新緑の「房総のむら」2 [千葉]
ハイカラさんが通るだな
_______________________________________________
お茶の店 山辺園
おや、凄い人だかりがしてるぞ。
_______________________________________________
お茶の店 山辺園
おや、凄い人だかりがしてるぞ。
ここで、煎餅を焼かせてくれました。
2枚で、100円だったかな。
腹が減ってたので、美味かったですよ。
ここは、菓子の店 あまはやでした。
杉玉が掛かっている酒屋もありましたよ。
薬の店 佐倉堂
薬種の文字が良いですね。
なかなかの看板ですね。
おや、鳥居の前で記念写真に納まる女の子がいますね。
ハイカラな衣装ですね。
男の子は、忍者なんですね。
あらあ、こんなところに船があったんだ。
知らなかったなあ。
鍛冶屋
おおっ、凧があるぞ。
凧を見ると、嬉しくなっちゃうのですよ。
新緑の「房総のむら」3に続く
よろしかったら、お願いします
なかなかの看板ですね。
おや、鳥居の前で記念写真に納まる女の子がいますね。
ハイカラな衣装ですね。
男の子は、忍者なんですね。
あらあ、こんなところに船があったんだ。
知らなかったなあ。
鍛冶屋
おおっ、凧があるぞ。
凧を見ると、嬉しくなっちゃうのですよ。
新緑の「房総のむら」3に続く
よろしかったら、お願いします
おせんべい焼いてみたいです(^^)
by olived (2017-06-16 19:35)
焼きたて煎餅食べたーいo(^o^)o
by pn (2017-06-16 22:02)
TO:olivedさん
はい、面白かったですよ。
TO:pnさん
香ばしくて、美味しかったですよ。
by 八犬伝 (2017-06-16 22:03)
忍者、子どもは好きやからね〜♪^^
焼きたてのお煎餅、めっちゃ美味しそう〜♪
トウモロコシも焼いたら美味しいよね。^^
by hatumi30331 (2017-06-16 22:58)
若き娘だったら ハイカラさんの恰好をしてみたいものだよ。
by ゆうみ (2017-06-16 23:39)
焼きたておせんべい、おいしいでしょうね
ハイカラさん、べっぴんさん
by engrid (2017-06-17 01:08)
七輪でお煎餅を焼くのですね。
香ばしい匂いに誘われますね^ ^
by kuwachan (2017-06-17 09:55)
焼きたてのお煎餅を食べてみたいです(^_^)
by yakko (2017-06-17 10:59)
TO:hatumi30331さん
とうもろこし、そうなんです
醬油をたっぷりつけて焼くと
香ばしくてね
匂いを想像しただけでも、たまりません。
TO:ゆうみさん
そうかあ
今は、卒業式で袴をはくのが当たり前になってきましたが
昔は、そんな習慣なかったですものね。
TO:engridさん
はい
香ばしくて、とても美味しかったですよ。
by 八犬伝 (2017-06-17 15:01)
TO:kuwachanさん
そうなんです
お手軽だし、良かったですよ。
TO:yakkoさん
香ばしいのです
美味しかったです。
by 八犬伝 (2017-06-17 15:13)
八犬伝さんは良いところをいっぱいご存じです。
佐倉は行ったことがないような?行きたいと思いながら
益々遠くなりました。
おせんべの手焼きが100円で2枚とは安い。
小さな子供のコスチュームが可愛いです。
by majyo (2017-06-17 20:31)
「ハイカラさんが通る」って聞いたことあります。
女の子、男の子の衣装は、どこかで借りれるのでしょうね。
この町に良く似合ってます。
歩いて、立ち寄りたいお店がいっぱいですね。
べっ甲細工も見たいし、凧もいいなぁ~
おせんべいも食べてみたいです(笑)
by saeko (2017-06-17 22:03)
はい、そうです。宮沢喜一でした。
by OMOOMO (2017-06-18 00:20)
TO:majyoさん
ありがとうございます。
基本的に、出かけるのが好きだからでしょうね。
TO:saekoさん
貸衣装は、入り口のところにあるのですよ。
「ハイカラさんが通る」は、漫画でありましたよ。
TO:OMOOMOさん
どうもどうも(^^)/
by 八犬伝 (2017-06-18 17:54)
娘が栃木市に住んでいた8年前は、
貸衣装も船もありませんでした。
近年、観光に力を入れているんでしょうね。
by johncomeback (2017-06-18 19:40)
TO:johncomebackさん
ごめんなさい
これは、栃木市ではなく千葉県印旛郡なのですよ。
by 八犬伝 (2017-06-19 21:17)
おせんべいを焼くお醤油の匂いが漂ってきます。どうしてこんなに素敵な場所をたくさん知っているのでしょう。
by JUNKO (2017-06-19 22:03)