々も、人の生活が垣間見れ

DSC01717.JPG
良いなあ、ここは。
また行こう。

峠の難所・宇津ノ谷(完)

よろしかったら、お願いします


にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ
にほんブログ村


nice!(91)  コメント(22) 

nice! 91

コメント 22

ローリングウエスト

宇津ノ谷トンネルは独特の雰囲気がありますよね。秀吉のの陣羽織を保存した「御羽織屋」や厄除けの「十団子」で知られる慶龍寺も見所ですよ。来週はもう3月・・、今年は潤年なので2月は29日まであるとはいえ、歳を重ねるごとに時間の経過が速く感じられる日々です。
(PS)【湘南・西側エリア】(平塚・大磯~小田原)のレポーを公開しています。冠雪富士と海や早春の花々がコラボした絶景の数々をご覧になってみて下さい。

by ローリングウエスト (2024-02-26 08:58) 

ぼんぼちぼちぼち

トンネルの灯りの赤いランプ、いい雰囲気でやすねぇ。
by ぼんぼちぼちぼち (2024-02-26 10:22) 

pn

なまじ今のトンネルよかなんか丈夫そう(^◇^;)
by pn (2024-02-26 12:04) 

JUNKO

昔さかえた宿がひっそりと現代に残ってですね。トンネルの灯りが当時の繁栄を物語っているようです。
by JUNKO (2024-02-26 15:09) 

リュカ

雰囲気のあるトンネルで素敵ですね〜
ランプの灯りがほんとイイ!!!
あたたかみも感じますね。
by リュカ (2024-02-26 15:52) 

ファルコ84

狭い所は、好きではありません、嫌いです。
運転していたころ、狭いトンネルがあると避けていたくらいです。
飛行機・新幹線・・・もちろん好きではない。
「宿」と言う呼び方が、風情を感じます。
by ファルコ84 (2024-02-26 16:39) 

風神

おおっ!これぞTHE隧道ですね。
明治という事で、レンガ造りですね。手間ひまかかっていますね。
車は通れなくしてますが、今も現役なんですね。故郷にも古い隧道がありましたが、新しいのが出来るともう行けなくして見る事は出来なくなりました。
by 風神 (2024-02-26 16:48) 

johncomeback

静岡には名所・旧跡が数多くありますね(^^)
by johncomeback (2024-02-26 19:41) 

八犬伝

TO:ローリングウエストさん
元旦の地震から早いもので、もう3月になろうとしていますね。
宇津ノ谷はなんとも風情がある場所でした。

TO:ぼんぼちぼちぼちさん
はい
誰もいないトンネル
時だけが静かに流れていました。

TO:pnさん
そうですね
この当時は、手抜き工事なんて概念がなかったでしょうから
堅固に作られていると思いますよ。

by 八犬伝 (2024-02-26 20:19) 

八犬伝

TO:JUNKOさん
このトンネルは、日本で最初の有料トンネルだったそうです。
それだけの難所であったということなのでしょうが
その後、国道1号が他の場所に開通し
次第に忘れ去られた存在になったようです。

TO:リュカさん
明治期のトンネルがこのように保存状態も良く
現存しているのが凄い所でもありました。

TO:ファルコ84さん
なるほど
わかりますよ、その気持ち
宿場と宿場の間に難所もあったものですから
間の宿として栄えたようです。
by 八犬伝 (2024-02-26 20:24) 

八犬伝

TO:風神さん
故郷のトンネルは残念ですね。
ここは、東海道のハイキングコースとしても使われているようでした。

TO:johncomebackさん
そうなんですよ
さすが交通の大動脈である東海道の街並みだと思います。
by 八犬伝 (2024-02-26 20:26) 

kiyotan

本当に古い建物がそのままあるようなところですね
谷あいの集落 時代劇そのものです

by kiyotan (2024-02-26 20:41) 

ナツパパ

素敵な場所ですねえ。
静岡の近くとは思えないようなトンネルの雰囲気と、街の様子。
ここは行ってみたいなあ。
by ナツパパ (2024-02-26 20:43) 

お散歩爺

トンネルは見て良し通って楽しですね。
廃集落の雰囲気も楽しめそうですね。
by お散歩爺 (2024-02-27 06:06) 

よっちん

東海道ベルト地帯の中に
ポッカリと生まれた異空間のような場所ですね。

明治時代に造られたトンネル、橋などは
金をかけて作っているので丈夫だと聞きました。

応援ぽち
by よっちん (2024-02-27 19:34) 

Inatimy

暖色のランプがいい雰囲気を醸し出していますね。
でも、ここを抜けて向こうに行くのはちょっと怖いな^^;。
by Inatimy (2024-02-27 19:39) 

八犬伝

TO:kiyotanさん
そうなんです
すっかり時代に取り残された集落がぽつんとあるのです。

TO:ナツパパさん
ここは、静岡駅から車で40分ほどで行くことが出来ます。
当地は、まだまだ見どころたっぷりで
新しい場所に行ってみたいと思っています。

TO:お散歩爺さん
あっ、この集落は
そのまま人々が生活しているのですよ。
生きた集落です。
by 八犬伝 (2024-02-27 21:27) 

八犬伝

TO:よっちんさん
そうなんです
大動脈である東海道(1号線)が、他の場所に移り
取り残されてしまった集落なのです。

TO:Inatimyさん
はい、いい雰囲気でした。
でも、綺麗に整備されていて
歩くのも怖くはなさそうでしたよ。
by 八犬伝 (2024-02-27 21:30) 

kuwachan

ランプの温かみのある色がいいですね。
とってもいい雰囲気です。
しっかりとした造りだから今も残っているのですね。
by kuwachan (2024-02-27 22:37) 

八犬伝

TO:kuwachanさん
はい
とても暖かい色あいでした。
昔は、物作りに真摯に取り組んだのでしょうね。
びくともしていなかったです。
by 八犬伝 (2024-02-28 20:22) 

おと

明治37年って西暦何年だろうかと調べました^^120年前のものなんですね~。いい雰囲気、行ってみたいです♪
by おと (2024-02-28 20:35) 

八犬伝

TO:おとさん
ここは本当に良かったです。
日本にも知られざる名所が、まだありますね。
by 八犬伝 (2024-03-01 13:49) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。