【街角激写団】中野・飯田橋編1 [街角激写団]
桜まさにどんぴしゃのタイミング
4月3日(土)に、「街角激写団」哲学堂・中野・飯田橋・神楽坂撮影会を行いました。
新シリーズにて、その模様をお届けします。
甲州屋
哲学堂に集合でしたので、西武新宿線の新井薬師前からぶらぶらと歩いていきました。
途中、行列が出来ている店がありましてね
草餅を売っていましたよ。
哲学通りを歩いて、15分ほどで
着きましたよ、哲学堂に
ほうら、どうです
まさに満開の桜ですね
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
哲学堂の周辺には、野球場もありましたよ。
満開の桜が、ホームランゾーンですね
こちらは、山桜です。
花の色が白いですね。
哲理門
「哲」の字が、何ともいいですね。
桜には、やはり青空が似合いますね。
満開の染井吉野の下で、レジャーシートを広げる人も多かったですね。
この時は、青空が広がりとても良いコンディションでした。
六賢台の赤に、桜色が映えていましたね。
いいですなあ、桜のある休日。
この淡い色合い、何ともたまりませんね。
地蔵さんに花が手向けられて、良い雰囲気でしたね。
【街角激写団】中野・飯田橋編2に続く
よろしかったら、お願いします
よろしかったら、お願いします

にほんブログ村
新井薬師から歩いたんですね〜。機会がありましたら
中野通りから桜並木を哲学堂まで、帰りは神田川沿いへ
もおすすめです♡白いのは山桜・・勉強になりました(^^)/
by takumi (2010-04-05 13:40)
本当、桜には青空が似合いますね。
昨日、近所に見にいってきたのですが、
お天気が悪くて。。。
お写真、素敵ですね!
by cjlewis (2010-04-05 13:54)
さすが哲学堂、瓦も「哲」とは
by くまら (2010-04-05 14:14)
流石!
細かいお店までチェックされていますね!
中野周辺は私も枚数を増やして頑張ります^^v
by ulyssenardin36000 (2010-04-05 15:37)
瓦の哲の字と背景の桜、絵になりますね。
by kohtyan (2010-04-05 17:11)
こんにちは。 哲学堂通りがあるんですね〜
京都の哲学の道は知っていましたが・・・
桜満開で最高の撮影会となりましたね。(^。^)
by yakko (2010-04-05 17:32)
今の所、曇り空と桜しか撮っていない自分としてはちょーうらやましい!
by pn (2010-04-05 18:32)
街角激写オフ当日は、大変お世話になりました!
こうしてお写真を拝見させていただくと、私も同じ時間に同じ場所で撮影したはずなのですが、自分では見えなかったものが見えてきます。
写真の街撮りの世界は本当に奥が深いと思います。
続編を楽しみにしています。
by smax (2010-04-05 20:42)
この前の土曜日は本当にいいお天気でしたね。
桜のある休日はほんといいですね。哲学堂のお花見させていただきました。
by yuzu-hane (2010-04-05 20:49)
TO:takumiさん
神田川沿いまでは行かなかったのですが
哲学堂を出て、桜並木の中野通りを中野まで歩きましたよ。
綺麗な桜並木ですね(^^)/
TO:cjlewisさん
ありがとうございます。
桜は、青空の下で見るのが一番ですね。
昨日は、生憎の曇天でしたので
桜を撮りにいくのを、やめました。
TO:くまらさん
そうなんですよ
ビックリしました!
by 八犬伝 (2010-04-05 22:23)
TO:ulyssenardin36000さん
どうも、写真が捨てられなくて
1つの記事に13写真が目安でやってるのですが
次回分は、まだ小学校の歩道橋を抜けたあたりで終わりました。
これは、長編になりそうです。
TO:kohtyanさん
はい、とても絵になっていましたよ。
TO:pnさん
そうでしたか、ついていませんね。
青空と曇り空じゃ、全然違くなってしまいますね。
by 八犬伝 (2010-04-05 22:29)
TO:yakkoさん
お陰様で、絶好のタイミングとなりました。
ここは、バスも通る、ただの道なのですよ。
TO:smaxさん
土曜日は、ありがとうございました。
街撮りって、それこそ何でもありだと思うのです。
そして、これが正しいって方向性もないと思います。
それぞれの感性で、街を切り取ればいいのでは
と、思っています。
TO:yuzu-haneさん
こちらこそ
素晴らしい千鳥ヶ淵のお花見を
ありがとうございました!
by 八犬伝 (2010-04-05 22:34)
さくらもち食べたい^^;
by 多夢 (2010-04-05 22:51)
先日はお疲れ様でした〜。
天気もよくて本当にベストなタイミングでした^^
「哲」の瓦はやっぱり撮っちゃいました。
写真捨てられなくてお蔵入りしてるものもいっぱいあります。
by ぽて (2010-04-05 23:17)
お疲れ様でした。
桜って難しいです。
中野はどうも、身近すぎちゃうみたいです(苦笑)
哲学堂も大人になってからも行ってるはずなのに、
もっと大きかったよね、って姉と・・・(笑)
by 双樹 (2010-04-05 23:39)
TO:多夢さん
はい、この季節ならではですね。
TO:ぽてさん
土曜日は、どうもでした。
まさに絶妙なタイミングでしたね。
桜は、やはり青空の下に限りますね。
TO:双樹さん
土曜日は、どうもでした。
なるほどね
そんなものかもしれませんね。
by 八犬伝 (2010-04-05 23:49)
青空に桜、やっぱり映えますね^^
哲学堂から中野周辺、飯田橋に神楽坂。。
今シリーズも楽しみにしております!!
by boomie (2010-04-06 01:02)
去年、中野通りの桜を撮ったのを思い出します。
by stone-9 (2010-04-06 08:33)
これぞニッポンの春、ですよね~
もっと暖かくなって欲しいな。お天気も続いて欲しいです。
by hidens (2010-04-06 09:04)
むふふ、オイラ6枚目のお写真とっても気に入りました…
というか行ってみたいくらいです♪
なぜって??
むふふ♪
by 宮下悠 (2010-04-06 22:41)
TO:boomieさん
ありがとうございます。
今回も、長くなりそうですが
よろしくおつきあいのほど、お願いします!
TO:stone-9さん
おおっ、そうでしたかあ。
by 八犬伝 (2010-04-07 21:28)
TO:hidensさん
本当ですね
桜が咲いてから、寒い日が続いていますね。
TO:宮下悠さん
なぜだろう(^^ゞ
by 八犬伝 (2010-04-07 21:29)
こんばんはmamitan改め、えねです。
桜綺麗ですね♪空の色も綺麗!
この日は少しは暖かかったのかな。
私がいた27日から31日まですご~く寒かったです。
街角激写団になりきりの日もありましたよ^^
by えね (2010-04-07 22:33)