SSブログ

秋を求めて愛知へ-3 [愛知]

そうだったんだ豊川稲荷
______________________________________________
DSC04488.JPG
足の痛さをこらえなが豊根村を抜け、最後にやってきたのは豊川。
もともと香嵐渓の紅葉ライトアップを見る予定だったので
この日は豊川にホテルを取ってあったのだ。

DSC04489.JPG
豊川稲荷に行ってみた。

DSC04491.JPG
稲荷と言う名前そして鳥居もあるのだけれど
ここは、神社ではなく曹洞宗の寺院だったのですね。

DSC04497.JPG
お狐様も神々しい。

DSC04500.JPG
17時を過ぎていた為、どこも閉まっている。

DSC04503.JPG
何も買うことも出来ないや。

DSC04508.JPG
門前町の店、やはり狐がいますね。

DSC04509.JPG
こちらは
もしかして、あれか?

       DSC04510.JPG
             やはり、鰻屋だ。
           これは、リアルな鰻ですね。

DSC04513.JPG
餅屋さんですね。

DSC04514.JPG
こちらも鰻屋ですね。
名物なのかな?

DSC04519.JPG
灯りが良い感じだな。

この日は、300KMしかも、高速は100KMちょいとで
あとは、山間の悪路を走ったので
かなり疲れた。


富士山も1/3ほどの冠雪となった
本日は、静岡に移住してからちょうど1年目にあたる。
こちらでの暮らしにも慣れ、新しい生活を楽しんでいる。

何と言っても温暖な気候と魚が美味く安い
野菜や果物も東京とは比べ物になならないくらい安く新鮮だ。
そして、静岡は調べれば調べるほどその歴史は深く見どころ豊富
これからも楽しんで訪れ紹介していきたいと思うのだが
突然のSSブログ終了宣言。

さて、どうするか
移行先はSeesaaブログだという
SO-netからSSブログ
(運営はSeesaaだったが、その後親会社のファンコミニュケーションが吸収)
への移行が何も手の掛からない事だったことから
ブログそのものはSeesaaが開発したものを利用していたのだと推測する。

今回は、黙っては移行そのものをしないが
ユーザーが移行ツールを使えば、移行させてやってもいいよ
というスタンスみたいだ。
で、その移行ツールを12月中旬に発表
ここまでしかわからないから、今の段階では
どうにも判断が出来ませんね。

秋を求めて愛知へ(完)


よろしかったら、お願いします


にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ
にほんブログ村



nice!(88)  コメント(21) 
共通テーマ:地域

nice! 88

コメント 21

ファルコ84

明かりに照らされだし、街の風情を感じます。
ちょっと覗いてみようとの思いに・・・
人通りがなくとも店には、きっと人の賑わいが。
by ファルコ84 (2024-11-21 16:51) 

風神

へえ~、そうだったんですか^^;
豊川稲荷の名は知っていたのですが、てっきり神社だと思っていました。
静岡に転居されて、もう一年になるんですね。早いですね。
できたら、Seesaaブログに移行したいと思っています。せっかく出会って繋がったんですから、ブログ友は失いたく無いと思いますから。
by 風神 (2024-11-21 17:05) 

JUNKO

お狐様強烈な印象です。ブログのこと考えると頭痛いです。
by JUNKO (2024-11-21 17:36) 

Jetstream

お稲荷さんの狐、凛々しいですね。
いいご利益がありそうです。
シーサーブログ、移管ツール次第でしょう。
試してみないとわからないですね。
by Jetstream (2024-11-21 18:02) 

pn

うなぎ立体なんすね、味に自信ありなのかな?
by pn (2024-11-21 18:34) 

ゴエ

豊川は飯田線全線走破の時いらいですねぇ。豊川稲荷
は明治に入っての神仏分離が有耶無耶だったのでしょう
か?全国にある豊川稲荷も調べてみたいものです。
by ゴエ (2024-11-21 19:37) 

枝動

こんばんは。
ブログは、簡単に移行できれば良いのですが。
他社へ引っ越しも検討しますが、いずれも面倒な事です。
Seesaaが、またすぐにサービスを終了しない事を願うばかりです。
by 枝動 (2024-11-21 21:30) 

kuwachan

蒲郡に行った時に豊川稲荷に寄ろうと思ったのですが
時間が遅くなってお稲荷さんへは寄らずじまい。
鰻だけはしっかり食べましたが(苦笑)
by kuwachan (2024-11-21 23:11) 

ぼんぼちぼちぼち

豊川稲荷、有名でやすね!お稲荷さんに詳しくないあっしも知ってやした。
だけど寺院なんでやすね〜
なんかややこしいでやすね〜
by ぼんぼちぼちぼち (2024-11-22 09:27) 

八犬伝

TO:ファルコ84さん
そうですね
灯りは人を呼び込みますね。暖かそうだし。

TO:風神さん
そうなんです
神社だと思い込んでいました。
ですよね、折角の繋がりですからね。

TO:JUNKOさん
いやあ本当です。
記録として残しておきたいのですが・・
by 八犬伝 (2024-11-22 13:52) 

八犬伝

TO:Jetstreamさん
そうなんですよ
移行ツールの詳細が分かりませんので
何とも判断のしようがないですね。

TO:pnさん
この鰻、インパクトありますよね。

TO:ゴエさん
そうでしたか
飯田線って、かなり時間が掛かるんじゃないですか。

by 八犬伝 (2024-11-22 13:55) 

八犬伝

TO:枝動さん
そうなんです
問題はそこですよね。
移行してすぐに止められたら、たまりませんものね。

TO:kuwachanさん
そうだったのですか
鰻だけはね(^^;

TO:ぼんぼちぼちぼちさん
稲荷と言ったら、神社だと思いますよね。
よくわからないですよね。
by 八犬伝 (2024-11-22 14:02) 

ローリングウエスト

豊川稲荷は憧れているのですがまだ参拝したことがないです。このパワースポットは鹿島神宮・富士山・諏訪・伊勢神宮・高野山・剣山・阿蘇の中央構造線で結ばれているのです。
一昨日は本格的な真冬日が続きブルブル状態でしたが、今日は朝から素晴らしい快晴で暖かい最高の秋でした。また明日からの週末は気温が下がるようです。TV番組で「今はまさに季節変化の波打ち際・・」とか言っており、うまい表現だなと思いました。エスカレーターのように上下する気温変化で体調を崩されぬようお気をつけください。

by ローリングウエスト (2024-11-22 21:51) 

おと

豊川稲荷、面白いですね~。
気になって、お寺のホームページの歴史を読みました^^
ブログの移行ツール、気になります。。

by おと (2024-11-23 00:29) 

お散歩爺

豊川稲荷は中を一周して見てきました。
ここは神社と寺で珍しいく結婚式も好きな方で良いと聞きました。
by お散歩爺 (2024-11-23 10:29) 

八犬伝

TO:ローリングウエストさん
そうなんですか、中央構造線の事に気が付きませんでした。
波打ち際ですか
関東は寒いようですね
こちらは、穏やかな気候なんですよ。

TO:おとさん
そうなんです
移行ツール、これがどんなものか
そこが問題ですね。

TO:お散歩爺さん
えっ、そうなんですか
それは知らなかった。

by 八犬伝 (2024-11-23 19:55) 

横 濱男

単身赴任で岡崎に住んでいたときに、行こうかなと思っていたけど、結局行けなかった。
取りあえずブログは、そのまま移行で様子見と考えてます。
by 横 濱男 (2024-11-24 11:33) 

八犬伝

TO:横 濱男さん
そうですか
岡崎に。
すぐ行けると思うと
なかなか行けないものですよね。
by 八犬伝 (2024-11-24 12:17) 

Cedar

豊川稲荷は東京赤坂にもありますが、てっきり神社だと思ってました。ブログ問題アタマ痛いです。移行ツールとか言ってるのも離脱促そうという魂胆か?と邪推しちゃいます。
by Cedar (2024-11-24 20:53) 

八犬伝

TO:Cedarさん
ありますね赤坂に。
移行ツールの内容が見えてないので
なんとも判断できないですよね。
by 八犬伝 (2024-11-24 21:06) 

Inatimy

リアルな鰻、灯りに照らされ神々しい感じしますね^^。
ブログの移行ツール、心配です・・・うまくできるかしら。
by Inatimy (2024-11-25 05:55) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。