蔵の街の鯉のぼり6 [栃木]
蔵の街大通りに鯉が舞う
________________________________________________________________

栃木市の蔵の街大通りへと抜ける横道。
石畳が、すっかり雨で洗われています。

この路地も、また良い味わいです。

本澤商店
栃木に最初に来た時は肥料屋さんだったのですが
今や、すっかり漬物屋さんになってしまいました。
________________________________________________________________
栃木市の蔵の街大通りへと抜ける横道。
石畳が、すっかり雨で洗われています。
この路地も、また良い味わいです。
本澤商店
栃木に最初に来た時は肥料屋さんだったのですが
今や、すっかり漬物屋さんになってしまいました。
五十畑荒物店
凄いでしょ、この佇まい。
ばりばりの現役なんですよ。
蔵の街大通りには、このような建物が軒を連ねているのですよ。
三枡屋本店
5月人形、盆提灯など季節物の店です。
どうです
なかなか立派な建物でしょ。
そして、蔵の街大通りには鯉が舞っています。
この床屋さんも、渋いのですよ。
ワカマツ
なかなかの年期が入っていますでしょ。
そうかぁ
この空き地、インドネパール・レストランに生まれ変わるのですね。
変わらないと思っていた栃木の街も、確実に動き出しているようですね。
近いうちに、また来ないとね。
蔵の街の鯉のぼり(完)
よろしかったら、お願いします
高層ビルってどれだけ景観を壊しているかよく分かります。
近いうちのカレー屋さん、どんな外観かなー?
by pn (2017-06-09 06:18)
荒物店ですが、私の実家の昔のたたずまいに似ています。
こんな戸がありました、懐かしいです。その頃は雑貨屋でしたが
昔は港の関係の仕事でしたよ
三枡屋さんは少しも傾いていませんね。堂々とした作りです。
丁寧に使っている建物は希少価値があり、これからも続けと思います
ワカマツも昔の床屋さんですね。カーブのタイルが良いですね
by majyo (2017-06-09 06:33)
蔵の町、どこか懐かしい。
こんな街を歩いてみたいです。
by OMOOMO (2017-06-09 08:11)
雨で洗われた石畳、風情がありますね^^
by kuwachan (2017-06-09 12:41)
TO:pnさん
そうですね
それと、電線じゃないですかね。
栃木は、街並みに電線がないので。
TO:majyoさん
そうなんです
三枡屋の建物、威風堂々としていて
やなり、手をかけて作られたものは良いですね。
by 八犬伝 (2017-06-09 21:11)
TO:OMOOMOさん
はい
是非、お出かけくださいな。
TO:kuwachanさん
はい、風情ありましたよ。
びしょ濡れになりましたが(^^;
by 八犬伝 (2017-06-09 21:15)
雨に濡れた石畳、いい風情ですね。古い建物が残っている街は魅力的です。
by JUNKO (2017-06-10 10:30)
今日も梅雨だというのに
朝から快晴です。
こんなに雨が少ないと
心配になってきますね。
応援ぽち
by よっちん (2017-06-10 14:00)
いつも読み逃げで申し訳ありませんでした。
すっごく、趣のある街ですね。
大きなこいのぼりにはビックリ!
いつまでも、残してほしい建物の数々
懐かしくもありですね。
by saeko (2017-06-10 22:39)
TO:JUNKOさん
はい
古い建物、とても味わいがありますね。
TO:よっちんさん
確かに
今年の梅雨は雨が少ないですね。
TO:saekoさん
いやいや、とんでもないです。
古い町並み、よいですよね。
by 八犬伝 (2017-06-11 18:40)
懐かしい街並。
大きな鯉のぼり!
近々オープン予定のカレー屋さん。
気になるね、^^
by hatumi30331 (2017-06-11 20:09)
お早う御座います。
昔の風情が多く残ったこの町は好きです。
川の上になびく鯉のぼりも見た事はありますよ。
by 旅爺さん (2017-06-12 04:43)
栃木市には何度も行きましたが知らない所ばかりです。
また行ってみようかなぁ(*^-^)
by johncomeback (2017-06-12 20:14)
TO:hatumi30331さん
そうなんです
気になるものが多すぎる街です。
TO:旅爺さん
はい
栃木の街は、とても情緒があって良いですね。
TO:johncomebackさん
そうでしたか
今度、ゆっくり歩かれてみてくださいな。
いいですよ。
by 八犬伝 (2017-06-12 21:10)