秋を求めて愛知へ-2 [秋景色]
秋を求め悪路を走り続ける
_____________________________________________
_____________________________________________
愛知県の茶臼山高原、紅葉真っ盛り
いい感じで色づいていました。
この時は、ちょうど太陽も差しこみ
真っ赤な紅葉が眩いばかり。
さああ、昼飯にしよう。
道の駅豊根グリーンポート宮嶋の中にあるレストランにやってきました。
オーダーしたのはダムカレー(1,100円)
これが見た目と異なり、かなりスパイスが効いていて辛かった。
ここ豊根村は、佐久間ダム、新豊根ダムと日本を代表する2つのダムが
あるので、村内にはカレーダムを提供する店が5つあるそうです。
愛知県のてっぺんである豊根村
地図によると茶臼山高原の他に紅葉スポットがあるようなので
まずは、三沢高原を目指してみましたが
まあ、この程度。
山道をさらに東へ
霧石峠を目指したのですが、なんと最後の道が工事中で行けません。
JR飯田線の大嵐駅までで折り返しです。
駅前からは、こんな光景が。
誰もいないローカル駅
さあて、仕方がない。
東名方面に戻ろうとナビを設定するもの
なんと来た道を戻れと・・・・
とみやまの里で見つけた滝。
ここには、バンガロー棟があるようだ。
駅前からは、こんな光景が。
誰もいないローカル駅
さあて、仕方がない。
東名方面に戻ろうとナビを設定するもの
なんと来た道を戻れと・・・・
とみやまの里で見つけた滝。
ここには、バンガロー棟があるようだ。
綺麗な水の流れだな。
秋が訪れていますね。
しかしながら、まだあの悪路を越えて行かなければならない。
車が1台通れるほどの狭さ
対向車が来たら危ないなと思いながら運転するものの
車なんて1台も見ることなく、たまに見るのは郵便配達のバイクのみ。
雪崩注意の看板があちこちにあり。
アクセルにブレーキに絶えず踏み変えなければならないほどの急カーブ。
もう右足が痛くてね
ブレーキは左足で踏んでいた。
秋を求めて愛知へ-3に続く
よろしかったら、お願いします
にほんブログ村
見事な紅葉です。素晴らしい。ダムカレーのごはんの盛り付けダムを連想させるものかな。
by JUNKO (2024-11-18 11:54)
ダムカレーってまだ一度も食べたことがないのですがちょっとご飯の盛り付け方がもっとダムっぽい方がいいような気もします。(堤防みたいですよね)
by 青い森のヨッチン (2024-11-18 15:52)
紅葉の赤さがまばゆいでやすね!
変わった盛り付けのカレーだな、と思ったら、やはりダムカレーでやしたか。
ダムカレーを提供する店が5つもあるとは、競争が激しいでやすね。
by ぼんぼちぼちぼち (2024-11-18 16:13)
相当な悪路だったんですね!
でも、その悪路を抜けると紅葉だった!
聞いたことが有るような文章です。
どの景色も晩秋を感じ、じーんときます。
by ファルコ84 (2024-11-18 16:24)
茶臼山高原の紅葉は、綺麗ですね。見事ですね。
そんな悪路、アクセルとブレーキを踏み間違えられないですね^^;
さすが、左足ブレーキだと間違えようが無いですね。まるでモーターレーシングだね。
by 風神 (2024-11-18 17:14)
鮮やかな紅葉に目を奪われました。
素晴らしい色づきですね。
by kuwachan (2024-11-18 18:05)
TO:JUNKOさん
太陽が味方をしてくれました。
ダムカレーは、ライスを崩すと
そこからカレーが流れ出す
そんな仕組みなのです。
TO:青い森のヨッチンさん
私も、初めて食べました。
これは新豊根ダムを模したのだそうです。
TO:ぼんぼちぼちぼちさん
村の名物にしているようでした。
なんせ、大きなダムがある村なので。
by 八犬伝 (2024-11-18 19:47)
TO:ファルコ84さん
かなりの悪路で疲れました。
最近どうも足が痛くなってしまって、困ります。
TO:風神さん
エンジンブレーキを使いまくっても
どうしてもブレークを踏まねばならず
もう痛くてね、大変でした。
TO:kuwachanさん
この赤は、太陽がもたらしてくれました。
とても綺麗でしたよ。
by 八犬伝 (2024-11-18 19:50)
綺麗な紅葉、閑静な感じで楽しめますね。
飯田線南部沿線の山道は難路、悪路が多いです。
by Jetstream (2024-11-18 20:37)
紅葉に滝、いいなぁ(*´∇`*)
by pn (2024-11-18 20:47)
TO:Jetstreamさん
初めて行ったのですが
なかなかの悪路でした
疲れたあ(-_-;)
TO:pnさん
さりげなく、奥まったところに滝がありましたよ。
by 八犬伝 (2024-11-18 21:02)
モチーフは新豊根ダムでしょうか?
by an-kazu (2024-11-18 22:02)
紅葉はモミジが輝くほどの綺麗さでしたね。
ダムカレーの堤防はガッチリで安心ですね、笑
by お散歩爺 (2024-11-19 09:54)
大嵐という駅の名前 ユニークですね
飯田線は鄙びた感じが良いですね
ダムカレー辛かったんですね
by kiyotan (2024-11-19 17:07)
大嵐の字に反して長閑な駅ですね。陽気の良い時なら
一日ボーっとしていたい.....
by ゴエ (2024-11-19 20:06)
TO:an-kazuさん
はい、新豊根ダムだそうです。
TO:お散歩爺さん
はい
晴れていましたので、とても綺麗でしたよ。
by 八犬伝 (2024-11-19 20:07)
TO:kiyotanさん
飯田線は時間が掛かるようですね。
まだ乗った事がないのです。
TO:ゴエさん
一日中のんびりしてもいいのですが・・・
周りに、何もないのですよ。
弁当持っていかないと駄目ですね(^^;
by 八犬伝 (2024-11-19 20:09)
提供する店が5つ・・・ダムカレー、それぞれ違うのかしらね。
食べ比べも面白そうな^^。
by Inatimy (2024-11-19 20:25)
すばらしい景色、一度は実際に目にしたいものです。
旅行したいなあ、と心が疼きます。
by ナツパパ (2024-11-20 11:31)
TO:Inatimyさん
4つが新豊根ダム、1つが佐久間ダムをイメージして作られているのだそうです。店によって、ライスの盛り方やカレーの味付けなど違うようでしたよ。
TO;ナツパパさん
ほんの一角だったのですが
まばゆいほどの紅葉でした。
by 八犬伝 (2024-11-20 20:50)
美しい紅葉ですね~^^
カレー、面白いごはんの形ですね~!上に乗っている黒いのは、なんでしょう、レーズン??一番大きいのは何かなぁ。。
遊び心があって、楽しいですね♪
by おと (2024-11-21 01:26)
TO:おとさん
ダムをイメージしたライスなんですよ。
ライス(堤防)を崩してカレーを流し込むのです。
これはレーズンとプラムだったと思います。
by 八犬伝 (2024-11-21 12:19)