日本の街角から-4 [日本の街角]
時が止まった路地
______________________________________

宮城・仙台
今はなき、仙台の東一連鎖街
この飲み屋が連なる路地に入った瞬間に、言葉を失うほどの衝撃が走った。
完全に時が止まっていたのだ。
そう、昭和30年代40年代の光景そのままだった。

街角激写団(昔ソネフォトで作っていたグループ)の撮影会で訪れたのだが
誰もが無言でシャッターを切っていった。
その後に「光のページェント」を撮るので三脚を持っていたのだが
この光景に我を忘れて撮影していた。
後から考えると、三脚を使っていたら
もっと、良い写真が撮れただろうにと後悔。
そんな東一連鎖街も、もう取り壊されて
この光景を見る事は出来ない。
2007年12月撮影
______________________________________

宮城・仙台
今はなき、仙台の東一連鎖街
この飲み屋が連なる路地に入った瞬間に、言葉を失うほどの衝撃が走った。
完全に時が止まっていたのだ。
そう、昭和30年代40年代の光景そのままだった。

街角激写団(昔ソネフォトで作っていたグループ)の撮影会で訪れたのだが
誰もが無言でシャッターを切っていった。
その後に「光のページェント」を撮るので三脚を持っていたのだが
この光景に我を忘れて撮影していた。
後から考えると、三脚を使っていたら
もっと、良い写真が撮れただろうにと後悔。
そんな東一連鎖街も、もう取り壊されて
この光景を見る事は出来ない。
2007年12月撮影
日本の街角から-5に続く
よろしかったら、お願いします

にほんブログ村
よろしかったら、お願いします

にほんブログ村
日本の街角から-3 [日本の街角]
今やなき光景
_____________________________________
東京・築地
築地場外のもんぜき通りにあった「大森」
牛丼とカレーを半々にかけた合がけが名物だったが
店の前には、いつも長蛇の列が出来ていた。
しかしながら、豊洲移転を前に2010年に閉店した。
創業から87年もの間、築地に働く人々の胃を
満たした名店だった。
2007年12月撮影
_____________________________________

東京・築地
築地場外のもんぜき通りにあった「大森」
牛丼とカレーを半々にかけた合がけが名物だったが
店の前には、いつも長蛇の列が出来ていた。
しかしながら、豊洲移転を前に2010年に閉店した。
創業から87年もの間、築地に働く人々の胃を
満たした名店だった。
2007年12月撮影
日本の街角から-4に続く
よろしかったら、お願いします

にほんブログ村
よろしかったら、お願いします

にほんブログ村
新春は湘南で-3 [湘南]
湘南の宝石かぁ
_____________________________________

引き続き江の島シーキャンドルとサムエル・コッキング苑のイルミネーションを
お届けします。
シーキャンドルのライトアップは時と共に色が変わるのですね。
前回記事の最後の写真と見比べてもらえば
その違いがお分かりいただけるかと思います。

おや、手前に何やら小さなタワーがあるぞ。

なるほど、江の島シーキャンドルの形をした置物なのですね。
_____________________________________
引き続き江の島シーキャンドルとサムエル・コッキング苑のイルミネーションを
お届けします。
シーキャンドルのライトアップは時と共に色が変わるのですね。
前回記事の最後の写真と見比べてもらえば
その違いがお分かりいただけるかと思います。
おや、手前に何やら小さなタワーがあるぞ。
なるほど、江の島シーキャンドルの形をした置物なのですね。
新春は湘南で-2 [湘南]
富士が赤く染まりだし
_____________________________________________

鎌倉を後にしてやってきたのは、江の島
江の島神社で初詣をすませ、江の島シーキャンドルへとやってきました。

時刻は16時36分
間もなく、陽がくれようとしています。

富士山は、やはり良いですね。
鎌倉を後にしてやってきたのは、江の島
江の島神社で初詣をすませ、江の島シーキャンドルへとやってきました。
時刻は16時36分
間もなく、陽がくれようとしています。
富士山は、やはり良いですね。
新春は湘南で-1 [湘南]
海を眺めながらのランチ
______________________________________________

アマルフィイ デラセーラ
今年の初ショットです。
1月10日は湘南へと出かけました。
家から2時間10分で鎌倉は七里ガ浜へと到着
平日の道は空いていて、いいですね。

イタリアンレストランで、この日は優雅にランチ。
テラス席での食事です。
右側に、富士山も見えていました。

目の前には、こんな光景が広がっていました。
アマルフィイ デラセーラ
今年の初ショットです。
1月10日は湘南へと出かけました。
家から2時間10分で鎌倉は七里ガ浜へと到着
平日の道は空いていて、いいですね。
イタリアンレストランで、この日は優雅にランチ。
テラス席での食事です。
右側に、富士山も見えていました。
目の前には、こんな光景が広がっていました。
日本の街角から-2 [日本の街角]
石畳が誘う夜の神楽坂
_____________________________________________

東京・神楽坂
飲み屋街の風情を撮るのは夜に限る
神楽坂の夜
石畳には、店や看板から漏れる光があたり
左側には、立小便厳禁の鳥居が
この雰囲気だと、いつまでも飲んでいたいよね。
2008年4月撮影
日本の街角から-3に続く
よろしかったら、お願いします

にほんブログ村

東京・神楽坂
飲み屋街の風情を撮るのは夜に限る
神楽坂の夜
石畳には、店や看板から漏れる光があたり
左側には、立小便厳禁の鳥居が
この雰囲気だと、いつまでも飲んでいたいよね。
2008年4月撮影
日本の街角から-3に続く
よろしかったら、お願いします

にほんブログ村
日本の街角から-1 [日本の街角]
おじいちゃん、大好き
_____________________________________________
東京・京島
「世界の街角」シリーズを延々とやっている中で
そうだ、埋もれている「日本の街角」に再度クローズアップしても良いな
と、新シリーズを始めてみることにしました。
なんせ海外よりも国内の写真は多く
どこまで見つけ出せるかわかりません。

東京・京島
「世界の街角」シリーズを延々とやっている中で
そうだ、埋もれている「日本の街角」に再度クローズアップしても良いな
と、新シリーズを始めてみることにしました。
なんせ海外よりも国内の写真は多く
どこまで見つけ出せるかわかりません。
過去の写真を掘り下げますので、なくなってしまった光景も数多いと思います。
そして、当たり前のことながら
街の光景は、その時一瞬だけの情景です。
第1回目は、東京都墨田区京島
住宅街の片隅にあった猫の額ほどの遊び場
お孫さんなのでしょう、女の子が鉄棒をするのを
お爺さんが優し気な目で見守っていました。
お爺さんの手には、縄跳びも握られていましたよ。
2008年2月撮影
日本の街角から-2に続く
よろしかったら、お願いします

にほんブログ村
日本の街角から-2に続く
よろしかったら、お願いします

にほんブログ村
世界の街角から-96 [世界の街角]
トラムのある光景
_______________________________________________
ネタ切れに付き、暫く「世界の街角から」に戻します。

PORTO,PORTUGAL
_______________________________________________
ネタ切れに付き、暫く「世界の街角から」に戻します。
PORTO,PORTUGAL
ポルトに到着してから、初めてのショット
昼にホテルにチェックイン
近くに美味いレストランはないかと尋ね紹介された
お洒落な寿司屋でのランチ
あまりにも熱い陽射しにビールを一杯
夏の太陽をいっぱいに浴びて、寿司を食べていたら
トラムが通りすぎていった。
2015年7月撮影
世界の街角から-97に続く
よろしかったら、お願いします

にほんブログ村
昼にホテルにチェックイン
近くに美味いレストランはないかと尋ね紹介された
お洒落な寿司屋でのランチ
あまりにも熱い陽射しにビールを一杯
夏の太陽をいっぱいに浴びて、寿司を食べていたら
トラムが通りすぎていった。
2015年7月撮影
世界の街角から-97に続く
よろしかったら、お願いします

にほんブログ村
賀正 [日記]
ゆっくりと歩いて行こう
_______________________________________

CLIFFS OF MOHER,IRELAND
2023年、新しい年が始まりました。
昨年は、まさかこの時代に戦争が起きるとは
ミサイルが、こんなに頻繁に飛んでくるとは
元首相が凶弾に倒れるとは
予測さえ不可能な事が次々と起きた年でした。
今年は、平穏な年になって欲しい
そんな風に思っています。
また、個人的には昨年の12月で65歳となり
会社人生も終わりを告げ
何も予定がない日々を過ごすことになりました。
さあて、何をするか
じっくりと考えていきたいと思います。
写真は、モハーの断崖で見た老夫婦の後ろ姿です。
地に足を付けて、ゆっくりと歩いて行きたいと思います。
皆さんにとっても、良い年でありますように!

にほんブログ村
CLIFFS OF MOHER,IRELAND
2023年、新しい年が始まりました。
昨年は、まさかこの時代に戦争が起きるとは
ミサイルが、こんなに頻繁に飛んでくるとは
元首相が凶弾に倒れるとは
予測さえ不可能な事が次々と起きた年でした。
今年は、平穏な年になって欲しい
そんな風に思っています。
また、個人的には昨年の12月で65歳となり
会社人生も終わりを告げ
何も予定がない日々を過ごすことになりました。
さあて、何をするか
じっくりと考えていきたいと思います。
写真は、モハーの断崖で見た老夫婦の後ろ姿です。
地に足を付けて、ゆっくりと歩いて行きたいと思います。
皆さんにとっても、良い年でありますように!

にほんブログ村