SSブログ

秋色に染まる遠州三山-2 [秋景色]

10万坪の境内は秋色輝いて
_____________________________________________
DSC04773.JPG
この金色に輝く額は有栖川親王から賜ったそうです。

DSC04774.JPG
天狗像の下には、大きな天狗の下駄も見えますね。

DSC04775.JPG
うう~ん、秋色が輝いていますね。


DSC04777.JPG
10万坪(東京ドーム10個分以上)の可睡斎境内を歩いています。

DSC04778.JPG
この日はとてもいい天気で
秋がまさに輝いていました。

DSC04784.JPG
放生池には魚藍観音も
水面に映る秋が綺麗だな。

DSC04785.JPG
池には、大物もいますね。

DSC04787.JPG
うう~ん、いい秋だな。

DSC04789.JPG
銀杏が入ると、紅葉もますます輝きますね。

DSC04793.JPG
人もあまりいず、秋を満喫しました。

DSC04794.JPG
まさに、いいタイミングで

DSC04795.JPG
秋を見る事が出来ました。

秋色に染まる遠州三山-3に続く


よろしかったら、お願いします


にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ
にほんブログ村

nice!(76)  コメント(16) 
共通テーマ:地域

nice! 76

コメント 16

風神

広大な境内ですね。
秋も見応えがあったことでしょう。
家康ゆかりで皇族とも関係があったんですね。
by 風神 (2024-12-11 15:28) 

ファルコ84

秋、真っ盛りの画像の数々ですね!
後は、寒くなるばかり、嫌です。
by ファルコ84 (2024-12-11 16:17) 

JUNKO

秋色に輝く広い境内、気持ちがいいですね。モミジがとてもきれいです。
by JUNKO (2024-12-11 16:45) 

kuwachan

10万坪って東京ドーム10個分以上なのですね。
広大な敷地ですね。隣の駅まで行けそうな感じがします。
紅葉が秋の日差しに照らされてとっても綺麗です。
by kuwachan (2024-12-11 18:00) 

kiyotan

一番良い時ですね
お天気も良いし映えます
by kiyotan (2024-12-11 19:29) 

pn

陽に透ける紅葉いいなぁ(*´∇`*)
by pn (2024-12-11 19:49) 

ゴエ

秋、秋、秋、秋.....秋が溢れている!
by ゴエ (2024-12-11 19:58) 

八犬伝

TO:風神さん
はい、なかなかの規模でしたが
この後に行った2寺の方が遥かに広大でした。

TO:ファルコ84さん
はい
やっと訪れた秋も足早に去り
寒い冬となりますね。

TO:JUNKOさん
この日は、とても天気に恵まれました。
晴れた空での紅葉はいいですね。
by 八犬伝 (2024-12-11 20:29) 

八犬伝

TO:kuwachanさん
こちらは、土地が余ってますから
規模が大きいのですよ。
太陽を味方につけて、この日はよい紅葉狩りが出来ました。

TO:kiyotanさん
はい
さっと過ぎゆく秋ですから
良い時に行けました。
by 八犬伝 (2024-12-11 20:31) 

八犬伝

TO:pnさん
やはり好天の時に限りますね。
いい時に行けました。

TO:ゴエさん
はい、とても綺麗な秋でしたよ。
by 八犬伝 (2024-12-11 20:32) 

おと

広い広い敷地、良いですね~、気持ちよさそう。
散歩しがいがありますね♪
池に浮かぶ落ち葉、美しいですね~!秋を満期ですね。
by おと (2024-12-11 20:42) 

ぼんぼちぼちぼち

境内が10万坪って、ものすごく壮大でやすね!
紅葉も圧巻でやしょうなあ。
by ぼんぼちぼちぼち (2024-12-12 12:08) 

リュカ

のどかな雰囲気で癒されます。
10万坪はすごいなあ〜(笑)
by リュカ (2024-12-12 14:31) 

Inatimy

10万坪って、なんて広大な。
体力持つかなぁ・・・って散歩になりますね。
池の鯉、こっちに向かってきてるのが可愛く。池の底、石なんだ。
by Inatimy (2024-12-12 19:18) 

八犬伝

TO:おとさん
広い
と思って歩いていたのですが
この後に行った二山の方が広かったのですよ。

TO:ぼんぼちぼちぼちさん
はい
とても綺麗な紅葉でしたよ。
by 八犬伝 (2024-12-12 21:42) 

八犬伝

TO:リュカさん
のどか
仰る通りだと思います。
人も大勢押し掛けるわけでなく
ゆったりしています。

TO:Inatimyさん
10万坪はきっと
奥の山も含めた数字だと思います。
鯉は、えさをくれるかと思ったのでしょうね。
こちらに突進してきたのですよ。
by 八犬伝 (2024-12-12 21:44) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。