平戸・佐世保紀行-1 [平戸・佐世保]
海を見下ろす高台に佇む教会
5月28日から30日にかけて、長崎県を訪れました。
その模様を数回のシリーズにて、お届けします。

宝亀教会
諫早で墓参した後に、平戸へと足を伸ばしました。
この日は、南九州を大型の台風がかすめていき
かなりの雨量がありました。


教会の正面は、煉瓦造りの荘厳な建物となっている。

降りしきる雨の中
教会の中に入ってみた。

ステンドグラスを通ってきた陽が、色を付け
とても素晴らしい空間が広がっていた。

紐差教会
さらに平戸島を南下し、紐差まで行ってみた。

お祈りをする少年。
とても良い表情をしてますね。


にほんブログ村
5月28日から30日にかけて、長崎県を訪れました。
その模様を数回のシリーズにて、お届けします。
宝亀教会
諫早で墓参した後に、平戸へと足を伸ばしました。
この日は、南九州を大型の台風がかすめていき
かなりの雨量がありました。
海を見下ろす高台に、この教会はひっそりと佇んでいました。

この教会は、明治31年に建てられたという。
この地区に在住の50戸の信者が建築費用を捻出し、不足分をマタラ神父が補足した
という。
この教会は、「長崎の教会群とキリスト教遺産」として世界遺産暫定遺産リスト入りを
しているそうだ。
この地区に在住の50戸の信者が建築費用を捻出し、不足分をマタラ神父が補足した
という。
この教会は、「長崎の教会群とキリスト教遺産」として世界遺産暫定遺産リスト入りを
しているそうだ。
教会の正面は、煉瓦造りの荘厳な建物となっている。
降りしきる雨の中
教会の中に入ってみた。
ステンドグラスを通ってきた陽が、色を付け
とても素晴らしい空間が広がっていた。
紐差教会
さらに平戸島を南下し、紐差まで行ってみた。
ファチマの聖母
教会の前には聖母様がいた。
教会の前には聖母様がいた。
とても良い表情をしてますね。
聖フランシスコ・ザビエル記念教会
平戸まで戻り、次に訪れたのはこの教会。

昭和6年に建てられたものだそうだ。

平戸まで戻り、次に訪れたのはこの教会。
昭和6年に建てられたものだそうだ。
教会の入り口には、ルルドもあった。

日本で初めて布教にあたった、フランシスコ・ザビエルの象を昭和46年に建て
この教会は、平戸教会から今の教会名に名前を変えたそうだ。
こちらも、海を見下ろす教会
遙か極東の地で布教活動を行った神父様
何を想い、海を眺めたのであろうか・・・・
平戸・佐世保紀行-2に続く
よろしかったら、お願いします
この教会は、平戸教会から今の教会名に名前を変えたそうだ。
こちらも、海を見下ろす教会
遙か極東の地で布教活動を行った神父様
何を想い、海を眺めたのであろうか・・・・
平戸・佐世保紀行-2に続く
よろしかったら、お願いします

にほんブログ村
長崎、個人的に異国のイメージが強いです
by くまら (2011-06-23 12:08)
こんにちは。
天主堂の文字がなければ、外国のようです。
by kuwachan (2011-06-23 12:24)
こんにちは〜!
今度は長崎ですか〜!毎度、凄い行動範囲ですね〜(笑)
当時の日本建築に比べて、色使いがモダンで素敵ですね^^
by Taka_Nao (2011-06-23 17:35)
長崎っていまだにこんなに異国情緒が残ってるんですね。
すてきですね。教会、建築美ですね。それにしても
フットワークいいですね。
by OMOOMO (2011-06-23 21:02)
TO:くまらさん
そうですね
カトリック文化も華やかですし
異国情緒あふれてますね。
TO:kuwachanさん
本当ですね
この宝亀教会は、まるで異国の佇まいでした。
TO:Taka_Naoさん
はい、ちょいとひとっ飛びしてきました。
見事なほど
カトリック建築は、成熟してますね。
by 八犬伝 (2011-06-23 21:08)
平戸は随分前に行きましたがパァっと走っただけだった気が(^_^;)
ゆっくり回れば良かったか・・・
by pn (2011-06-23 21:19)
こんばんは。今度は長崎ですか〜 まるで外国のようです(^。^)
宝亀教会は明治31年に建てられた歴史ある教会なんですね。
by yakko (2011-06-23 21:29)
あぁ 良いなぁ
行ってみたい場所です
でも遠いなぁ。。
by amane (2011-06-23 23:12)
高校の修学旅行で行き
再度、新婚旅行で訪れました♪
ちゃんぽん、美味しかったのが記憶に残ってます。
ご多分に漏れず、「雨」の長崎であったことは
言うまでもありません(私が雨男のようです)(^^;
by kazykaz (2011-06-24 15:29)
TO:pnさん
なるほど、そうでしたか。
この日は、折からの大雨で思ったように見て回れなかったのですが
なかなか良さそうでしたよ。
TO:yakkoさん
そうなんです
この地の、カトリックの歴史はとても長いものがありますね。
by 八犬伝 (2011-06-24 21:49)
TO:amaneさん
たしかに、遠いですね。
長崎空港から3時間かかりましたもの車で。
TO:kazykazさん
本場のちゃんぽんに皿うどん
美味しいですよね。
雨の長崎
絵になりますね。
by 八犬伝 (2011-06-24 21:51)
教会はやはりカソリックの方が威厳がありますね!
by opas10 (2011-06-26 17:11)
TO:opas10さん
そうですね
神々しいものがありますね。
by 八犬伝 (2011-06-26 21:52)
いままでのご訪問とniceありがとうございます。
いつもながら、印象に残る写真の数々
楽しく拝見させていただきました。
by cafelamama (2011-06-27 18:33)
TO:cafelamamaさん
こちらこそ、楽しませていただきました。
どうも、ありがとうございます。
by 八犬伝 (2011-06-27 21:22)