熊本・大分・春の旅-1 [熊本]
これが野焼きか
______________________________________________
______________________________________________
3月4日から7日までJALの「どこかにマイル」を使い、旅に出てきました。
その模様を新シリーズにてお届けします。
今回は、熊本空港への往復となりましたので
大分そして熊本へとレンタカーの旅です。
ちょうど昼時に付きましたので
まずは、腹ごしらえ
熊本空港周辺で、良い店がないかなと探したのが
よも麺てんき
馬肉が乗っかった翡翠色の麺で、もっちりとつるつるしていました。
こちらは、セットで頼んだ馬すじ丼
甘めの味付けで、なかなか美味かった。
住宅街の中に、ぽつんとありました。
夜は、居酒屋にもなるそうです。
そして、草千里へとやってきました。
ちょうど、野焼きをやっているそうで
真っ黒な大地でした。
阿蘇は噴煙を上げています。
黒い土に白い煙がもくもくと。
こういう光景を見れるのも、珍しい瞬間ですね。
この日は土曜日だったので、車も多めでしたね。
よおく見ると、まだ火がついていましたよ。
はあ、こんな光景をよく見れたな。
熊本・大分・春の旅-2に続く
よろしかったら、お願いします

にほんブログ村
黒い草千里!そして噴煙激レア画像じゃないっすか?
by pn (2023-03-09 06:12)
自分の土地の小さな直火でも白い目で見られる昨今,大規模な野焼きもOKなところもあるとは驚きです。
by Enrique (2023-03-09 06:33)
おはようございます。
阿蘇・草千里の野焼き、秋吉台の野焼き、有名な春の風物詩です。
そういえば関東でも渡良瀬遊水地が有名ですね。
阿蘇の噴煙を間近で僕も見たいな。。。
by 静謐な一日 (2023-03-09 09:04)
おはようございます。
野焼きの草千里と阿蘇山、雄大で貴重な瞬間の風景ですね。
噴煙を上げる阿蘇といえば、親父と2人で行った時のことを思い出します。火口まで行くと、ちょうど噴煙が上がったんです。
by 枝動 (2023-03-09 09:30)
ミステリーツアー「どこかにマイル」、なかなか面白そう!
まだまだ日本には、観るところが有る。
この煙り都会では文句がでそう ・・・
情緒が有るのになあ!
by ファルコ84 (2023-03-09 15:42)
熊本は馬肉料理が有名な所ですね。まだ食べた事が無いですが、旨いんですね。
初めて阿蘇山を見たのは、中二の修学旅行でした。その時は噴煙を上げていなかった記憶があります。
by 風神 (2023-03-09 17:49)
随分前に阿蘇に行ったのですがその日は3月なのに
吹雪で真っ白で何も見えなかったんですよ
珍しい事らしいですが・・忘れられません
by kiyotan (2023-03-09 17:54)
野焼き 報道で見たことがあるのですが
目の当りにしたら 熱風とか 匂いとか
直に感じられて 迫力でしょうね。
by ゆうみ (2023-03-09 17:55)
渋いたたずまいのお店ですね。美味しい馬刺しが食べられるといいですね。こちらでは野焼きはあちこちで見られます。
by JUNKO (2023-03-09 18:16)
熊本空港で30回以上離発着しています。
仕事(出張)なので殆ど観光してませんが、
熊本城と水前寺公園には行きました。
by johncomeback (2023-03-09 19:45)
TO:pnさん
黒い大地には、びっくりしました。
良いものを見ることが出来ました。
TO:Enriqueさん
そうなんです
しかも、かなりの広範囲で
阿蘇の辺りは緑がなく、まっくろな大地のみでした。
TO:静謐な一日さん
そうでしたか
渡良瀬も、そうだったのですね。
身近にあったのですね。
by 八犬伝 (2023-03-09 20:19)
TO:枝動さん
それは凄い瞬間でしたね。
驚かれたのでは、ありませんか。
TO:ファルコ84さん
このあとに、湯布院にも行ったのですが
由布岳の一面も野焼きで
その煤が、露天風呂に入ってきていました。
TO:風神さん
熊本の馬刺し、美味いですよ。
数回後に、写真でご案内できると思います。
阿蘇は、暫く火を噴いていなかったですね。
by 八犬伝 (2023-03-09 20:24)
TO:kiyotanさん
この界隈は雪も多いようです。
この翌々日に大観峰の方を走っていったのですが
根雪も残っていましたよ。
TO:ゆうみさん
この時は熱風までは感じませんでしたが
匂いは、かなりありましたよ。
by 八犬伝 (2023-03-09 20:26)
TO:JUNKOさん
そうでしたか
北海道では、よく見られるのですね。
TO:johncomebackさん
そうですよね
仕事で行くと
私なんか仕事で行ってた時は
夜の繁華街のみでした(^^;
by 八犬伝 (2023-03-09 20:29)
草千里は何度か行きましたが
全て緑の季節でした。
こんな光景を見るのは初めてです。
遠くから見ると噴火口からの噴煙に見えるでしょうね。
応援ぽち
by よっちん (2023-03-09 20:35)
野焼き、迫力ですね。シンガポールに住んでいた時のヘイズを思い出しました。マレーシアの野焼きでヘイズ(煙霧)が発生するので、日本の花粉情報みたいに、ヘイズ情報が出ていました。
by おと (2023-03-09 23:50)
真っ黒な草千里、これは凄い光景ですね。
美しい緑色の草原のイメージからは想像できません。
by kuwachan (2023-03-10 06:40)
ほんとだ、すごい景色ですねえ、真っ黒。
ここまですると草の新芽が出やすいんでしょうね。
馬すじ丼ですか...旨そうだなあ。
by ナツパパ (2023-03-10 08:56)
TO:よっちんさん
そうなんですよね
私も初めて
この真黒な大地にびっくりしました。
TO:おとさん
そうでしたか
なるほど、マレーシアの煙が流れてくるのですね。
マレーシアとシンガポールは距離がないですものね。
by 八犬伝 (2023-03-10 11:19)
TO:kuwachanさん
そうなんです
ここは、いつも緑豊かな場所なのですが
この光景には驚きました。
TO:ナツパパさん
徹底的にやるのですね。
だから、綺麗な緑が蘇るのでしょうね。
この馬すじ丼、甘めの味付けで美味かったですよ。
by 八犬伝 (2023-03-10 11:21)
熊本といえば、馬肉と阿蘇山でやすもんね!
馬スジは、東京ではめったに食べられやせんね。
by ぼんぼちぼちぼち (2023-03-10 15:17)
TO:ぼんぼちぼちぼちさん
そうなんです
あとは、熊本城と村神様でしょうかね。
by 八犬伝 (2023-03-10 21:26)
阿蘇の野焼きは大迫力ですね。
風向きが悪いと、むせそうですが。。(;゚ロ゚)
by 横 濱男 (2023-03-12 10:13)
TO:横 濱男さん
そうなんですよ
あたり一面が真っ黒で凄い迫力でした。
by 八犬伝 (2023-03-12 11:01)
3日4日は阿蘇に行ったので、どこかですれ違っていたかもしれません。カドリードミニオンとかミルクファームとか・・
by gonntan (2023-03-16 22:08)
TO:gonntanさん
ありゃあ、そうだったのですかあ
そのどちらにも行きませんでしたが
道ですれ違っていたかもしれませんね。
残念!
by 八犬伝 (2023-03-17 17:01)