皐月の谷中散歩-4 [街角]
夕焼けだんだんから富士山
______________________________________________

谷中散歩最終回です。

この佃煮屋さんも、上手く撮れません。
課題なのです。

宝珠山延命院
谷中は寺町なんですよ。
春紅葉が綺麗だったなあ。
______________________________________________
谷中散歩最終回です。
この佃煮屋さんも、上手く撮れません。
課題なのです。
宝珠山延命院
谷中は寺町なんですよ。
春紅葉が綺麗だったなあ。
そして猫の街
ここは、猫雑貨の店です。
夕焼けだんだんに、やってきました。
ここからは、年に数回
富士山が見えるらしいのですが
私は、富士山を拝めたことがありません。
谷中銀座商店街へと入っていきましょう。
左側の甘味処で何を買おうとしているのかな?
谷中銀座の猫に別れを告げて
石川屋
よみせ通りに入ってきました。
谷中銀座は観光客相手の店が多いのですが
こちらは、ぐっと生活感があります。
三陽食品
こちらは、こんにゃくや寒天を売っているのですよ。
キッチンマロ
暖簾がある洋食屋って珍しいですよね。
右側のショーケースがなんとも渋いのだよな。
今どきないものね、こういうの。
米屋の店頭にずらりと並べられたパッケージ
欧米人とか、喜ぶのかな?
こういうのを見て
春木屋
健在でした。
でも最近、営業しているのを見てないんだよな。
皐月の谷中散歩(完)
よろしかったら、お願いします

にほんブログ村
うっかりすると何となく通り過ぎてしまいそう ・・・
生活に繋がっているようなお店も!
外国人には、どのように映っているのでしょう。
by ファルコ84 (2023-05-23 16:43)
佃煮、食べたいなぁ^^
このあたりにある竹細工やさんで、ヘラやしゃもじ、菜箸などを買ってずっと使っています♪
by おと (2023-05-23 18:48)
ショーケースがある食堂には惹かれますよね(^^)
by johncomeback (2023-05-23 19:57)
うーん、この洋食屋さん
食べてみたいですねぇ。
ハンバーグやオムライスは
美味しいに違いない気がします。
応援ぽち
by よっちん (2023-05-23 20:33)
マロいい味出してるよねー、美味いんだろうなきっと(^○^)
by pn (2023-05-23 20:46)
マロの前を通るたび中はどんな感じで
味は美味しいのかしらって興味津々です。
by kiyotan (2023-05-23 22:10)
夕焼けだんだんというのは、段差の事ですか^^;
富士山が見えるというのは、やっぱり小高い町なんですね。
外国の方も登って来てますが、有名なスポットなんですかね。
by 風神 (2023-05-24 00:37)
佃煮屋さん、谷中に行った時、よく買いました。
谷中のお寺は走破したことありますが、お寺は変わらないけど
お店は閉店したり、店替わりしているようですね。
by kohtyan (2023-05-24 11:10)
面白いお店が沢山ですね。
by JUNKO (2023-05-24 18:11)
TO:ファルコ84さん
古い木造の日本家屋がそのまま残ってるし
寺町でもあり
異国情緒を感じるのではないでしょうかね。
TO:おとさん
そうでしたかあ
谷中で生まれて、ロンドンで使われているのですね。
TO:johncomebackさん
そうなんです
今や昔の光景となりましたね。
by 八犬伝 (2023-05-24 20:12)
TO:よっちんさん
そうなんです
きっと、昔ながらの懐かしい味だと思うのです。
TO:pnさん
いいよね、この店構え。
一度行ってみたいと思ってるのですが
なかなか食事時間にぶつからないのです。
TO:kiyotanさん
そうなんですよね
中に入ってみたいですよね。
by 八犬伝 (2023-05-24 20:14)
TO:風神さん
はい、この階段の坂を
夕焼けだんだんと呼んでいるのです。
この時は、欧米人がとても多かったですよ。
下町風情を味わうには、ちょうど良いのだと思います。
TO:kohtyanさん
店は、かなり変わってますね。
歩くたびに、新しい店が増えたなと思います。
TO:JUNKOさん
谷中は、コンパクトに
下町と、新しい東京の趣が
味わえる街だと思います。
by 八犬伝 (2023-05-24 20:17)
5枚目の坂道から見た街の様子、そして商店街は最高に良いところです。
大きなスーパーがないのが良いですね。
by お散歩爺 (2023-05-25 06:13)
夕焼けだんだんからの眺めは良いですね。
谷中を一層引き立てているような。
by 横 濱男 (2023-05-25 10:30)
へえ、夕焼けだんだんから富士山が見えることがあるのでやすね!
見える日に行った人は、すごくラッキーでやすね!
by ぼんぼちぼちぼち (2023-05-25 13:58)
TO:お散歩爺さん
確かに
この街には、大きなスーパーがないですね。
TO;横 濱男さん
そうなんです
谷中を象徴する景観ですよね。
TO:ぼんぼちぼちぼちさん
一度は見たいと思っているのですが・・・
何度通ったことか。
by 八犬伝 (2023-05-25 20:25)
なつかしいところです。
谷中銀座の突き当りを更に入った路地に知人の家があってよく行きましたっけ。その頃は、今のように観光地化されておらず、懐かしい街並みがありました。今となっては記憶の中だけの街です。
by ナツパパ (2023-05-27 13:00)
TO:ナツパパさん
そうだったのですか
この界隈は、普通の生活があった筈なのに
いつの間にか、観光客がわんさか押し掛けるようになって
しまいましたね。
by 八犬伝 (2023-05-27 16:25)
竹中?行きたい、見たい、歩きたいなぁ
けど…遠すぎるぅ〜(T ^ T)
大都会のレトロな街並み、一度は目にしたいものです。
by suzu* (2023-06-05 17:14)
TO:suzu*さん
谷中(やなか)ですね。
東京にお越しの際は、是非に。
by 八犬伝 (2023-06-05 21:33)