静岡22宿探訪-2三島 [静岡]
三島は東海道の要地
______________________________________________
三島大通りを歩いています。
扇屋洋品店だそうです。
この通りには、店構えのしっかりとした建物が並んでいますね。
こちらは、ニットショップくまざわ。
問屋場跡
江戸に幕府を開いた徳川家康は、大阪との行き来を迅速・容易にできるよう
宿場を定めて行きました。
ここ三島は箱根八里越えの人足を抱え、また箱根越えをした旅人も「山祝い」と
して散財をしたようです。
この看板は、三島中央町郵便局の前に掲げられていました。
______________________________________________
三島大通りを歩いています。
扇屋洋品店だそうです。
この通りには、店構えのしっかりとした建物が並んでいますね。
こちらは、ニットショップくまざわ。
問屋場跡
江戸に幕府を開いた徳川家康は、大阪との行き来を迅速・容易にできるよう
宿場を定めて行きました。
ここ三島は箱根八里越えの人足を抱え、また箱根越えをした旅人も「山祝い」と
して散財をしたようです。
この看板は、三島中央町郵便局の前に掲げられていました。
みつわ食堂
昔ながらの食堂でしたね。
こちらは三島湧水に沈む陶器のかけらを使った窯焼きだそうです。
世古本陣跡
三島には2つの本陣があったようです。
こちらは第1本陣であった世古本陣跡です。
こちらは、洋品屋さんですかね。
木の格子が洒落てますね。
それにしても暑い。
日影がありそうなので、脇道にそれます。
ほほぅ~、なかなか凄い事になってますね。
水が綺麗だな。
透き通ってますよ。
富士からの湧水が流れているのだそうです。
綺麗なわけだよな。
静岡22宿探訪-3三島に続く
よろしかったら、お願いします
にほんブログ村
格子窓の洋品店さん、昔の面影を彷彿させます。
by JUNKO (2024-09-27 12:22)
古くから栄えていた町というのは、こういういい趣きの店がそこここにあっていいでやすなあ。
特に、洋品屋さんの木の格子に惹かれやした!
by ぼんぼちぼちぼち (2024-09-27 14:50)
交通の要所だったんですね。
洋品店が多いようですね。もう今ではかなり減りましたね。
昔から変わらぬ水の綺麗さでしょうね。
by 風神 (2024-09-27 15:05)
三島、江戸時代には可なり栄えたのでしょう!
東西を結ぶ要所でしょうから。
その頃の様子が、目に浮かぶようです。
えっさ!ほいさ! ・・・
by ファルコ84 (2024-09-27 16:34)
水が美味しいところって良いですよね~^^
要所だったんですね。洋服屋さんの店構え、素敵ですね。
by おと (2024-09-27 17:03)
三島の街の中で水が豊富と思う場所がたくさんありました。富士からの雪解け水も流れてきて
良い街ですよね
by kiyotan (2024-09-27 18:23)
TO:JUNKOさん
いいですよね、この格子戸
歴史がある店なのでしょうね。
TO:ぼんぼちぼちぼちさん
はい
この雰囲気は良いですよね。
中をちらっと覗いてみましたが
新しめのものを売ってましたよ。
TO:風神さん
三島は、富士山の湧水が流れてくるので
本当に、水が綺麗でしたよ。
by 八犬伝 (2024-09-27 19:37)
TO:ファルコ84さん
はい
箱根越えの前後でしたので
かなり栄えたようですよ。
TO:おとさん
はい
何を作るにしても、水が重要ですものね。
TO:kiyotanさん
いやあ本当に。
今回初めて三島の街を歩いてみたのですが
実に良い街でした。
by 八犬伝 (2024-09-27 19:39)
昔ながらの店構えのお店が多く残っていますね。
三島というとうなぎを連想してしまいます(笑)
by kuwachan (2024-09-27 20:40)
三島のお隣りですが、清水町の柿田川遊水地を訪ねた
ことがあります。伏流水ってきれいなんですよねエ~
♬ 富士の高嶺の白雪が 解けて流れる真清水で.....
( 古くてスミマセン!)
by ゴエ (2024-09-27 22:59)
東海道を旅するのって憧れます。
by めぎ (2024-09-28 05:50)
木の格子、オシャレな。
その前に置かれた、ディスプレイに使われてる縁台も懐かし感じ。
子供の頃、ご近所さんが家の前の縁台でうちわを持って
夕涼みしてるのをよく見かけました^^。
by Inatimy (2024-09-28 06:03)
山祝いで散財、良いねぇ。さすが箱根の山は天下の剣(^∇^)
by pn (2024-09-28 06:29)
三島は水の街、と聞きました。
川に沿って素敵な公園もあったなあ、あとウナギも旨かった。
また行きたいなあ、と思いつつコロナ禍以降ご無沙汰です。
by ナツパパ (2024-09-28 11:37)
TO:kuwachanさん
そうですよね
三島と言えば、やはり鰻のイメージですよね。
TO:ゴエさん
お座敷小唄ですね
懐かしい。
本当に綺麗なんですよね。
TO:めぎさん
昔の人は、ここを歩いて京都まで行ったというのですから
大変なことでしたね。
by 八犬伝 (2024-09-28 12:07)
TO:Inatimyさん
そうですね
確かに、縁台そのものも見なくなってきましたもの。
昔は、どこの街角にもありましたね。
TO:pnさん
そうそう
だから、栄えたようですよ。
TO:ナツパパさん
三島の街は三嶋大社と鰻屋で行っただけで
今回初めて街中を歩いてみたのですが
本当に綺麗な街でした。
by 八犬伝 (2024-09-28 12:09)
富士からの湧水なら、今問題になっているPFASの心配は無い?のかな。
気になっちゃいます。
by 横 濱男 (2024-09-29 11:37)
TO:横 濱男さん
調べてみました。
どうやら大丈夫のようですよ。
by 八犬伝 (2024-09-29 11:45)
東京勤務時代、休日に、鎌倉方面、三浦半島、各駅停車の東海道線に乗車、美保の松原に行ったことがあります。三島駅で降りたことはありませが、ブログの写真で見る限り、立ち寄るべき箇所がたくさんありそうですね。
by 駄洒落好きな庭師 (2024-09-30 10:17)
TO:駄洒落好きな庭師さん
私も今回初めて、街中をじっくりと歩いたのですが
実に見どころ豊富でしたよ。
by 八犬伝 (2024-09-30 14:40)
三島が宿場町として栄えた訳がわかりました。
江戸から箱根の山を下って西へ行く人にとっては、三島でひと休み。散財したんでしょう。(笑)
by Jetstream (2024-09-30 22:23)