桜咲く頃2023-6 [山梨]
根場浜もいいんだよね
_____________________________________________

精進湖を後にして西湖の根場浜へとやってきました。

ここの光景は好きなので
この界隈に来るときは、いつも車を停めています。
釣り人が糸を垂れる静かな光景です。
人が少ないのが、実にいいなあ。

再び、河口湖北岸へとやってきましたが
ここは、中国人がうじゃうじゃと・・・・
精進湖を後にして西湖の根場浜へとやってきました。
ここの光景は好きなので
この界隈に来るときは、いつも車を停めています。
釣り人が糸を垂れる静かな光景です。
人が少ないのが、実にいいなあ。
再び、河口湖北岸へとやってきましたが
ここは、中国人がうじゃうじゃと・・・・
欧米人は、カップルでサイクリングをしている人たちが
とても多いのですが
中国人は群れて大声を出して喋っているので、五月蠅くてね。
富士山は綺麗に見えて
時折、花吹雪も舞い
最高のコンディションなのですが・・・
喧噪の河口湖を離れる事にします。
山を越えて1時間ほど
山梨県笛吹市へとやってきました。
八代ふるさと公園へを訪れてみました。
笛吹市は日本一の桃源郷と呼ばれている土地です。

古墳と桃の花、いい光景です。
なんといっても、静かなのがいいなあ。
桜咲く頃2023-7に続く
よろしかったら、お願いします

にほんブログ村
古墳と桃の花、いい光景です。
なんといっても、静かなのがいいなあ。
桜咲く頃2023-7に続く
よろしかったら、お願いします

にほんブログ村
富士五湖周辺は、よく観光しました。
観るところも遊ぶところも・・・多く子供も飽きません
何より関東から近いので手頃です。
今は ・・・
by ファルコ84 (2023-04-23 17:16)
昨日からキャンプに行ってました。
今日は訪問だけで失礼いたします。
応援ぽち
by よっちん (2023-04-23 17:17)
富士五湖でも賑が随分と違うんですね。
静かな所が良いですが、景色の良い所はどうしても大勢が押し寄せて来ますね。
私も古墳が好きで巡礼する事があるんですが、古墳には人っ子一人居ませんね^^;
by 風神 (2023-04-23 17:32)
外国人が多いと聞くと行く気がしなくなります。
by 斗夢 (2023-04-23 19:16)
静寂な雰囲気の中この美しさに浸りたい
邪魔しないでねって言いたくなります。
by ゆうみ (2023-04-23 19:47)
C国人は五月蠅いですよね。コロナが落ち着いて、
また大挙してやって来るのかと思うとウンザリです。
by johncomeback (2023-04-23 19:49)
そうでうですね、人影が少ないのがなによりです。GWにかけて人がこむでしょうね。
by JUNKO (2023-04-23 20:17)
TO:ファルコ84さん
そうなんです
手軽に行けるのが良いところです。
中央高速の渋滞さえなかったら。
TO:よっちんさん
おおっ、そうでしたか。
すっかりキャンプづいていますね。
TO:風神さん
はい
兎に角、河口湖は混雑しています。
その次が山中湖ですかね。
あとの3つは、静かで良いですよ。
そうですね、古墳には
人があまりいませんね。
by 八犬伝 (2023-04-23 20:35)
TO:斗夢さん
そうですね
河口湖は駄目ですが
西湖・精進湖・本栖湖は、さほど喧噪もないですよ。
TO:ゆうみさん
いやあ本当
大声でがなり立てるのは、やめて欲しいですね。
by 八犬伝 (2023-04-23 20:37)
TO:johncomebackさん
もう、占領されつつありますね観光地は。
まったく嫌になります。
TO:JUNKOさん
今度のGWは、もう混雑するでしょうね。
そして、夏の北海道も。
by 八犬伝 (2023-04-23 20:39)
笛吹市の公園 ホッとしますね
こういうところ良いですね
by kiyotan (2023-04-23 21:29)
そーなんすよ彼らはあれが普通の音量なんだろうけどうるさいんだよね、耳につく周波集なんだろか(笑)
by pn (2023-04-24 06:27)
ハイ、中国人は世界中のどこに行っても
群れていてうるさいです。
彼には「郷にいれば郷に従え」という
感覚が無いのでしょうね。
応援ぽち
by よっちん (2023-04-24 20:05)
TO:kiyotanさん
そうなんです
静かでねえ
落ち着きましたよ。
TO:pnさん
言葉の響きもあるのでしょうが
声がでかいですよね。
TO:よっちんさん
全く、そうですね
どこ行っても、自分たちのスタイルですね。
by 八犬伝 (2023-04-24 20:22)
富士五湖は混雑しているところばかりではないですね。
探せば静かなところもまだありますね。
by kuwachan (2023-04-24 22:01)
こんばんは
富士五湖は、それぞれの湖から見える富士山の形が違うんですよね
河口湖の北岸、コキアのある公園は確かに外国人のほうが多かった気がします
by gardenwalker (2023-04-24 23:38)
静かな景色に心癒される思いがします。
西湖の静けさも公園の静けさも、最近は貴重なものに思えます。
by ナツパパ (2023-04-25 09:47)
古墳と桃の花、なごやかーなツーショットでやすね!
by ぼんぼちぼちぼち (2023-04-25 14:42)
中国人観光客の方々ってけっこう日本風景に魅了されるようです。
昔、十和田湖畔の高村光太郎作の乙女の像周辺に中国の方が来ていたら日本人は乙女の像の前で写真を撮るのに中国の方は像に見向きもせず十和田湖を撮影していました。
本国では〇〇主席の像とかばかりで辟易しているのかなぁと思いました。
by 青い森のヨッチン (2023-04-25 18:39)
TO:kuwachanさん
そうなんですよ
まだまだ、人が少ない所もあります。
河口湖は駄目ですが。
TO:gardenwalkerさん
そうですね
それも、また良い味わいになりますね。
それは、大石公園ですかね?
確かに、あそこは外人が多いですね。
TO:ナツパパさん
狭い国土の上に、沢山の人が動いて
どうしても喧騒がやってきますよね。
by 八犬伝 (2023-04-25 20:50)
TO:ぼんぼちぼちぼちさん
はい
静かで、とても良かったです。
TO:青い森のヨッチンさん
なるほどなあ
そういうところもあるのかもしれませんね。
まだ、この国がそういう国ではなく良かったです。
by 八犬伝 (2023-04-25 20:52)
15年ぐらい前、富士五湖を回りました。
そのときは日本人のカメラマンがいっぱい、という印象だったんですがねえ。
by めぎ (2023-04-26 06:20)
TO:めぎさん
そうでしたか
今は、欧米人がサイクリングをし
沢山の中国人が記念写真を撮っているといった有様です。
by 八犬伝 (2023-04-26 19:50)