前橋・地方都市の憂鬱-2 [群馬]
呑龍飲食店街、忽然と現る
さあ、前橋の街歩きを続けましょう。

弁天町商店街から、横に抜ける路地が忽然と現れた。
そこは、呑龍飲食店街と書かれてあった。
ちょいと、入ってみましょう。

奥に進んでいくと、さらに呑龍仲店のアーケードがありました。

かなり、新しい店に入れ替わっているようですね。
さあ、前橋の街歩きを続けましょう。
弁天町商店街から、横に抜ける路地が忽然と現れた。
そこは、呑龍飲食店街と書かれてあった。
ちょいと、入ってみましょう。
奥に進んでいくと、さらに呑龍仲店のアーケードがありました。
かなり、新しい店に入れ替わっているようですね。
前橋・地方都市の憂鬱-1 [群馬]
前橋・時の止まった街
11月28日に高崎の少林山・達磨寺に紅葉を見に行った後に
前橋の街撮りを行いました。
その模様を、まだお伝えしていませんでしたので
数回の新シリーズにてお届けします。
群馬県の県庁所在地・前橋の街を歩いてみます。
中華そば ほんこん
ほんこんで たべたいな
分かりやすいコピーですね。
不思議なお店
雑貨屋のようでした。
芝桜と宿場町 [群馬]
芝桜に光を、そして偶然に見つけた白井宿
桜の季節最後を飾るのは芝桜。
一面を鮮やかな絨毯で飾る、その姿は美しいですね。
さて、今年の芝桜は、4月26日に群馬県は箕郷町にある「みさと芝桜公園」に出かけてみました。

この公園は、どうやら新しく出来たようで、ナビにも入ってないし
道路に立っていた看板を頼りに探し出しました。
入場料300円だったかな。公園に隣接して大きな駐車場があるのがとても良かったです。
2年前から芝桜を植えだしたそうで、完成の暁には関東最大の芝桜になるようですよ。
人もさほど多くなく、写真は撮りやすかったのですが
曇天でしてねこの日は、陽が当たり輝く芝桜の美しさを見ることが出来ません。