小雨まじりの松本-8 [松本]
松本城は美しい
______________________________________________
2日目 5月23日(火)
朝から雨が降っています。
うう~ん、雨じゃねえ
松本城に行くか。
黒塗りの松本城は、やはり美しい。
黒門には、複製の甲冑が置かれていました。
豊臣秀吉の家臣であった石川数正・康長親子によって
文禄2年から3年(1593~4年)に築城されたものと言われていて
5重6階の天守としては日本最古のものだそうです。
久しぶりに天守閣に登ってみます。
山に囲まれた天守閣ということが、お分かりいただけると思います。
上からみても、かなりの傾斜です。
天守閣6階の最上階には、二十六夜神が祀られています。
みなさん、外を眺めています。
ここまで来るのに大変だったのです。
猛烈に急傾斜の階段を上がってきたのです。
しかも混雑していてね。
そして昇りよりも下りが大変。
なんせ階段の段差が激しいのですよ。
案の定、翌日から筋肉痛で1週間ほど足が痛かったのです。
見事な色合いです。
この日は小学生の校外学習なのか、沢山の子供たちがいました。
いつの間にか、雨も上がってきたようです。
小雨まじりの松本-9に続く
よろしかったら、お願いします
甲冑も美しいですね。
大谷翔平選手が被るようになって、甲冑を見るのが
楽しみになりました。
by kohtyan (2023-06-19 10:55)
やっぱり行けば良かった。
このお城の美しさ 中から昇って 外を見てみたい。
でも カメラを背負って お城の
細い急階段(梯子)昇り降り大変なんだよね。
by ゆうみ (2023-06-19 10:57)
ポチ様と行ったから城内入らなかったんだよね俺。
すごい眺めですねー(^∇^)
by pn (2023-06-19 12:00)
TO:kohtyanさん
確かに
大谷さんによって、俄然と注目を集めていますね。
TO:ゆうみさん
いやあ大変だった
しかも混んでるものだから、登りも下りも
団子状態で待ち時間が生じるのですよ。
TO:pnさん
わんちゃんは、とてもじゃないけど
天守閣の階段を昇れないと思います。
by 八犬伝 (2023-06-19 14:26)
学制時代に天守閣から眺めた景色をいまだに思い出します。うつくしいお城です。
by JUNKO (2023-06-19 14:55)
昔松本へ行った時の記憶が松本城だけなんですが、甲冑があったのは覚えていないです^^;
二十六夜神を知りませんで、調べました。二十六夜の出来事以来、二十六夜月も月待信仰となったんですね。
松本城は美しく迫力を感じましたが、美しさにおいては、写真で見せてもらう方がより伝わって来る気がします。
by 風神 (2023-06-19 15:19)
日本の美的感覚なのでしょう。
魅せられます。
by lamer2 (2023-06-19 16:20)
現存12天守、全て登城しましたが、松本城がダントツで美しいです。
by johncomeback (2023-06-19 19:51)
お城の階段は急ですね、スペースの関係でそうせざるを
得なかったんでしょうね。
by 斗夢 (2023-06-19 20:00)
松本城 私も階段キツかったです。
登りました。
昔の人は身軽だったんですね
by kiyotan (2023-06-19 20:50)
私の好きなお城
ベスト3に入るお城です。
他は彦根城、熊本城で
別格は姫路城かな。
応援ぽち
by よっちん (2023-06-19 21:37)
松本城、良いですね〜!
登ってみたいです^ ^できれば、人が少なめの時に、、笑。
by おと (2023-06-20 01:36)
現存の天守はみな階段がきつくて大変ですよね。
60を過ぎてから、上りよりも降りるほうが大変になりました。
by ナツパパ (2023-06-20 09:15)
筋肉痛になるほどとは、ほんとにすごい傾斜なのでやすね!
当時は、敵も難儀したのでやしょうね。
by ぼんぼちぼちぼち (2023-06-20 13:22)
何故か、殿様になった気分です。
天守閣から眺める景色は、絶景で最高です。
雨も又よし、かな~~
by ファルコ84 (2023-06-20 16:04)
TO:JUNKOさん
そうでしたか、天守閣に上られたのですね。
アルプスの眺めが良いですよね。
TO:風神さん
実は、この二十六夜神
以前に上った時は、気が付かなかったのです。
天守閣からのアルプスの眺めに、すっかり魅せられていたのです。ところが今回は、もう人がいっぱいで窓の所に行くのも大変だったので上を仰ぎ見たら、二十六夜神があったのです。
TO:lamer2さん
やはり、良いですよね
日本の城は。
by 八犬伝 (2023-06-20 20:31)
TO:johncomebackさん
私は、全部は行っていませんが
やはり、松本城は美しいと思います。
TO:よっちんさん
彦根城ですか
行った事があるようなないような
記憶が定かではないのです。
TO:おとさん
やはり城の上からの眺めは格別です。
そうですね
出来れば、人が少ない時に
行きたいですね。
by 八犬伝 (2023-06-20 20:36)
TO:ナツパパさん
いやあ本当に、大変です。
仰る通り、下りがきついですね。
筋肉痛が5日ほど治りませんでした。
TO:ぼんぼちぼちぼちさん
そうなんですよね
敵が攻めてくるのを難しくする為にの構造だったのでしょうが
この城に参上するのも大変だったでしょうね。
TO:ファルコ84さん
この日は雨だから、普段より混んでいたのかもしれません。
平日だと言うのに、兎に角凄い人でした。
by 八犬伝 (2023-06-20 20:50)
こんばんは
松本城は何度か行ってますが天守閣に登ったことがありません
仰る通り、あの内部の上り下りはキツそうですねー
by gardenwalker (2023-06-20 22:11)
日本の城は急こう配の階段のイメージがありますね。
岡山城も同じ様な感じかな?と思って入ったら全く違っていました。
by sheri (2023-06-20 22:33)
松本城は爺も昇りました。
怪談が狭いので大変でした。
by お散歩爺 (2023-06-21 06:01)
松本城、私も何度か上ったことがあります。
階段は大変ですが上った先は見事な眺めでした。
階段はそうそう下りの方が大変ですよね。
by kuwachan (2023-06-21 06:23)
TO:gardenwalkerさん
そうでしたか
兎に角、階段1段の高さがとても高いのです。
だから、登る時よりも降りる時が大変なんですよ。
TO:sheriさん
岡山城ですか
残念ながら、行った事がありません。
by 八犬伝 (2023-06-21 21:08)
TO:お散歩爺さん
そうなんです
あれは激しいですよね。
TO:kuwachanさん
この時は、混んでいて
窓際にも行けないほどでした。
まあ、待てば行けたのでしょうが
なんせ、人ばかりだったので
逃げ出したい気持ちが先にたってしまいました。
by 八犬伝 (2023-06-21 21:10)
私もここ、行ったことあります。
30年ぐらい前と、20年ぐらい前です。
今も内装が昔のままのようで良かったです。
by めぎ (2023-06-22 17:24)