【街角激写団】8-日本橋・清澄白河編 [街角激写団]
古き中に新しさあり

清住白河の街歩きを続けています。
昔懐かしき煙草屋さんですね。
おっ、なかに小町もいらっしゃるようですね。

風鈴ですね。
これを撮影したのは9月。
夏も終わってしまったのにね。

豆腐屋さんですね、なんだか懐かしいですね。
今じゃ、豆腐はスーパーで買う時代になってしまいましたものね。

深川江戸資料館通り商店街を外れると
こんなお洒落な店もありましたよ。

おおっ、あった。
fukadaso
解体寸前であった風呂なしアパートを改築した商業施設です。
現在は、5軒の店舗が入居しています。
並んでいるのは、fukadaso cafeのお客さんですね。

錆びついたトタン板が、いい味を出していますね。

fukadasocafe、なんと待ち時間が40分ですって・・・・・

リカシツ
中に入ってみましたが、理科実験で使った試験管やビーカーなどがお洒落に飾られ
売っていました。
インテリアとして、どうぞ
という意味なようですね。

入居している看板が掲げられていました。
トタン板の錆びが、味わいありますね。

旧東京市営店舗向け住宅
新しい店が入っていますね。
ブティックの前を犬を連れた女性が歩いていますね。

越前屋酒店
樽がずらりと並んでますね。

いやあ、渋いですね
音楽教室ですか。
【街角激写団】9-日本橋・清澄白河編に続く
よろしかったら、お願いします

にほんブログ村
清住白河の街歩きを続けています。
昔懐かしき煙草屋さんですね。
おっ、なかに小町もいらっしゃるようですね。
風鈴ですね。
これを撮影したのは9月。
夏も終わってしまったのにね。
豆腐屋さんですね、なんだか懐かしいですね。
今じゃ、豆腐はスーパーで買う時代になってしまいましたものね。
深川江戸資料館通り商店街を外れると
こんなお洒落な店もありましたよ。
おおっ、あった。
fukadaso
解体寸前であった風呂なしアパートを改築した商業施設です。
現在は、5軒の店舗が入居しています。
並んでいるのは、fukadaso cafeのお客さんですね。
錆びついたトタン板が、いい味を出していますね。
fukadasocafe、なんと待ち時間が40分ですって・・・・・
リカシツ
中に入ってみましたが、理科実験で使った試験管やビーカーなどがお洒落に飾られ
売っていました。
インテリアとして、どうぞ
という意味なようですね。
入居している看板が掲げられていました。
トタン板の錆びが、味わいありますね。
旧東京市営店舗向け住宅
新しい店が入っていますね。
ブティックの前を犬を連れた女性が歩いていますね。
越前屋酒店
樽がずらりと並んでますね。
いやあ、渋いですね
音楽教室ですか。
【街角激写団】9-日本橋・清澄白河編に続く
よろしかったら、お願いします

にほんブログ村
小町のいる煙草屋さんは良いです
中がレトロで
fukadasoを作った方 頭いいです
満席なんて 若者の心をつかんだのですね
ちょっと入ってみたいです
音楽教室の建物がいい。 あの人のポスターもありますね
by majyo (2017-02-12 18:53)
拙ブログへのコメントありがとうございます。
風鈴のお写真にグッときました(*'-')b
by johncomeback (2017-02-12 19:50)
昔と今が交差してる所がいいんですよね。
そう言う場所が大好きです!
懐かしくて新しい!^^
我が街りんくうタウンも、そう言う所があります。^^
by hatumi30331 (2017-02-12 20:01)
↑ 間違いました。
我が街泉佐野とりんくうタウンも〜でした!へへ
by hatumi30331 (2017-02-12 20:03)
たばこ屋の店先、懐かしいです。
トタンの錆もいい感じ^^
「越前屋」の屋号を持つお店があるのですね。
創業何百年という老舗かしら?時代劇によく出てくる名前ですもの^^;
音楽教室があるのなら、古いダンス教室もありそうな雰囲気ですね。
by saeko (2017-02-12 20:24)
TO:majyoさん
なんか人の温かさがありますよね煙草屋さんに。
古いものを再生して使おうという心意気が良いですね。
TO:johncomebackさん
すいませんね
季節外れで。
by 八犬伝 (2017-02-12 21:02)
TO:hatumi30331さん
なるほど
お住まいの場所は、そういう場所でしたか。
TO:saekoさん
はい
トタンの錆び、時代が付いてますね。
越前屋さんは、どうでしょうかね
でもなかなかの老舗なのかもしれませんね。
by 八犬伝 (2017-02-12 21:05)
子供の頃ラッパ吹きながら自転車で売ってた豆腐屋さんの後をずっとついて行った記憶が(笑)。お店がさほど遠くなかった事が判明しましたが、今もあるのかなぁ・・・
by pn (2017-02-13 06:19)
良い街ですねぇ~♪
看板娘のいるタバコ屋でお父さんに頼まれたタバコを買い、
鍋に豆腐を入れてもらって、、、、
そんな暮らし、良いかもしれない。
なにひとつ買うにも会話がありましたよね。
by aunt carrot (2017-02-13 07:56)
味わいのあるお店がいっぱいですね。素敵です。
昔々、お豆腐はパ〜プ〜〜っていう音が聞こえてくるとボウルや鍋を持って買いに行ってました(^^)
by olived (2017-02-13 08:30)
下町の風情がいいですね。
こういうお豆腐屋さん本当に見かけなくなりましたよね。
うちもスーパーや宅配で買っています。
by kuwachan (2017-02-13 12:32)
実家の近くに
昔ながらの豆腐屋さんがありました。
豆腐も美味しいのですが
お揚げさんとおからが美味しくってねぇ。
2年前に閉店されたのが
残念でなりません。
応援ぽち
by よっちん (2017-02-13 19:03)
TO:pnさん
そうでした
豆腐と言えば自転車に乗ったおじさんが、ラッパを吹いて売りに来るものでしたね。
TO:aunt carrotさん
はい
昔は、何を買うにも
会話が必要でした。
心と心が通い合い、買い物を出来ましたね。
by 八犬伝 (2017-02-13 20:43)
TO:olivedさん
そうなんですよね
豆腐は、自転車に乗ったおじさんから買うものでしたね。
TO:kuwachanさん
便利な世の中になりました。
その分、買い物が味気なくなりましたね。
TO:よっちんさん
おから美味しいですよね。
そういえば
がんもどきも豆腐屋さんに買いに行ってましたね。
そんな街の豆腐屋さんが、どんどんなくなっていきますね。
by 八犬伝 (2017-02-13 20:51)
風鈴のショットが秀逸です、何か好きだなぁ。自分にはどストライクな構図とボケなので。(^^)
温故知新とはちょっと違うのかもしれませんが、古きものの良さを活かした新しさというものを感じるトタン板のアパートですねー。
by 英ぼ (2017-02-13 21:36)
風鈴がずらっと並べられてる風景も下町ならではですね。
by sheri (2017-02-13 22:28)
お豆腐屋さんいいですね。
音楽教室、郷愁。
by OMOOMO (2017-02-14 13:57)
情緒って温かいですね。
優しい心を感じます。
by lamer (2017-02-14 17:08)
TO:英ぼさん
あっ、いやあ
まあ、この程度なら撮れますです。
あまり、こういうのは撮りませんが(^^;
TO:sheriさん
そうなんです
また、風鈴の色が渋いでしょ。
昔の風鈴って、こんな感じでしたよね。
by 八犬伝 (2017-02-14 20:59)
TO:OMOOMOさん
この音楽教室、古めかしくて
そして、懐かしさがありました。
TO:lamerさん
はい
人の息遣いすら聞こえて来そうでした。
by 八犬伝 (2017-02-14 21:01)
風鈴、私もこのお写真が好き!
この辺では無いんですもの(^・^)
by aya (2017-02-14 21:38)
ちょうど100ナイスでした!
(^^♪
by sazan (2017-02-15 12:53)
TO:ayaさん
ありがとうございます。
なんだか懐かしい風鈴ですよね。
TO:sazanさん
ありがとう
おめでとうございます!
by 八犬伝 (2017-02-15 20:50)