SSブログ

五島・関門の梅雨に泣く-15 [門司]

そうだバナナ売りだよな
_____________________________________________
DSC03501.JPG
門司港の九州鉄道記念館の見学を続けています。
これは14系、B寝台
14系は電源車(寝台車に電気を供給する車両)を持たず、各車両の床下に
ディーゼル発電を施した車両でした。。


DSC03499.JPG
ブルーの車体が格好良いな。

DSC03504.JPG
再び、キハ07を通り過ぎ



DSC03505.JPG
国鉄色を眺めて
上のレベルにある本館へと向かいます。

DSC03506.JPG
駅弁売りの光景ですね。
まあ、ここまでの時代は知りませんが
駅に到着すると立ち売りの人を探し、駅弁を買ったよな。
まあ、駅弁を買えるほど
停車時間があったということなのでしょうがね。

DSC03508.JPG
こちらは、駅事務室の様子を再現したものですね。

DSC03509.JPG
企画展も行われていました。

DSC03510.JPG
サボ(サイドボード)が沢山並べられていました。

DSC03511.JPG
これは、見ごたえがあるな。

DSC03512.JPG
こちらは、96の動輪。

DSC03513.JPG
大正時代に770両も作られた貨物機。
最後まで走り続けました。

さあ、鉄道記念館を後にして
妻が待つ場所へと向かいます。

DSC03516.JPG
おおっ、こんなところに
バナナマンですって。

そうかあ、門司港と言えばバナナの叩き売り発祥の地。
おばあちゃんの原宿と言われる巣鴨地蔵通りの近くに住んでいたので
よく縁日に行って
バナナの叩き売りを見るのが面白かったなあ。
懐かしい思い出です。
あっ、雨が降ってきました。
電車で博多に向かい空港へと行きましょう。

雨にたたられた今回の旅でした。

五島・関門の梅雨に泣く(完)

よろしかったら、お願いします


にほんブログ村 写真ブログ 建物・街写真へ
にほんブログ村





nice!(76)  コメント(19) 

nice! 76

コメント 19

風神

故郷には電車が無く、ディーゼル車でした。ですから呼び方も、電車ではなく汽車でした。
移動はほとんどボンネットバスで、汽車にはあまり思い出がありません。
下関と門司は、歴史を感じるおもしろい所でしたね。
by 風神 (2024-09-16 16:26) 

pn

最後の最後も雨でしたか(^_^;)
by pn (2024-09-16 16:27) 

kuwachan

子供の時、山陰線で父の田舎に行った時
窓から駅弁を買った覚えがあります。
今は窓が開く列車がないですよね(笑)
by kuwachan (2024-09-16 18:16) 

八犬伝

TO:風神さん
なるほど、そうでしたか。
私は小さい頃も、ボンネットバスに乗った記憶がないのです。
トロリーバスに乗った記憶は鮮明に覚えているのですが。

TO:pnさん
そうなのよ
最後の最後まで、雨と付き合いました。

TO:kuwachanさん
そうなんです
昔の列車風景が懐かしいですよね。
by 八犬伝 (2024-09-16 19:47) 

ゴエ

14系客車は中に入れるのですか?中学の頃に友達と
東京へ鉄道見学?に行ったのですが、東京駅で専務
車掌さんから「時間があるから、ブルトレの車内見て
きていいよ!」と言われたことがありました。いい
時代でしたねえ。北海道の追分で入れ替え用として
最後まで残ったSLが9600でした。ご苦労さんよ!
(59634号機なので.....)
by ゴエ (2024-09-16 20:18) 

kiyotan

鉄道関係の展示は私もワクワクしてしまします。
門司にも記念館があるなんて良いですね
九州の鉄道活躍してますよね


by kiyotan (2024-09-16 20:21) 

ナツパパ

あ、それでかな?
門司港駅内のスターバックスに、チョコバナナフレーバーの
ドーナツがありました。美味しかったですよ。
by ナツパパ (2024-09-17 16:35) 

おと

キハ07、印象に残るデザインで素敵です^^
駅事務室、左にあるのは、懐かしの黒電話でしょうか。
展示、面白そうですね~♪
by おと (2024-09-17 18:08) 

Jetstream

旧国鉄時代の車輛にはノスタルジーを感じます。
今の流線形の新幹線よりも昔のクラシック車輛が好みです。
五島・関門の旅、天気は良くなかったようですが、新たな発見と体験はいいですね。バナナのたたき売りが門司港とは・・教えて戴きました。

by Jetstream (2024-09-17 19:42) 

JUNKO

バナなのたたき売りは実際に一度も見た記憶ありません。子供のころは高級品でした。
by JUNKO (2024-09-17 22:11) 

ぼんぼちぼちぼち

門司港って、バナナの叩き売りの発祥地だったのでやすね!
バナナの叩き売り、口上が楽しくて、つい買ってしまいそうでやす!
by ぼんぼちぼちぼち (2024-09-18 08:49) 

いっぷく

「バナちゃん節」は哀愁があっていいですね。
by いっぷく (2024-09-18 14:10) 

八犬伝

TO:ゴエさん
そうでしたか
優しい車掌さんでしたね。
96は、最後まで活躍してましたね。

TO:kiyotanさん
九州の鉄道は、車両に個性があって楽しいですね。
それだけ、企業努力をされているのだと思います。

TO:ナツパパさん
そうだったのですね。
きっと、バナナの叩き売りに因んだのだと思いますよ。
by 八犬伝 (2024-09-18 20:20) 

八犬伝

TO:おとさん
この電話は鉄道電話というものだと思います。
線路わきに敷かれた通信線を利用したものです。
今でも使われていますね。

TO:Jetstreamさん
はい
やはり、国鉄色がしっくりときますよね。
いいカラーリングでしたよね。
雨で残念でしたが、とても充実した旅でした

TO:JUNKOさん
そうでしたか
昔の巣鴨地蔵通りの屋台では、バナナの叩き売りの他に
食器の叩き売りもあったのですよ。
見るのが楽しかったですよ、子供心に覚えています。
by 八犬伝 (2024-09-18 20:26) 

八犬伝

TO:ぼんぼちぼちぼちさん
そうなんです
面白かったです。
で、最後が
もってけ泥棒!
なんです。

TO:いっぷくさん
今でも行われていたのですね。
見逃しました。
by 八犬伝 (2024-09-18 20:28) 

ファルコ84

列車好きには、たまりませんね!
毎日午前10時にバナナを1本いただきます、
お菓子を食べるよりは、いいと思ってます。
by ファルコ84 (2024-09-19 07:50) 

imarin

このバナナマン撮ったことあります。懐かしい。
子供のころ駅弁や販売機で飲み物買うときに電車から降りるのが不安でした。
今でも、時々、買って急いで乗ろうとするとドアが目の前で閉まるという夢をみます。
よほどトラウマがあるのかな・・・^^;
by imarin (2024-09-19 12:03) 

ローリングウエスト

門司は3年前の秋に大学山仲間たちと行きました。下関市との海底トンネルを抜けましたよ!門司港の威厳あるレトロ建築群を見学!門司港の開港は1889年、北九州の工業力と結びつき大陸貿易基地となり日本を代表する国際貿易都市として栄えました。最盛期は月200隻の外航客船が入港したとのことでした。最も栄えた時代には、重要な国際貿易拠点として日本三大港(神戸・横浜・門司)と称され、商社や銀行が次々に支店を開設、歴史的な建築物が当時の繁栄を今に伝えていますね。九州鉄道博物館も見所満載でした!
by ローリングウエスト (2024-09-19 17:03) 

八犬伝

TO:ファルコ84さん
そうなんです
とても良かったです。
バナナは栄養価が高いようですね。

TO:imarinさん
そうでしたかバナナマンを。
昔の客車だと、ドアが手動だから乗れましたが
電動式になってからは無理ですものね。
小銭を握りしめて、停車時間中によく買ったな。

TO:ローリングウエストさん
おおっ、そうでしたか
関門トンネルを歩かれたのですね。
門司港は歴史がぎゅっと詰まった場所でしたね。
by 八犬伝 (2024-09-19 20:29) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。