佐原・暮らしいきづく街2 [佐原]
時代が付いた看板、良き味わいに
さあ、佐原の街歩きを続けましょう。

小野川沿いに歩いて行くと
渋い看板の家があるのです。

元々は、酒屋さんの倉庫だと思われる建物
酒は長久の看板の下をご注目下さい。
線路らしきものが、見えるのです。

このFantaの看板、実に良いのです。
時代と共に錆が付き
このボトルの形状も懐かしいですね。
いいなあ、実に。

自転車の荷台には
ラブちゃんです こんにちは
と、書かれた発泡スチロールのケースが載っかっていました。

格子戸に紫と白のタイル
とても目立つ建物です。

佐原の街は、昨年の東日本大震災でかなりの被害を受けました。
まだ、このようにして瓦が崩れたまま
ビニールシートに覆われた建物も、かなりあるのですよ。

そのような街並みの中、船遊びの船が動いていきます。

正面の威風堂々とした建物は、亀村木材です。
柳がいい味わいですね。

欄干に鯉のいる開運橋へとやってきました。
ここで折り返していきます。

小野川の反対側から、威風堂々とした亀村木材をご覧頂きましたが
裏へと回れば、ほれこの通り
トタン板が波打つ物凄い建物なのです。

破れたトタン板からは、植物が鬱蒼とわき出ています。

錆びと緑が凄い味わいを醸し出しています。

破れた硝子窓、そしてトタン板
時代の付いた建物ですね。
佐原・暮らしいきづく街3に続く
よろしかったら、お願いします

にほんブログ村
さあ、佐原の街歩きを続けましょう。
小野川沿いに歩いて行くと
渋い看板の家があるのです。
元々は、酒屋さんの倉庫だと思われる建物
酒は長久の看板の下をご注目下さい。
線路らしきものが、見えるのです。
このFantaの看板、実に良いのです。
時代と共に錆が付き
このボトルの形状も懐かしいですね。
いいなあ、実に。
自転車の荷台には
ラブちゃんです こんにちは
と、書かれた発泡スチロールのケースが載っかっていました。
格子戸に紫と白のタイル
とても目立つ建物です。
佐原の街は、昨年の東日本大震災でかなりの被害を受けました。
まだ、このようにして瓦が崩れたまま
ビニールシートに覆われた建物も、かなりあるのですよ。
そのような街並みの中、船遊びの船が動いていきます。
正面の威風堂々とした建物は、亀村木材です。
柳がいい味わいですね。
欄干に鯉のいる開運橋へとやってきました。
ここで折り返していきます。
小野川の反対側から、威風堂々とした亀村木材をご覧頂きましたが
裏へと回れば、ほれこの通り
トタン板が波打つ物凄い建物なのです。
破れたトタン板からは、植物が鬱蒼とわき出ています。
錆びと緑が凄い味わいを醸し出しています。
破れた硝子窓、そしてトタン板
時代の付いた建物ですね。
佐原・暮らしいきづく街3に続く
よろしかったら、お願いします

にほんブログ村
ファンタの看板懐かしいです
そー言えばファンタって、変わったボトルでしたよね
by くまら (2012-05-26 13:05)
ファンタシブ過ぎ!
ここもまだブルーシート被っていますか。
by pn (2012-05-26 13:56)
どの風景も情緒がありますね。
by mamii (2012-05-26 16:36)
ファンタ! 懐かしい響きだぁ^^
by Bon-Papa (2012-05-26 21:18)
同じ風景を2年前に撮ったなぁ。
by U3 (2012-05-26 22:30)
市松のタイルの古いお家雰囲気ありますね。
舟遊びもまた情緒ありますね。
by OMOOMO (2012-05-26 22:33)
食堂や市場など、生活に密着した場所にも興味ありますね。
第3回目に期待します。
by cafelamama (2012-05-27 08:11)
震災の影響が痛々しいですね。
古くからの建物は丈夫なものもありますが、
庶民的な住居などはもろいものもあり、被害を受けやすいことも・・・
舟遊びをするだけの余裕もでてきたのはいいこと。
早い復興を願います。
by rose-k (2012-05-27 13:40)
懐かしい看板に出会うと、うれしいですね。
すぐカメラを向けたくなります。
by kohtyan (2012-05-27 19:27)
TO:くまらさん
そうなんです
懐かしいですよね、ボトルにはいったファンタ。
TO:pnさん
そうなのです
まだ、大震災の爪痕が残っているのですよ。
TO:mamiiさん
なんだか
とても懐かしい味わいがありますでしょ。
by 八犬伝 (2012-05-27 20:19)
TO:Bon-Papaさん
確かに
子供の頃、よく飲みましたね。
TO:U3さん
おおっ、そうでしたか(^^)/
TO:OMOOMOさん
そうなんです
このタイルの家、なかなかの風情でした。
by 八犬伝 (2012-05-27 20:21)
TO:cafelamamaさん
今回の佐原シリーズでは、残念ながら市場の写真などは
撮っておりませんでした(^^ゞ
TO:rose-kさん
そうなんです
復興に向け、みなさん動き出してます。
被災地に足を運び
金を落とす
これも、復興への早道かと思います。
TO:kohtyanさん
そうなのです
看板って、時代を映しますよね。
by 八犬伝 (2012-05-27 20:24)
まるで昭和の時代にタイムスリップしたみたいですね^^
by マっこ☆ (2012-05-27 20:26)
看板はいいですよねー!
あの、字体が好きです。
by yukke-stk (2012-05-28 22:50)
TO:マっこ☆さん
そうなんです
昭和の街並みそのものが生きているのです。
TO:yukke-stkさん
そうですね。
味わいがありますよね。
by 八犬伝 (2012-05-29 20:41)