秋色に染まる京都-18 [京都]
絶好の紅葉スポット光明院

それでは、伏見の街歩きを続けましょう。

長刀鉾の粽
厄除けのお守りなんですってね
月桂冠を出て歩いていると
十石舟乗り場がありました。
しかしながら、前日で運行を終了したとのことでした。

天気の良い日なら、気持ちが良いでしょうね。

長建寺
月桂冠のこもかぶりが、どかんと置かれていました。

中に入ってみましょう。

こちらは、京都で唯一、弁財天を本尊としているお寺だそうです。

落ちた紅葉が、とても情緒がありましたよ。
さて、中書島駅から京阪に乗って
さあ、どこに行きましょうか。
電車の中で、考えて
鳥羽街道駅で降りました。
昼は、駅前の食堂でうどんを食べて。

光明院
東福寺の東塔だそうで、虹の苔寺との別名もあるようです。

それほど混雑していなく
畳に座って、ゆっくりと庭を眺めました。

散り行く紅葉の音さえ聞こえる静けさです。

うう~ん
とても良い眺めですね。
いいなあ、秋の光景って。

にほんブログ村
それでは、伏見の街歩きを続けましょう。
長刀鉾の粽
厄除けのお守りなんですってね
あちこちで見かけましたよ。

月桂冠大倉記念館にも立ち寄ってみました。
こちらの方が黄桜より規模が大きかったですよ。
月桂冠大倉記念館にも立ち寄ってみました。
こちらの方が黄桜より規模が大きかったですよ。
月桂冠を出て歩いていると
十石舟乗り場がありました。
しかしながら、前日で運行を終了したとのことでした。
天気の良い日なら、気持ちが良いでしょうね。
長建寺
月桂冠のこもかぶりが、どかんと置かれていました。
中に入ってみましょう。
こちらは、京都で唯一、弁財天を本尊としているお寺だそうです。
落ちた紅葉が、とても情緒がありましたよ。
さて、中書島駅から京阪に乗って
さあ、どこに行きましょうか。
電車の中で、考えて
鳥羽街道駅で降りました。
昼は、駅前の食堂でうどんを食べて。
光明院
東福寺の東塔だそうで、虹の苔寺との別名もあるようです。
それほど混雑していなく
畳に座って、ゆっくりと庭を眺めました。
散り行く紅葉の音さえ聞こえる静けさです。
うう~ん
とても良い眺めですね。
いいなあ、秋の光景って。
秋色に染まる京都-19に続く
よろしかったら、お願いします
よろしかったら、お願いします

にほんブログ村
良い景色ですね〜〜。
月桂冠の記念館の写真をみたとき、「試飲できるのかしら」なんて
まっさきに思ってしまった・・・orz...
by リュカ (2015-01-30 17:38)
拙ブログへのコメントありがとうございます。
今日もレンズが1本届きました(*´∇`*)
紅葉の中、十石舟に揺られてみたいです。
by johncomeback (2015-01-30 20:30)
長建寺や月桂冠には昨年行きました!
僕は粽を買ってきて東京で飾っています(^^)
by ma2ma2 (2015-01-30 20:49)
TO:リュカさん
出来ます出来ます。
でも、ここ入場料(300円)を取るのですよ。
さらに、純米酒(180ML)1本が、お土産としてもらえます。
TO:johncomebackさん
うふふ(^^;
TO:ma2ma2さん
おおっ、そうですか
それは、粋ですね。
by 八犬伝 (2015-01-30 21:03)
去年の夏、十石船に乗りましたよ。
拙ブログにも記録ありますよ"^_^"
よろしければ、ご覧くださいね。
by らしゅえいむ (2015-01-31 01:14)
仕方ないとは言えやっぱエンジン付きの船は絵にならんですね(^_^;)
by pn (2015-01-31 06:31)
重森三玲の手によるこの庭は
京都の中でも
私は大好きな庭の一つです(*^_^*)
応援ぽち
by よっちん (2015-01-31 10:59)
TO:らしゅえいむさん
ようこそお運びくださいました。
拝読させていただきました。
確かに、あそこは蚊が多そうですね。
それにしても、マナーの悪い人には困ったものです。
TO:pnさん
ですね
櫓で漕ぎませんとね。
TO:よっちんさん
おおっ、そうでしたか
初めていきましたが、すっかり気に入りました。
by 八犬伝 (2015-01-31 13:37)
昨日の3年目&100万PVへのコメントを頂き有難うございました。
これからも宜しくお付き合いをお願い致します。
by sarusan (2015-01-31 16:42)
私の知らない京都の紅葉の穴場をたくさん教えてもらった気がします。
光明院、いいですね♫
by sheri (2015-01-31 17:30)
TO:sarusanさん
いやいや、とんでもございません。
こちらこそ、よろしくお願いします。
TO:sheriさん
はい
実に落ち着いていて、良かったですよ。
by 八犬伝 (2015-02-01 21:12)