北海道2020初秋-4 [北海道]
思いがけず羊と遭遇
_____________________________________________

美瑛の丘めぐり、セブンスターの木を続けています。

まあ、セブンスターの木の隣の並木なんですけどね
こちらの木の方が、味わいがあっていいな。

8年前の中国語ばかりが聞こえていた、あの喧噪は
どこに行ったのか、今はもう誰もいません。
_____________________________________________
美瑛の丘めぐり、セブンスターの木を続けています。
まあ、セブンスターの木の隣の並木なんですけどね
こちらの木の方が、味わいがあっていいな。
8年前の中国語ばかりが聞こえていた、あの喧噪は
どこに行ったのか、今はもう誰もいません。
北海道2020初秋-3 [北海道]
丘を越えて行こうよ
_____________________________________________

美瑛の丘めぐりを続けています。
それにしても、誰もいなくて
気持ち良いや。

親子の木
次に、やってきたのは親子の木。
大きな木と小さな木が寄り添うように立っています。

この日は、暑いくらいの良い天気でした。
_____________________________________________
美瑛の丘めぐりを続けています。
それにしても、誰もいなくて
気持ち良いや。
親子の木
次に、やってきたのは親子の木。
大きな木と小さな木が寄り添うように立っています。
この日は、暑いくらいの良い天気でした。
北海道2020初秋-2 [北海道]
小洒落たランチで一休み
______________________________________________

美瑛の青い池で、青い色に魅せられています。

秋ののどかな一日
とても気分が良い。

9月30日平日の午前にも関わらず
そこそこの人がいた。
きっと、普通の夏であれば
それこそ押すな押すなの混雑なんでしょうね。
______________________________________________
美瑛の青い池で、青い色に魅せられています。
秋ののどかな一日
とても気分が良い。
9月30日平日の午前にも関わらず
そこそこの人がいた。
きっと、普通の夏であれば
それこそ押すな押すなの混雑なんでしょうね。
北海道2020初秋-1 [北海道]
青い色に魅せられて
_______________________________________________________________________

美瑛
9月30日から10月3日まで北海道を旅してきました。
新シリーズにてお届けします。
もともと今年の夏は、東京オリンピックを観戦(ボクシングが当たっているのです)
その後、北海道の夏を満喫しようと
2月にマイレージで航空機を取ったのでした。
ところが、このマイル禍で予約を直前に取り消し
そのマイレージは、予約から1年以内に使わないと無効になるということがわかり
9月末の出発へと予約を切り替えたのでした。
そして、コロナの様子を見ていたところ
なんとか東京のコロナも落ち着いてきてたので、出かけたのでした。

青い池
朝7時45分羽田発の飛行機で、旭川に飛びました。
旭川には、9時半前に到着
ここからは、翌日の夕刻までレンタカーでの移動です。

まず、やってきたのは美瑛の青い池
良い天気の日でないと綺麗な青が出ないと思い。
旭川に着いてからの行程は、フレキシブルにしていました。
宿泊は、美瑛に取っていたので
1日目に行くか2日目に行くか
それは、旭川に着いた時の天気予報で決めようとね。
そして、天気予報で
どうやら次の日は曇りになりそうだとわかり
じゃあ、1日目は美瑛だと決めたのでした。
_______________________________________________________________________
美瑛
9月30日から10月3日まで北海道を旅してきました。
新シリーズにてお届けします。
もともと今年の夏は、東京オリンピックを観戦(ボクシングが当たっているのです)
その後、北海道の夏を満喫しようと
2月にマイレージで航空機を取ったのでした。
ところが、このマイル禍で予約を直前に取り消し
そのマイレージは、予約から1年以内に使わないと無効になるということがわかり
9月末の出発へと予約を切り替えたのでした。
そして、コロナの様子を見ていたところ
なんとか東京のコロナも落ち着いてきてたので、出かけたのでした。
青い池
朝7時45分羽田発の飛行機で、旭川に飛びました。
旭川には、9時半前に到着
ここからは、翌日の夕刻までレンタカーでの移動です。
まず、やってきたのは美瑛の青い池
良い天気の日でないと綺麗な青が出ないと思い。
旭川に着いてからの行程は、フレキシブルにしていました。
宿泊は、美瑛に取っていたので
1日目に行くか2日目に行くか
それは、旭川に着いた時の天気予報で決めようとね。
そして、天気予報で
どうやら次の日は曇りになりそうだとわかり
じゃあ、1日目は美瑛だと決めたのでした。
礼文・雪に閉ざされて [北海道]
雪に閉ざされた島・礼文
______________________________________________

昔の写真、最終回は雪の礼文島です。
礼文に初めて行ったのは、大学2年(1979年)の2月
スローに流れる時間が気にいって、それから81年まで
毎年この時期に訪れていた。

礼文に渡ると
いつも吹雪がやってきて、海は荒れ
船は欠航になった。
だから、島抜けも出来ず
いつも、4・5日滞在していたと思う。

白く閉ざされた世界
昔の写真、最終回は雪の礼文島です。
礼文に初めて行ったのは、大学2年(1979年)の2月
スローに流れる時間が気にいって、それから81年まで
毎年この時期に訪れていた。
礼文に渡ると
いつも吹雪がやってきて、海は荒れ
船は欠航になった。
だから、島抜けも出来ず
いつも、4・5日滞在していたと思う。
白く閉ざされた世界
とても綺麗だった。
北海道2012夏-12 [北海道]
炉端で焼く魚は天下一品だね
札幌の街歩きを続けます。
大通り公園のビアガーデンで、とても新鮮だったことは
女性だけのグループが、非常に多かったということ
オープンスペースで、爽やかな風に吹かれ
ビールを、ぐいっと
それが、凄く絵になっているのだ。
この人は、一人でぐいっとジョッキを仰いで
立ち上がっていった。
とても絵になっていたな。
さあ、そろそろ本格的な飲みに入るか
酒庵 五醍
さあ、着いたぞ!
北海道2012夏-11 [北海道]
大通り公園が、ビアガーデンに

さあ、札幌のランチタイムがやってきました。
サッポロ・ファクトリーの麦羊亭へとやってきました。

手もみ3種ジンギスカンセットをオーダーしました。
あ、それにビールはもちろんサッポロ・クラシックでね![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)

いやあ、これが美味いのなんの
さあ、札幌のランチタイムがやってきました。
サッポロ・ファクトリーの麦羊亭へとやってきました。
手もみ3種ジンギスカンセットをオーダーしました。
あ、それにビールはもちろんサッポロ・クラシックでね
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
いやあ、これが美味いのなんの
北海道2012夏-10 [北海道]
さすが北大、この環境抜群だな
3日目の午前10時、札幌へと着きました。

大きなトラクターが、あったのは
なんと、北海道大学の構内。

緑の中に広がるキャンパス。
とても良い環境ですね。

素晴らしい環境ですね
さすが、北大だ。
3日目の午前10時、札幌へと着きました。
大きなトラクターが、あったのは
なんと、北海道大学の構内。
緑の中に広がるキャンパス。
とても良い環境ですね。
素晴らしい環境ですね
さすが、北大だ。
北海道2012夏-9 [北海道]
マイルドセブンの丘に吹く風爽やかに
さあ、美瑛の丘めぐり
ラストスパートです。

そば畑を見下ろす
北西の丘展望公園へとやってきました。

ここには、ピラミッド形の展望台があり
眺めが、とても良いのです。

雄大な光景
緑の光景
目にも優しいですね。
さあ、美瑛の丘めぐり
ラストスパートです。
そば畑を見下ろす
北西の丘展望公園へとやってきました。
ここには、ピラミッド形の展望台があり
眺めが、とても良いのです。
雄大な光景
緑の光景
目にも優しいですね。
北海道2012夏-8 [北海道]
美しい美瑛の丘めぐり
それにしても美しい光景です。

ケンとメリーの木を後にして、パッチワークの路を行きます。

麦畑の向こうに見えるは、マイルドセブンの丘
とても美しい光景ですね。

セブンスターの木
丘の頂に、ぽつんとたったカシワの木
それにしても美しい光景です。
ケンとメリーの木を後にして、パッチワークの路を行きます。
麦畑の向こうに見えるは、マイルドセブンの丘
とても美しい光景ですね。
セブンスターの木
丘の頂に、ぽつんとたったカシワの木