街写真が好きです。生活の匂いが少しでも滲み出ていれば良いのですが・・・・・・。これが、なかなか難しいですね。
河に映る 光が哀愁を帯びていますね。夜の10時 よゐこは 休む時間だけど旅先だから おでかけしたくなる気持ちわかります。 by ゆうみ (2021-12-24 19:08)
夜でも明るいですね。暖色の灯りが街全体を暖かな雰囲気で包んでいますね。川に映った街も美しいです。 by JUNKO (2021-12-24 19:31)
TO:ゆうみさんそうだよね良い子は、寝る時間だ(^^;でもこの明るさだから、出かけたくなるでしょ。TO:JUNKOさん堺正章の歌で「街の灯り」がありましたがこの光景を見ると、あの歌が頭の中をぐるぐる回ります。 by 八犬伝 (2021-12-24 20:07)
こんばんは。灯りがいらないくらいの夏の夜の明るさですね.川沿いの街は、灯りが揺らめいて哀愁漂いますね。 by 枝動 (2021-12-24 21:32)
街の灯りチラチラ、あれは何をささやくでしたっけか?灯りの数だけ生活があるんですね(^^♪ by pn (2021-12-24 21:45)
拙ブログへのコメントありがとうございます。僕はあと1年3ヶ月でサンデー毎日になります(^^) by johncomeback (2021-12-24 22:17)
街灯はナトリウム灯ですかね。水銀灯より暖かく感じますね。街は賑わってるんでしょうけど、広角でこの色味が出ると喧騒を感じませんね。暗くなればもっと味わい深くなるような街並みですね。 by 風神 (2021-12-24 22:54)
無理な状況であるからこそ、少しでも遠くへ行きたい気持ちでいっぱいです!一年間ありがとうございました。Happy Christmas!! by hana2021 (2021-12-25 06:51)
夕暮れが長いのですね、素敵です。ヨーロッパには夕暮れの文化がある、といったのは誰だったかな。このお写真を拝見すると、実感できますね。 by ナツパパ (2021-12-25 10:31)
TO:枝動さん水に映る景観って良いですよね灯り、そして花すべてを美しく見せてくれますね。TO:pnさん調べちゃいました(^^;そうそう何をささやくでした。TO:johncomebackさんそうでしたかお互いに、あと少しですね。 by 八犬伝 (2021-12-25 12:05)
TO:風神さんはい建物そのものから灯りは出ていないので暗くなると、街灯のみが輝きます。TO:hana2021さんいやあ本当に早く、どこへでも自由に行き来できる世界に戻って欲しいですね。こちらこそ、ありがとうございます。TO:ナツパパさん夕暮れの文化があるですか、なるほど。夏のヨーロッパは、夜が長く明るくて良いですよね。その分、冬は、暗く長い夜になってしまいますが。 by 八犬伝 (2021-12-25 12:09)
ヨーロッパの夏の夕暮れは10時頃からですね。1日が本当に長く、有効に使えますね。 by kuwachan (2021-12-25 13:56)
スペインのビルバオの中心を流れる川で見た夜景と、ポルトガルのコインブラでの川岸で見た薄暮の夜景が一番印象に残っています。 by U3 (2021-12-25 16:55)
わーきれいです。ダブリンの夜景 かっこいい by きよたん (2021-12-25 18:43)
TO:kuwachanさんそうなんですよ夏は、一日を有効に使えますね。だけど、冬はね闇が長い。日の出は遅いし、日暮れは早い。まあ、上手く出来てますね。TO:U3さんビルバオもコインブラも、残念ながら行ったことがありません。夜景や薄暮の光景とても綺麗ですよね。TO:きよたんさんダブリンは、何と言ったらいいのでしょうかそうなんです格好良い街だと思います。 by 八犬伝 (2021-12-25 19:40)
まるで絵画の様な写真ですね。このまま額に入れて飾っても良い様な。日本やアジア諸国では,こうはなりません。文化の違いが景観にも現れているのでしょうか。 by Enrique (2021-12-26 06:00)
ロマンティックでいい雰囲気ですね誰でも夜の街に出かけたくなります水に映る明かりの影がまたいい。 by ファルコ84 (2021-12-26 09:03)
こういう風景を拝見すると、出かけたくなります。 by Jetstream (2021-12-26 10:17)
夕飯食べてもまだこの明るさだとついつい待ちにでかけたくなりますねぇ~ by 青い森のヨッチン (2021-12-26 20:59)
これは美しいでやすね!22時なのでやすね。これだけ昼が長いと、遅い時間までパブが盛り上がるの、納得でやす。 by ぼんぼちぼちぼち (2021-12-27 09:15)
TO:Enriqueさんそうですね電飾の違いもあるかもしれませんね。日本やアジアだと多色で派手な灯りになりますがヨーロッパの灯りは単色でそこから印象が違うのかもしれませんね。TO:ファルコ84さん水に映る光景は、とても綺麗ですよね。灯りや花も綺麗に映し出しますよね。TO:Jetstreamさんいやあ本当ですね。早く、自由にどこにでも出かけたいですね。 by 八犬伝 (2021-12-27 12:02)
TO:青い森のヨッチンさんそうなんです夜の10時で、この明るさですからまだまだ外にいたくなります。TO:ぼんぼちぼちぼちさんはいライブ演奏をする多くのパブでは夜10時から演奏開始という店が多いのですよ。 by 八犬伝 (2021-12-27 12:04)
町も川も夜景がオレンジ色に輝いて綺麗ですね。 by お散歩爺 (2021-12-27 17:25)
TO:お散歩爺さんそうなんですとても綺麗な色合いだったのです。 by 八犬伝 (2021-12-27 20:59)
そうですね、夕方が長〜いですよね。寝不足になっちゃいますね。 by momotaro (2021-12-28 07:12)
TO:momotaroさんそうなんですよでも、酒を提供する店(レストラン、パブなどすべて)は、0時になると酒の販売を提供するのです。だから、日本みたいに明け方までなんてことは出来ませんのである意味で健全なのでしょうね。 by 八犬伝 (2021-12-28 16:55)
ログインすると自身のブログで本ブログを紹介できます
本ページ掲載の写真は、八犬伝が所有・管理するものです。無断での二次使用など、固くお断りいたします。また、肖像権などに関して問題がある場合は、その旨をお申し出ください。即刻、削除いたします。
このブログの更新情報が届きます
河に映る 光が哀愁を帯びていますね。
夜の10時 よゐこは 休む時間だけど
旅先だから おでかけしたくなる気持ちわかります。
by ゆうみ (2021-12-24 19:08)
夜でも明るいですね。暖色の灯りが街全体を暖かな雰囲気で包んでいますね。川に映った街も美しいです。
by JUNKO (2021-12-24 19:31)
TO:ゆうみさん
そうだよね
良い子は、寝る時間だ(^^;
でもこの明るさだから、出かけたくなるでしょ。
TO:JUNKOさん
堺正章の歌で「街の灯り」がありましたが
この光景を見ると、あの歌が頭の中をぐるぐる回ります。
by 八犬伝 (2021-12-24 20:07)
こんばんは。
灯りがいらないくらいの夏の夜の明るさですね.
川沿いの街は、灯りが揺らめいて哀愁漂いますね。
by 枝動 (2021-12-24 21:32)
街の灯りチラチラ、あれは何をささやくでしたっけか?
灯りの数だけ生活があるんですね(^^♪
by pn (2021-12-24 21:45)
拙ブログへのコメントありがとうございます。
僕はあと1年3ヶ月でサンデー毎日になります(^^)
by johncomeback (2021-12-24 22:17)
街灯はナトリウム灯ですかね。水銀灯より暖かく感じますね。
街は賑わってるんでしょうけど、広角でこの色味が出ると喧騒を感じませんね。暗くなればもっと味わい深くなるような街並みですね。
by 風神 (2021-12-24 22:54)
無理な状況であるからこそ、少しでも遠くへ行きたい気持ちでいっぱいです!
一年間ありがとうございました。
Happy Christmas!!
by hana2021 (2021-12-25 06:51)
夕暮れが長いのですね、素敵です。
ヨーロッパには夕暮れの文化がある、といったのは誰だったかな。
このお写真を拝見すると、実感できますね。
by ナツパパ (2021-12-25 10:31)
TO:枝動さん
水に映る景観って良いですよね
灯り、そして花
すべてを美しく見せてくれますね。
TO:pnさん
調べちゃいました(^^;
そうそう
何をささやく
でした。
TO:johncomebackさん
そうでしたか
お互いに、あと少しですね。
by 八犬伝 (2021-12-25 12:05)
TO:風神さん
はい
建物そのものから灯りは出ていないので
暗くなると、街灯のみが輝きます。
TO:hana2021さん
いやあ本当に
早く、どこへでも自由に行き来できる世界に戻って欲しいですね。こちらこそ、ありがとうございます。
TO:ナツパパさん
夕暮れの文化がある
ですか、なるほど。
夏のヨーロッパは、夜が長く明るくて良いですよね。
その分、冬は、暗く長い夜になってしまいますが。
by 八犬伝 (2021-12-25 12:09)
ヨーロッパの夏の夕暮れは10時頃からですね。
1日が本当に長く、有効に使えますね。
by kuwachan (2021-12-25 13:56)
スペインのビルバオの中心を流れる川で見た夜景と、ポルトガルのコインブラでの川岸で見た薄暮の夜景が一番印象に残っています。
by U3 (2021-12-25 16:55)
わーきれいです。
ダブリンの夜景 かっこいい
by きよたん (2021-12-25 18:43)
TO:kuwachanさん
そうなんですよ
夏は、一日を有効に使えますね。
だけど、冬はね
闇が長い。日の出は遅いし、日暮れは早い。
まあ、上手く出来てますね。
TO:U3さん
ビルバオもコインブラも、残念ながら行ったことがありません。
夜景や薄暮の光景
とても綺麗ですよね。
TO:きよたんさん
ダブリンは、何と言ったらいいのでしょうか
そうなんです
格好良い街だと思います。
by 八犬伝 (2021-12-25 19:40)
まるで絵画の様な写真ですね。このまま額に入れて飾っても良い様な。
日本やアジア諸国では,こうはなりません。
文化の違いが景観にも現れているのでしょうか。
by Enrique (2021-12-26 06:00)
ロマンティックでいい雰囲気ですね
誰でも夜の街に出かけたくなります
水に映る明かりの影がまたいい。
by ファルコ84 (2021-12-26 09:03)
こういう風景を拝見すると、出かけたくなります。
by Jetstream (2021-12-26 10:17)
夕飯食べてもまだこの明るさだとついつい待ちにでかけたくなりますねぇ~
by 青い森のヨッチン (2021-12-26 20:59)
これは美しいでやすね!
22時なのでやすね。
これだけ昼が長いと、遅い時間までパブが盛り上がるの、納得でやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2021-12-27 09:15)
TO:Enriqueさん
そうですね
電飾の違いもあるかもしれませんね。
日本やアジアだと多色で派手な灯りになりますが
ヨーロッパの灯りは単色で
そこから印象が違うのかもしれませんね。
TO:ファルコ84さん
水に映る光景は、とても綺麗ですよね。
灯りや花も綺麗に映し出しますよね。
TO:Jetstreamさん
いやあ本当ですね。
早く、自由にどこにでも出かけたいですね。
by 八犬伝 (2021-12-27 12:02)
TO:青い森のヨッチンさん
そうなんです
夜の10時で、この明るさですから
まだまだ外にいたくなります。
TO:ぼんぼちぼちぼちさん
はい
ライブ演奏をする多くのパブでは
夜10時から演奏開始という店が多いのですよ。
by 八犬伝 (2021-12-27 12:04)
町も川も夜景がオレンジ色に輝いて綺麗ですね。
by お散歩爺 (2021-12-27 17:25)
TO:お散歩爺さん
そうなんです
とても綺麗な色合いだったのです。
by 八犬伝 (2021-12-27 20:59)
そうですね、夕方が長〜いですよね。
寝不足になっちゃいますね。
by momotaro (2021-12-28 07:12)
TO:momotaroさん
そうなんですよ
でも、酒を提供する店(レストラン、パブなどすべて)は、
0時になると酒の販売を提供するのです。
だから、日本みたいに明け方まで
なんてことは出来ませんので
ある意味で健全なのでしょうね。
by 八犬伝 (2021-12-28 16:55)