栃木・古き良き街-1 [栃木]
良いね栃木の変わらぬ街並み
________________________________________________________________________
栃木の大平山で紫陽花を見た後は、栃木市を訪れました。
________________________________________________________________________
栃木の大平山で紫陽花を見た後は、栃木市を訪れました。
先日訪れた千葉の佐原の変わりように、あまりに驚いたので
この街は、どうなったかと気になっていましたので。

本澤商店
この店、初めて訪れた11年前は、肥料屋さんだったのですよ。
10年ほど前から、漬物屋さんになってしまいました。

おおっ、変ってないねえ。

電話 栃木 十三番かあ。
この街は、どうなったかと気になっていましたので。
本澤商店
この店、初めて訪れた11年前は、肥料屋さんだったのですよ。
10年ほど前から、漬物屋さんになってしまいました。
おおっ、変ってないねえ。
電話 栃木 十三番かあ。
栃木に紫陽花咲く頃-2 [栃木]
光り輝く紫陽花
____________________________________________________________

それにしても、天気が良いな。

紫陽花が陽の光を浴びて、輝いちゃってるのだもの。

まだまだ、太平山神社への階段は続いている。
____________________________________________________________
それにしても、天気が良いな。
紫陽花が陽の光を浴びて、輝いちゃってるのだもの。
まだまだ、太平山神社への階段は続いている。
栃木に紫陽花咲く頃-1 [栃木]
1000段の石段に紫陽花が
_________________________________________________________________________

好天の6月18日、栃木市の太平山県立自然公園を訪れました。

_________________________________________________________________________
好天の6月18日、栃木市の太平山県立自然公園を訪れました。
太平山神社の参道が、あじさい坂となっています。

とても綺麗に咲いてたな。
とても綺麗に咲いてたな。
蔵の街の鯉のぼり6 [栃木]
蔵の街大通りに鯉が舞う
________________________________________________________________

栃木市の蔵の街大通りへと抜ける横道。
石畳が、すっかり雨で洗われています。

この路地も、また良い味わいです。

本澤商店
栃木に最初に来た時は肥料屋さんだったのですが
今や、すっかり漬物屋さんになってしまいました。
________________________________________________________________
栃木市の蔵の街大通りへと抜ける横道。
石畳が、すっかり雨で洗われています。
この路地も、また良い味わいです。
本澤商店
栃木に最初に来た時は肥料屋さんだったのですが
今や、すっかり漬物屋さんになってしまいました。
蔵の街の鯉のぼり5 [栃木]
銀巴里、いいネーミングだよな
______________________________________________________________
______________________________________________________________
雨に打たれながら、栃木の街歩きを続けています。
ここは、アンティーク喫茶だったと思いますが
この日は、月曜日で休みでした。
下野新聞社栃木支局
蔵の街の鯉のぼり4 [栃木]
雨に打たれて例幣使街道を
_________________________________________________________________
_________________________________________________________________
ぶんか食堂で昼食を食べていたら、雨音が聞こえてきました。
まいったな、これは
しばらく雨宿りをしてもやまないので、歩きだしました。
大雨の中、日光へと通じる例幣使街道へと入ってきました。
おわかりになりますでしょうか?
物凄い雨が縦に振ってきています。
蔵の街の鯉のぼり3 [栃木]
懐かしい響き萬年筆病院
_________________________________________________

ハンコの高田の隣のこの建物は、製麺所だったのですが・・・

ハンコの高田
小さくて見えませんが
入り口の硝子に閉店します
と、掲示されていました。
寂しいですね。

再び、巴波川を渡ります。
_________________________________________________
ハンコの高田の隣のこの建物は、製麺所だったのですが・・・
ハンコの高田
小さくて見えませんが
入り口の硝子に閉店します
と、掲示されていました。
寂しいですね。
再び、巴波川を渡ります。
蔵の街の鯉のぼり2 [栃木]
粋な床屋さん
_______________________________________________

蔵の街・栃木探訪を続けています。

幸来橋の欄干には鯉が描かれています。
欄干の鯉越に鯉のぼりを写してみました。

なかなかいい眺めでしょ。
_______________________________________________
蔵の街・栃木探訪を続けています。
幸来橋の欄干には鯉が描かれています。
欄干の鯉越に鯉のぼりを写してみました。
なかなかいい眺めでしょ。
蔵の街の鯉のぼり1 [栃木]
鯉のぼり泳ぐ巴波川
___________________________________________

連休の谷間の5月1日
久しぶりに栃木市を訪れました。
巴波川に架かる橋
おじさんが川に入る鯉を眺めていました。

巴波公園の公衆便所は、蔵の街・栃木らしく
蔵の形をしていました。
___________________________________________
連休の谷間の5月1日
久しぶりに栃木市を訪れました。
巴波川に架かる橋
おじさんが川に入る鯉を眺めていました。
巴波公園の公衆便所は、蔵の街・栃木らしく
蔵の形をしていました。
栃木・昭和の風に吹かれて11 [栃木]
調和が取れた街・栃木
栃木の街歩きも、いよいよ最終回です。

再び、銀巴里へと戻ってきました。

すかっと抜けたこの空間
とても良い感じなのです。

とちぎ蔵の街美術館
なかなか見事な建物ですね。
栃木の街歩きも、いよいよ最終回です。
再び、銀巴里へと戻ってきました。
すかっと抜けたこの空間
とても良い感じなのです。
とちぎ蔵の街美術館
なかなか見事な建物ですね。