伊予・安芸の旅-8 [宮島]
鹿があちこちに
______________________________________________

富士五湖の秋を終えましたので、再び伊予・安芸の旅へと戻ります。
厳島神社の参拝を終え、昼食も終わり
さて、どうするか
地図を見ると、紅葉谷公園というのがあるから行ってみるか
と歩きだしました。

こちらまで足を伸ばす人も少ないのですね
閑散とした道を歩いて行きます。

おおっ、こちらにも鹿がいますね。
しかも悠然としているのです。
______________________________________________
富士五湖の秋を終えましたので、再び伊予・安芸の旅へと戻ります。
厳島神社の参拝を終え、昼食も終わり
さて、どうするか
地図を見ると、紅葉谷公園というのがあるから行ってみるか
と歩きだしました。
こちらまで足を伸ばす人も少ないのですね
閑散とした道を歩いて行きます。
おおっ、こちらにも鹿がいますね。
しかも悠然としているのです。
おっ、もみじ饅頭屋だ。
実演販売のようですが、機械は動いていませんでした。
あっ、鹿だ。

それにしても、おとなしい鹿です。

それにしても、おとなしい鹿です。
公園の中に入ると、鹿がごちゃまんといました。

角が切られているのですね。

渋いな、たばこの看板。

おや、こんな道もあるぞ。
行ってみよう。
伊予・安芸の旅-9に続く
よろしかったら、お願いします

にほんブログ村
角が切られているのですね。
渋いな、たばこの看板。
おや、こんな道もあるぞ。
行ってみよう。
伊予・安芸の旅-9に続く
よろしかったら、お願いします

にほんブログ村
2022-12-14 00:08
nice!(88)
コメント(25)
もみじまんじゅう、大好きです^^
6年前の春、紅葉谷公園へと歩いたのですが、鹿に出会いませんでした。最近、増えたのでしょうかね~♪
by おと (2022-12-14 07:09)
ここまで普通に鹿が居るとは思わなんだ(^◇^;)
by pn (2022-12-14 11:18)
鹿さん、人馴れしているのでしょうか。
穏やかな顔をしていますね^ ^
by kuwachan (2022-12-14 14:37)
有名なもみじ饅頭ですから、アイスモナカもあるんですね。
食べましたか、私は両方食べた事無いですが、お味はどうなんでしょうね。
厳島神社以外にも、鹿がたくさん居るのですね。増えた事でしょうし、宮島全体に居るんでしょうね。
by 風神 (2022-12-14 17:47)
もみじ饅頭 好物です。
いくらでも 食べることが出来る気がします。
鹿ねぇ 人なれしてて 鹿からシカとされちゃうね
見られること 慣れてて感動もしないんだろうね。
by ゆうみ (2022-12-14 19:02)
拙ブログへのコメントありがとうございます。
宮島の鹿は奈良の鹿と違って大人しいですよね。
by johncomeback (2022-12-14 20:06)
他の人も書いていますが
ここの鹿は奈良の鹿に比べて
はるかに穏やかな鹿たちです。
関西は人も動物も
攻撃的ですな。
応援ぽち
by よっちん (2022-12-14 20:28)
TO:おとさん
そうでしたか
私は、どうもあんこが苦手なんです。
TO:pnさん
なんか、あちこち
鹿だらけでしたよ。
TO:kuwachanさん
そうなんです
とても人に慣れていました。
大人しかったですよ。
by 八犬伝 (2022-12-14 20:31)
TO:風神さん
あっ、いやあ
アイス最中食べとけばよかった(^^;
なんか、島全体に鹿がいましたよ。
TO:ゆうみさん
そうです
もう見られることに慣れているのでしょうね。
シカとされましたよ。
また、見る方も最初は感動的ですらあったのですが
あまりにも多いので、慣れてしまいました。
by 八犬伝 (2022-12-14 20:34)
TO:johncomebackさん
そうなんですか
奈良って、中学の修学旅行でしか
行った事がないので、覚えていないのです。
TO:よっちんさん
そうでしたか
奈良とは違うのですね。
by 八犬伝 (2022-12-14 20:37)
鹿も程々の数なら共生出来るけど、増えすぎちゃうとね。
でも、キョンじゃないからいいのかな。。
by 横 濱男 (2022-12-15 12:07)
鹿が大切に扱われているのは奈良公園だけでなくけっこうあるようですね
迂闊に庭で家庭菜園できなさそう
by 青い森のヨッチン (2022-12-15 17:06)
TO:横 濱男さん
そうなんですよ
これは、いくらなんでも増えすぎでした。
でも、まあ大人しいから良いかと。
TO:青い森のヨッチンさん
それは言えますね。
この界隈では、大変でしょうね荒らされて。
by 八犬伝 (2022-12-15 20:33)
去年、ここに行ったのですが
紅葉の見頃を終えてたんですよ。
残念でしたが、美味しい魚介を楽しんだので
まあ、仕方なかったかな。
応援ぽち
by よっちん (2022-12-15 21:05)
奈良公園では、鹿をたくさん見ましたが
厳島神社では、記憶が有りません、注意が足りないのかも・・・
のんびりと散策するのも良いものです
何か、出くわしそうな!
by ファルコ84 (2022-12-16 08:54)
のどかですね。シカ害がなさそうなので街中に放し飼いになっているんでしょう。
by Jetstream (2022-12-16 16:48)
TO:よっちんさん
そうでしたか
私は、ちょっと早すぎました。
あなごは美味かったですが。
TO:ファルコ84さん
いや、私も前回行ったのが高校の修学旅行だったのですが
鹿がいた記憶がないのです。
最近なのかもしれませんね。
TO:Jetstreamさん
そうですね
宮島自体が観光で成り立っている島のようでしたので
嫌がられていないのかもしれませんね。
by 八犬伝 (2022-12-16 20:21)
こんばんは
奈良だけじゃないんですね、鹿がウロウロしてるのは(笑)
おとなしい鹿なんでしょうね、私はどうも北海道とかの野生の鹿を思い浮かべてしまいます。
by gardenwalker (2022-12-16 21:38)
宮島には沢山の鹿がいますが、どんどん増えるのは、
どの様にしてるんでしょう?島なので気になるんです。」
古い看板は今でも生きてるんですね。
by お散歩爺 (2022-12-17 10:08)
もみじ饅頭、美味ですね。
大阪箕面の滝に行く時、もみじの天ぷらがありましたが
いまもあるのかなあ~
やはり、饅頭の方がいいです、甘党ですから。
by kohtyan (2022-12-17 10:28)
宮島のアナゴは絶品ですよね。
ここに行く時に
アナゴは絶対に外せませんわ。
瀬戸内の沿岸はどこに行っても
魚が美味いです。
応援ぽち
by よっちん (2022-12-17 18:28)
TO:gardenwalkerさん
そうですね
宮島の鹿は飼いならされたような態度で
とても大人しかったですよ。
TO:お散歩爺さん
よくわからないのですが
島の中で、別に鹿の餌を売ってるわけでもなかったので
一体、どうしてこんなに繁殖しているのでしょうかね?
TO:kohtyanさん
もみじの天ぷらですかあ
それは、一度食べてみたいですね。
私は、どうもあんこが苦手で。
by 八犬伝 (2022-12-17 18:29)
ほんとに鹿だらけ、、、ほのぼのしやすね〜
by ぼんぼちぼちぼち (2022-12-17 21:16)
TO:ぼんぼちぼちぼちさん
そうなんですよ
あちこち鹿だらけでした。
by 八犬伝 (2022-12-18 11:19)
北海道を除く日本全国津々浦々、ニホンジカが増えすぎて、食害がひどいのだそうです。
by U3 (2022-12-19 06:59)