8月10日 5時半 [日記]
我が家の近くには、こんな場所が
宮下悠さんがブログで提案をされた、「それぞれの同じ時間」
全国同じ時間帯にそれぞれの写真を撮ってブログに掲載しようという企画に参加いたします。
8月10日は、谷中の全生庵で落語協会主催の「圓朝まつり」が開催され、ここ3年ほど毎年行っている。
今年は、「奉納落語」のプラチナチケットも当ったのでとてもラッキーでした。
会場内で応援をしている柳家はん治師匠(柳家小三治一門)のおかみさんが作るカレーライス
(これが、絶品の美味さなのだ)を食べ、奉納落語を聞いてちょいと小腹が空いていたので上野に出て
うう~ん、どうしようかと飛び込んだ店が酒も飲めた。
暑いしね、ちょいと
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
我が家に帰り着いたのが、午後4時半頃。

左 ゲットした柳家三三師サイン入り団扇
中 奉納落語会入場券(660通の応募で、当たりは75枚)
右 圓朝まつり公式ガイドブック
うう~ん、これだけで終わらせるのはなあ
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
ビール飲んじゃったので、車も運転出来ないし・・・・・・
そうだあ、あそこに行ってみるか
凄いでしょ、この店
我が家から歩いて3分ほどの「お茶と海苔」の店なのですが、これでしっかりと営業中なのですよ。
まあ、この日は日曜日で休みだったのですがね。
さて、行き先は
我が家にもっとも近い有名な場所で、その筋の人達は何かをやる前に必ず来る場所なのだそうです。
街頭の看板が、大きなヒントになりますよ。見えますか?
さきほどの道は、大塚から西ヶ原へと続く「お岩通り」
さきほどのお茶屋を曲がり、この都電の踏切を越えたら
目的地に到着です。

お岩様が眠る寺 妙行寺
お岩様と言えば、ご存知「四谷怪談」のお岩様です。

この寺は、かなり広い寺で境内には、魚がし供養塔、うなぎ供養塔などもあります。
さあ、お墓の方に向ってみましょう。

なんか不気味ですよね、これ
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)

お岩様って実在の話しなんですよ。
そして、四ッ谷にあったこの寺に葬られその後明治42年に当地(豊島区西巣鴨)に移転してきたようです。
しかしなあ、お岩様に塔婆を捧げて熱心に祈れば願い事が叶うって
商売熱心なお寺さんですね
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)

お岩様の墓
塔婆が、いっぱいありますね。
現在でも、芝居や映画にする時など興行が無事に終わるようお参りをしないと
祟りがあると言われているようです。

魚がし供養塔に、ぴょこんと猫が座っていました。
さすが、魚好きの猫のこと、匂いでもするのでしょうかね![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)

都電「西ヶ原4丁目」電停

都電もやってきたようですね。
休日は、観光と言うか散策を楽しむ人でかなり混むのですよ。

東京に唯一残る都電、下町三ノ輪から早稲田まで、約1時間の旅
のんびりと散策を楽しまれては如何でしょうか?
そうそう、お岩様の寺も忘れずにね。
2008年8月10日午後5時半、東京の片隅でこんなことをしてました。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)

都電「西ヶ原4丁目」電停

都電もやってきたようですね。
休日は、観光と言うか散策を楽しむ人でかなり混むのですよ。

東京に唯一残る都電、下町三ノ輪から早稲田まで、約1時間の旅
のんびりと散策を楽しまれては如何でしょうか?
そうそう、お岩様の寺も忘れずにね。
2008年8月10日午後5時半、東京の片隅でこんなことをしてました。
こんばんは☆
オイラの思いつき企画に参加していただきありがとうございます☆八犬伝さんに参加していただけるなんて、時間を17時30分にした甲斐がありました(笑
お茶と海苔屋さん…これで営業中とは…閉店中はどうなってるやら…
八犬伝さんの8月10日17時30分、街角の雰囲気がとてもステキです☆ステキな瞬間、共有できて嬉しいです☆☆☆ありがとうございます☆
by 宮下悠 (2008-08-12 22:30)
こんばんは。
あ!八犬伝さんも=^^=
この時間だと都心部も静かですね♪
お岩様、子どものころ映画館に入ったとたんお岩さんのドアップで泣いたことがあります(^^;
by kumimin (2008-08-12 22:44)
私のブログに訪問していただき その上niceとコメントまで頂きありがとうございました。
宮下悠さんの企画に参加なさっていたとは
ご近所の散策 楽しく拝見いたしました。
この日は 全生庵から妙行寺とは まさに怪談尽くしでしたね。
撮られた写真に何か影などは写っていませんでしたか?
冗談はさておき また情緒豊かな記事をお願いします。
by kurakichi (2008-08-12 23:14)
色んな時間が流れてるんだなぁって思いますよね。
by skullmania (2008-08-12 23:15)
追伸
今 八犬伝さんが読者に選んでいただいたことを知りました。
重ね重ね ありがとうございました。
by kurakichi (2008-08-12 23:20)
さすが八犬伝さん@v@ノ
午後5時半限定じゃなく
お散歩まで連れてくれるなんて!
そしてなぜかお墓なのに
いつも撮っている街のような
雰囲気になってしまうのも
八犬伝さんのなせる業?!@x@
by ことほぎ (2008-08-13 01:00)
私も同じ時間に猫撮ってましたよ〜(^^)
by Kimi (2008-08-13 02:07)
ステキな提案ですね!
ワタシ、何していたかなぁ。…もう忘れちゃった!(汗)
by うに (2008-08-13 08:59)
四谷怪談ですか、昔は夏の上映映画の定番でしたね、
お盆頃に成るとテレビでも放送されてたのに、近年は
とんとご無沙汰ですよね、時代とともに忘れ去られていくの
でしょうか、寂しいですね。
by okin-02 (2008-08-13 09:13)
八犬伝さんの8月10日17時半。
お岩さんと一緒だったって事ですよね♥♥(o→ܫ←o)♫
アタシは・・・通り雨のお写真撮ってたwww
by cheetleg (2008-08-13 09:46)
こんにちは。
「それぞれの同じ時間」・・・定点観測的に同時刻のさまざまをみんなで記録する。すてきな企画ですね。
私もビデオサークルで最近、2008.8.8の8時に各自がどこで何をしていたかという映像を持ち寄ることを行いました。
こうしたことは、現在はもちろん、後になって記録としての重みを増すものだと思います。
by sig (2008-08-13 10:03)
ここから、お岩さんのお墓に参らせてもらえるとは、
夢にも思いませんでした。。。。
墓場にカメラを向けるのは、勇気がいるなぁ、、、(^-^;)
by みかっち (2008-08-13 14:59)
素敵なところですね。
私も身近な場所を再発見してみたいと思いました。
by 彌amane (2008-08-13 19:03)
八犬伝さん、さすがですね~!
ご近所を激写しちゃいましたね♪
お岩さんのお寺がご自宅の近くにあるとは、ビックリです!
都電の旅、してみたいです~。まだ一度も乗った事なくて…
涼しくなったら乗りに行こう!(^_^)v
by ちか (2008-08-13 22:27)
し・・写真撮って大丈夫なのですか?
呪われたりしないかな・・・ドキドキ。
by まぐろとわさび (2008-08-13 22:42)
TO:宮下悠さん
はい、時間までずらしてもらって参加しないわけには(^^ゞ
いやあ、楽しい企画でした。
また、やりたいですね(^^)v
TO:kumiminさん
あっ、いやあ都心部だなんて
私んところは、東京の北のはずれです(^^ゞ
TO:kurakichiさん
そうなんです
この日聞いた落語も、「真景累ヶ淵・豊志賀」という怪談噺でして
一日中、怪談してました(^^ゞ
by 八犬伝 (2008-08-13 22:53)
TO:skullmaniaさん
本当に、そうですね
で、みんながシャッターを切っている
いい企画でした(^^)v
TO:ことほぎさん
はい、ちょいと酔い覚ましに散歩してました(^^ゞ
TO:Kimiさん
本当、そうでしたね(^^)v
by 八犬伝 (2008-08-13 22:57)
TO:うにさん
なかなか面白い企画でした。
次回は、是非に!
TO:okin-02さん
そうでした
夏と言えば、怪談映画で
背筋を寒くする
そんな夏を過ごしてきましたね。
TO:cheetlegさん
そうなんです
ああ~、恐かった(^^ゞ
by 八犬伝 (2008-08-13 23:01)
TO:sigさん
本当ですね
同じ時間を記録でき、貴重な資料となりますね。
TO:みかっちさん
すんませんでした
恐い物をお見せしたようでm(__)m
TO:彌amaneさん
見慣れた光景に、カメラを向けてみると
色々な再発見があると思います。
by 八犬伝 (2008-08-13 23:06)
TO:ちかさん
おおっ、そうでしたか
のんびりゆっくり、なかなか味わいがありますよ。
是非、お出掛けくださいな(^^)v
TO:まぐわささん
大丈夫大丈夫
撮る前に、拝んできましたので(^^ゞ
by 八犬伝 (2008-08-13 23:08)
この時間にお岩様のお墓に行っていた人がいたとは・・^^
この散歩のお写真、自分も一緒に散歩している感覚になります・・
by ちーず (2008-08-14 08:56)
お岩さんのお墓見に行きたいような…でもわざわざその為に〜って思っていたらここで見れました。テレビで誰だか忘れたのですが、女優さんが願い事が必ずって言って良い位叶うって言っていたからです。
でもそんな事で本当に行って良いのかなと思ったので…。
ここで見られたので良しとします。
by rinco (2008-08-14 13:50)
TO:ちーずさん
お運びありがとうございます。
いやあ、失礼しました。
この日は、怪談づいていたものですから(^^ゞ
TO:rinkoさん
お運びありがとうございます。
そうなんですよ
そういう言い伝えもあるみたいですね。
by 八犬伝 (2008-08-14 22:17)
この企画に気付いたのが遅かった〜。楽しそうな企画ですネ。
お岩さんは八犬伝さん家の近くで眠りについているのですね^^
by ぽて (2008-08-16 13:49)
TO:ぽてちゃん
そうなのよ
歩いて5分以内に眠りついているのです(^^ゞ
by 八犬伝 (2008-08-16 14:04)
写真を撮ってもお参りしたから大丈夫ですよね。きっと^^
by sanjinsai (2008-08-16 19:43)
TO:sanjinsaiさん
はい
大丈夫だと思います(^^ゞ
by 八犬伝 (2008-08-17 14:45)
都電いいな~。
お写真を拝見していたら、
急に都電途中下車のぶらり散歩を
してみたいなと思いました^^
by ガッツポーズ (2008-08-25 16:41)
TO:ガッツさん
はい、どうぞお越しくださいな。
時間があえば、お付き合いできますよ(^^)v
by 八犬伝 (2008-08-26 00:09)