SSブログ

春に誘われて谷中散歩-3 [街角]

やってないかあ初音小路
______________________________________________
3月に行った谷中散歩に戻ります。

DSC09655.JPG
のんびりや
ですって
開店の準備に追われていました。

DSC09656.JPG
こちらは、お香屋さんですね。
緑の暖簾が目を引きますね。

DSC09657.JPG
うう~ん、なんだこの花は。
春らしい色だな。

続きを読む


nice!(88)  コメント(28) 
共通テーマ:地域

春に誘われて谷中散歩-2 [街角]

ギャラリー猫町いい感じ
______________________________________

DSC09633.JPG
この店の雰囲気も好きだな。

                             DSC09628.JPG
                                 キッテ通りを離れ、右に曲がると
              見えてくるのは、この光景。

DSC09629.JPG
ギャラリー猫町
ここの光景も、とても好きなのです。
夕日が暮れるころに来ると
この猫町のプレートが輝き、とても良い光景になるのですが
時刻は、11時半近く
残念ながら、そんな光景にはなりません。

続きを読む


nice!(91)  コメント(22) 
共通テーマ:地域

春に誘われて谷中散歩-1 [街角]

4年ぶりの谷中探訪
______________________________________________
DSC09608.JPG
春らしい陽気となった3月14日
久しぶりに谷中を訪れました。なんと、4年ぶりでした。
道も忘れちゃったよなと、藍染大通りから谷中へと入っていきます。

DSC09610.JPG
まねきん商店と書かれた木が置かれていました。
色々なものがありますね。

DSC09614.JPG
新しい店も増えていく中で
関東大震災の後に建てられた看板建築も健在です。

続きを読む


nice!(84)  コメント(30) 
共通テーマ:地域

昔懐かしき佐原の街角-5 [街角]

佐原の子供たちも絵になるな
______________________________________________

DSC09564.JPG
三菱館
レンガ色の建物は、大正3年に建てられた川崎銀行(後に、三菱銀行)佐原支店
威風堂々とした建物で、こちらも千葉県の重要伝統建造物に指定されている。

DSC09568.JPG
中村屋乾物店
こちらは、明治25年に建てられた土蔵風の建物。

DSC09566.JPG
色合いのせいで、分かりずらいのですが
2階の観音開きには
左から、勝男節、祝儀道具、松魚蕗(蕗かな?)、乾物類
と、書かれています。

続きを読む


nice!(88)  コメント(24) 
共通テーマ:地域

昔懐かしき佐原の街角-4 [街角]

この錆は時代の産物だ
_____________________________________________

DSC09548.JPG
小野川沿いに建つ亀村木材の角を曲がると
飛び込んでくるのは、この光景。

DSC09550.JPG
今は使われていないと思われる、工場部分が
トタン板が錆びボロボロの状態で残されているのだ。

DSC09551.JPG
この錆具合、なんとも凄いよな。

続きを読む


nice!(98)  コメント(25) 
共通テーマ:地域

やるなあ東京 [街角]

東京も捨てたもんじゃない
_______________________________________________
20211201_135703.JPG
前夜からの大雨が上がり、絶好の天気となった12月1日。
ちょいと銀行に行こうとオフィスを出たところ
日比谷通りの銀杏が、ちょうどいい感じだったので
しばし大回り
交差点を渡って

20211201_135843.JPG
芝公園へと足を踏み入れました。
正面には、東京タワー
そして、綺麗に色づいた銀杏。

続きを読む


nice!(97)  コメント(35) 
共通テーマ:地域

京島・令和になって-5 [街角]

やってないのか?燕京亭
_____________________________________

DSC08900.JPG
ここも、古民家を改装してカフェになった店ですね。
京島も、この手の店が増えてきました。

DSC08902.JPG
この家は、自転車を上手く使っているのですよ。
時に、花とか置かれています。

DSC08903.JPG
さらに、進んでいきます。
物干しが突き出ていますね。

続きを読む


nice!(97)  コメント(17) 
共通テーマ:地域

京島・令和になって-4 [街角]

平屋建てが懐かしい
___________________________________________________________

DSC08890.JPG
ハト屋の看板、まだ残ってるのですね。
2年前に歩いた時に、閉店の張り紙が貼ってあったのですが
今は、カフェなのかな
モーニングメニュー・ランチメニューの張り紙がしてありました。

DSC08891.JPG
キラキラ橘商店街から離れ、路地に入っていきます。
傘がぶら下がっていますね。

DSC08893.JPG
ここも、古民家を利用したカフェだったと思います。


続きを読む


nice!(99)  コメント(17) 
共通テーマ:地域

京島・令和になって-3 [街角]

頑張ってますキラキラ橘商店街
______________________________________________
DSC08872.JPG
桜シリーズにより中断していた京島の街歩きを続けます。
撮影日は、3月11日です。

床屋の左側の家、派手な色ですよね。

DSC08873.JPG
ここは、ずっと更地のままだな。
          

         DSC08876.JPG
          派手な色の家が、なんだか多いですね。

続きを読む


nice!(97)  コメント(16) 
共通テーマ:地域

京島・令和になって-2 [街角]

トタン板の家が懐かしい
_______________________________________________________________________
         DSC08851.JPG     
               この日は、天気も良く
              洗濯物の花が咲いていました。

DSC08852.JPG
さあ、青いトタン板の家が見えてきました。

DSC08853.JPG
この路地を入っていきます。

続きを読む


nice!(91)  コメント(22) 
共通テーマ:地域