いざ鎌倉1 [湘南]
梅一輪ほどのあたたかさ

![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)

先月の連休(2月10日)に鎌倉に行ってきました。
その模様を、数回(3回の予定)シリーズにてお届けいたします。
相変わらずの混みようでしたが、難なく駐車スペースを確保し鶴岡八幡宮へと向いました。
人力車が勇ましい
鎌倉と染め抜いた半纏が、絵になっていたなあ。
梅一輪ほどのあたたかさ
鎌倉七福神の看板を見つけ、宝戒寺に入ってみました。
梅が咲き始めていて、綺麗だったですよ。
どすこいどすこい
鶴岡八幡宮の境内にずらりと並べられていた酒樽。
その前で、おどけて四股を踏む女性を激写

さて、何が出たかな?
ここのおみくじは、大凶が多いのですよとても。
今までここでは、大凶以外を引いた事がなかったのですが・・・・・・・・・・
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)

丸山稲荷神社
おみくじ売り場のさらに奥に、こんな神社がありました。
調べてみると鶴岡八幡宮の中でも最も古い室町期の建物だそうです。
さて、小町通りに向いましょう。小町通の入口あたりで、「銭洗い弁天 1.7KM」の看板を発見。
そう言えば、まだ行ったことなかったなあ。

岩窟不動尊
茶屋の付属品のような作りだったのですが・・・・・・
調べてみると
鎌倉時代の歴史書である「吾妻鏡」にも記された由緒あるものだったのですねえ
横須賀線の線路を渡り西側に向います。

今小路通り
車もほとんど通らない今小路通りを、ゆっくりと南へ向います。
加美尾花
古い住宅をそのまま使っている雑貨屋でした。
ジャム専門店Romi-Unie Confiture
外観なんかは、まるっきり南欧ですね。
蔵に老人にミニ
絵になる光景でした。確か、この蔵は設計事務所だったと記憶しています。
この今小路通りは、このような建物の面白さもありまた、人通りもさほど多くはなく散策にはうってつけの道だと思いました。

手づくり品の店・朋
何故か店先に並べられていたりんごの山を衝動買いしてしまったのだ
この後、銭洗い弁天、小町通そして駐車場まで2時間近く、りんご5つを持って歩いたのであった。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)

そば五島
腹が減っていたのですが
せいろ 650円、天ぷらそば1,360円、天丼 1,200円と観光地価格だった為、断念しました。
それにしても遠いな銭洗い弁天
かれこれ、40分近く歩いているぞ。
銭洗い弁天入口
「四股を踏む女性」・・・面白いです!!
りんご5つ持って歩くのは時間が経つにつれ重くなったのでは?(笑)
by yumi (2008-03-04 07:05)
Confiのお店・・・行きたいな♪
by まぐろとわさび (2008-03-04 08:54)
鎌倉…もう10年は行っていないですね。
行きたいです。
by 彌amane (2008-03-04 10:41)
こんにちは。
鎌倉、いいですね。・・・・・わたしも30年ぐらい前に行きました。f◎。◎
海岸は海水浴で、たまに車で行っていたんですが。
山間ののどかな雰囲気、健在ですかねぇ。^^
by セキグ (2008-03-04 14:01)
大凶が多いのですか?(@@)
八犬伝さんの引く確立が高いということではなくて…??(汗)
今回は吉で良かったデス。私は行っても、引かないようにします。(笑)
銭洗い弁天、だいぶ前に行きました。友達が1万円に直接水を付けて流していたのを思い出しました。その1万円で馬券を買ったそうですが、外れたと私に文句を言ってました…。(笑)
by うに (2008-03-04 21:54)
TO:yumiさん
はい、かなり重くなって、かつ邪魔で
後悔しましたよ。なんで、買ったんだって(^^ゞ
TO:まぐわささん
よさげな店だったですよ。
TO:彌amaneさん
そうでしたか
小町通りなんて、大混雑で
昔の竹下通りのようでしたよ。
by 八犬伝 (2008-03-04 22:05)
TO:セキグさん
おやおや、30年前でしたか(^^ゞ
極楽寺から長谷への切り通しなどは、昔のままでしたよ。
TO:うにさん
違うってば(^^ゞ
あそこは、本当に大凶の確率が高いのです。
ぐふふ
邪心があると駄目ですね、競馬は(^^)v
by 八犬伝 (2008-03-04 22:08)
りんご5つは・・・
さすがに重いですね。
雑貨屋さんいい雰囲気ですねぇ~
by りっきー (2008-03-04 22:34)
お久しぶりです^^
鎌倉は、新婚旅行で行きました。
あの当時と変わったかな?
八犬伝さんの町並みの写真は、本当の素敵ですね^^
by michan (2008-03-04 23:02)
鶴岡八幡宮、大凶多いですか?
ひいたこと無いなあ。
σ(^^)は、川崎大使だと100%大凶でした(爆)
鎌倉、しばらく行ってないなあ。
暖かくなったら行こうかな。
by dai (2008-03-04 23:17)
鎌倉、行った事有りませんが、日光と並んで一度入ってみたいところです。
特に銭洗い弁天、たしか金運が上がるんでしたよね。
by くまら (2008-03-04 23:34)
子供の頃鎌倉に住んでたことがありましたが、
良さが分からなかったんですよねぇ、シブすぎて^^ゞ
八犬伝さんが衝動買いとは、すっごく意外な感じです(笑)
by ぽて (2008-03-05 00:12)
鎌倉、味があっていいですね。
ずい分行っていないなあ。
初めて源頼朝のお墓を見た時に、「意外に質素だな」と感じた事を思い出しました(^-^*)
by 摩亜 (2008-03-05 00:15)
鎌倉大好きです!
でもまだ、ジャム専門店Romi-Unie Confitureに行ったことないです・・・。ろみさんのジャムの本、持ってるんですが。まだ食べたことないんです~。食べたい~~
by りすあす (2008-03-05 01:58)
四股を踏んでいる人のことを見ないようにしているみたいに見える歩行者がおもしろいですね♪
前に銭洗弁天に行くのに迷子になりました(^-^;
by kumimin (2008-03-05 16:58)
TO:りっきーさん
そうなんです
しかも撮影しながらですので(^^ゞ
TO:michanさん
おおっ、そうでしたか。
変わってるところと、そのままのところが混在しているのではないでしょうか。
TO:daiさん
マグマ大使ですかあ(^^ゞ
そうなのですか、川崎大師って大凶が多いのですか。
by 八犬伝 (2008-03-05 21:46)
TO:くまらさん
そうなんです。
銭洗い弁天で洗った金を、すぐ使うとご利益があるみたいなのです。
それを知りませんでね、東京まで持ち帰ってしまいました(~_~;)
TO:ぽてさん
そうなんだ、鎌倉にいらっしゃったのですか。
私もねえ、たまにはするのですよ衝動買い(^^ゞ
TO:摩亜さん
頼朝の墓ですか
まだ見たことありません。
by 八犬伝 (2008-03-05 21:50)
TO:りすあすさん
なるほど
相当み有名な方なのですね。
TO:kumiminさん
そうですね(^^ゞ
銭洗い弁天への道は、分かりづらいですよね。
by 八犬伝 (2008-03-05 21:51)
鎌倉は行った事がないので、とても憧れます!
古い町並みかと思いきや、、
おしゃれな雑貨屋さんが、、入りたい♪
by みかっち (2008-03-05 22:19)
蔵に老人にミニの写真、何かすごく絵になってますね(^_^)
by sasasa (2008-03-05 23:55)
鎌倉散策、楽しそう~♪
ぶら~り歩いてみたいです(^^)
by rose-k (2008-03-06 11:25)
鎌倉はいいところですよねぇ
僕も昨年の夏行きましたが、ステキな街撮りをみて
またいきたくなりました^^
by Ranger (2008-03-06 12:09)
銭洗弁天って確かすごい坂道を行くのですよね!
りんご持っておつかれさまでした♪
by ぱせりん (2008-03-06 15:16)
いやー、私鎌倉にあまり行った事がないんで、続きが楽しみです!
by sanjinsai (2008-03-06 17:49)
TO:みかっちさん
鎌倉ってお洒落ですよ。
小町通なんて、原宿の竹下通りみたいな感じです。
TO:sasasaさん
ありがとうございます。
陽の当たり具合もよく、いい感じに仕上がりました(^^)v
TO:rose-kさん
鎌倉は、寺があってお洒落なショッピングストリートがあって
海がある
とてもコンパクトにまとまった都市だと思います。
by 八犬伝 (2008-03-06 22:00)
TO:Rangerさん
いいですね、鎌倉
東京からだと、そんなに遠くなくて
遠いところへ行ったような、そんな気分が味わえる街です。
TO:ぱせりんさん
そうなんです
きつかったですよ(^^ゞ
TO:snjinsaiさん
ご好評にお応えし、第2弾を作りあげました(^^)v
by 八犬伝 (2008-03-06 22:03)