梅雨の贈り物3 [千葉]
紫陽花の道を二人で歩く
____________________________________________________________

千葉県茂原市の「服部あじさい屋敷」最終回となります。

この日は天候も良く、写真を撮るには好都合でしたよ。

竹が、また良いアクセントになっていますね。
____________________________________________________________
千葉県茂原市の「服部あじさい屋敷」最終回となります。
この日は天候も良く、写真を撮るには好都合でしたよ。
竹が、また良いアクセントになっていますね。
梅雨の贈り物2 [千葉]
紫陽花の小径を歩く
______________________________________________

服部あじさい屋敷を歩いています。
赤がいい味わいですね。

一面の紫陽花
綺麗ですね。

ほほぅ~、こちらの紫陽花は
いい感じですね。
こういう紫陽花も好きですね。
______________________________________________
服部あじさい屋敷を歩いています。
赤がいい味わいですね。
一面の紫陽花
綺麗ですね。
ほほぅ~、こちらの紫陽花は
いい感じですね。
こういう紫陽花も好きですね。
梅雨の贈り物1 [千葉]
紫陽花いっぱい広がる
____________________________________________________________________

6月10日に千葉県は茂原市の服部農園あじさい屋敷に行ってきました。
新シリーズにてお届けします。

いやいや、なかなか見事ですね。

ここ服部農園あじさい屋敷は、18,000平方メートルの敷地に
1万株以上の紫陽花が咲き誇っているのです。
____________________________________________________________________
6月10日に千葉県は茂原市の服部農園あじさい屋敷に行ってきました。
新シリーズにてお届けします。
いやいや、なかなか見事ですね。
ここ服部農園あじさい屋敷は、18,000平方メートルの敷地に
1万株以上の紫陽花が咲き誇っているのです。
新緑の「房総のむら」4 [千葉]
緑が美しいね_______________________________________________________________

房総のむら、森の中を抜けていきます。

魔除けなのですかね
飾り物が、あちこちにありましたよ。
道祖神ですかね?
陽の当たり方がいい感じですね。
房総のむら、森の中を抜けていきます。
魔除けなのですかね
飾り物が、あちこちにありましたよ。
道祖神ですかね?
陽の当たり方がいい感じですね。
新緑の「房総のむら」3 [千葉]
房総の農家に春がやってきた
________________________________________________________________

次にやってきたのは農家エリア
手前に見えるのはいも床と書かれていました。

いやあ、麦が美しいですね。
キラキラ輝いています。

なんか、吹く風まで爽やかに感じます。
次にやってきたのは農家エリア
手前に見えるのはいも床と書かれていました。
いやあ、麦が美しいですね。
キラキラ輝いています。
なんか、吹く風まで爽やかに感じます。
新緑の「房総のむら」2 [千葉]
ハイカラさんが通るだな
_______________________________________________

お茶の店 山辺園

おや、凄い人だかりがしてるぞ。
_______________________________________________
お茶の店 山辺園
おや、凄い人だかりがしてるぞ。
ここで、煎餅を焼かせてくれました。
2枚で、100円だったかな。
腹が減ってたので、美味かったですよ。
新緑の「房総のむら」1 [千葉]
青葉の頃「房総のむら」
_______________________________________________________________
_______________________________________________________________
ゴールデンウィークの5月4日
千葉県印旛郡の「房総のむら」に行きました。
すいません
一月遅れとなりますが、数回のシリーズにてお届けします。
藤棚が、とても綺麗でしたよ。
新緑の中を歩いていきます。
とても気持ちが良いな。