伊予・安芸の旅-5 [宮島]
宮島の対岸に宿泊
_______________________________________________

しまなみ海道を後にしてやってきたのは、広島県廿日市市
宮島の対岸にある宮浜温泉がこの日の宿泊先です。
写真は部屋の窓から見える光景です。

部屋の作りは、こんな感じです。
宮島 離れの宿IBUKU本館に泊まりました。

部屋の風呂はかけ流しで
美泡湯装置が付いていました。
このほかには、併設する温浴施設利用できました。
_______________________________________________
しまなみ海道を後にしてやってきたのは、広島県廿日市市
宮島の対岸にある宮浜温泉がこの日の宿泊先です。
写真は部屋の窓から見える光景です。
部屋の作りは、こんな感じです。
宮島 離れの宿IBUKU本館に泊まりました。
部屋の風呂はかけ流しで
美泡湯装置が付いていました。
このほかには、併設する温浴施設利用できました。
食事は、まあよくある旅館食。
刺身だけ、アップします。
3日目 10月30日(日)
この日も絶好の好天でした。
車で10分ほどで宮島口フェリー乗り場まで到着。
駐車場を見つけ、停めました。
フェリー乗り場まで歩いていると
こんな交番を見つけました。
広電宮島口駅
高校の修学旅行で来た時に、乗った記憶があるのだけれど
違うかな?
さあ、宮島に渡りましょう。
JR西日本のフェリーに乗り込みます。
伊予・安芸の旅-6に続く
よろしかったら、お願いします

にほんブログ村
風呂いーなー♪
さすが広島交番に紅葉マーク(^_^)
by pn (2022-11-16 06:08)
宮島口のでききれいになりましたねえ。
大屋根が最近の広電ターミナルの特徴かな。
明るい駅網内は素敵です。
by ナツパパ (2022-11-16 09:11)
この温泉街、以前見たテレビのローカル線の旅でタレントさんが地元の人に聞き込みをして訪れたところかなぁ?
県内唯一の天然温泉とか言っていたような・・唯一の源泉かけ流しの湯だったか?その時も食事が美味しそうでした。
by 青い森のヨッチン (2022-11-16 10:40)
宮島、修学旅行以来行ってません。
お土産やさんにカープの帽子がたくさん売ってた記憶が。
by sheri (2022-11-16 11:31)
一度予約したのですが、同行者の病気で
直前にキャンセルして以来チャンスがなく
宮島、まだ行ったことがないのです。
by kuwachan (2022-11-16 12:35)
カヤックで宮島一周したことありま~す!
約30㎞だったような…。
by ちくわ (2022-11-16 13:57)
宮島口駅は始発終着駅になってるんですね。やはり観光的ですね。
JRはフェリーも持ってるんですね、知りませんでした。宮島、行った事が無いんですよね。
by 風神 (2022-11-16 17:35)
TO:pnさん
この風呂は、なかなか気持ちが良かったです。
交番のマークいいでしょ。
TO:ナツパパさん
なるほどな
大屋根が特徴なのですね。
ここは、風も気持ちよすぎるくらい
吹き抜けていました。
TO:青い森のヨッチンさん
そうなんですか
それは知りませんでした。
食事は悪くないのですが
もっと、牡蠣ががっつりと食べたかったです。
by 八犬伝 (2022-11-16 20:34)
TO:sheriさん
私も、高校の修学旅行以来だったのですね
その時は、厳島神社で杓文字を買って帰りました。
TO:kuwachanさん
そうでしたか
一度は御覧になることをお勧めします。
by 八犬伝 (2022-11-16 20:37)
TO:ちくわさん
そうだったのですか
意外と宮島は大きいですよね。
TO:風神さん
はい
宮島へは、JR西日本フェリーと
広島電鉄系列の宮島松大汽船
2社が運航しています。
by 八犬伝 (2022-11-16 20:41)
とっても素敵なホテルですね。お食事も美味しそう~♪
宮島、大好きです、楽しみ~^^
by おと (2022-11-16 20:43)
今年9月、山陰に行った際に元廿日市職員だった方と知り合いました。
初対面でしたが意気投合し、フェイブックで友達になりました。
by johncomeback (2022-11-16 20:45)
広島県には行ったことがないです。
素敵な客室ですね
いつか行ってこなきゃ
by kiyotan (2022-11-16 21:01)
TO:おとさん
なかなか良いホテルでしたよ。
部屋が広く景観が良かったです。
TO:johncomebackさん
そうでしたか
廿日市と言っても
今までイメージが出来ませんでしたが、やっとわかりました。
TO:kiyotanさん
はい
機会を見つけられて是非に
尾道や鞆の浦も良いですよ。
by 八犬伝 (2022-11-16 21:18)
宮浜温泉、仕事で何度か泊まったことがあります。
その時に初めて、廿日市という町が
ケン玉の聖地だということを知りました。
応援ぽち
by よっちん (2022-11-16 21:24)
宮島の対面なら牡蠣三昧かと・・季節柄違い増すね。
秋もどんどん深まって落ち葉の絨毯の季節ですね。
今朝は寒いのでストーブ焚いてます。
by お散歩爺 (2022-11-17 06:56)
宮島は、高校の修学旅行で行きました。
宮島、高松、山口まで行きました。
もうルートや宿の記憶が殆ど無いです(;゚ロ゚)
by 横 濱男 (2022-11-17 07:27)
広島と言えば、もみじ饅頭・・・どうしても結びつきます。
日本には、観るところがまだまだ有りますね!
フェリーなんて、ぞくぞくします。
by ファルコ84 (2022-11-17 08:33)
ああ、コロナ禍になる以前は、外国からの観光客もたくさん訪れていたでやしょうね。
by ぼんぼちぼちぼち (2022-11-17 13:08)
TO:よっちんさん
えっ、けん玉の聖地ですかあ
それは知りませんでした。
でも、なんでだろう?
TO:お散歩爺さん
牡蠣三昧を期待したのですが・・・・
唯一あった牡蠣は、トマト鍋の中
違うよなあ。
TO:横 濱男さん
そうでしたかあ
同じ宮島でも違いますね。
私の高校は、鳥取から入り最後は岡山でした。
by 八犬伝 (2022-11-17 20:25)
宮島に行ったのはかなり以前です。紅葉の季節で鹿がいた記憶があります。
by JUNKO (2022-11-17 20:42)
お刺身、いいですね~
いつか宮島に泊まってみたいと思いつつ、未だ実現していません。
その対岸か…その辺りをゆっくり回ってみたいです。
by めぎ (2022-11-18 06:33)
TO:JUNKOさん
そうでしたか
鹿、沢山いましたよ。
TO:めぎさん
刺身を食べれるのは、ありがたいですね。
はい、いつの日か
機会を見つけられてお訪ねください。
by 八犬伝 (2022-11-18 23:58)