岐阜・富山・石川・猛暑の旅15 [金沢]
時代劇のような街角
______________________________________

金沢のひがし茶屋街を歩き続けています。

こちらは、和菓子カフェでした。
この手の店が多かったですよ。
金箔のソフトクリームとかね。

猛烈な暑さなので
こうして、たまに店の中に入って涼んでいきます。
この日は、35度以上はありましたね。
______________________________________
金沢のひがし茶屋街を歩き続けています。
こちらは、和菓子カフェでした。
この手の店が多かったですよ。
金箔のソフトクリームとかね。
猛烈な暑さなので
こうして、たまに店の中に入って涼んでいきます。
この日は、35度以上はありましたね。
酒玉がありますね。
バーのようでした。

茶房素心
右側は、何を吊るしているのかな?

暑いのですが
結構、人が出ているのですよ。

メインストリートを離れた路地裏も、良い佇まいです。

ほら、こんな感じでね。
バーのようでした。
茶房素心
右側は、何を吊るしているのかな?
暑いのですが
結構、人が出ているのですよ。
メインストリートを離れた路地裏も、良い佇まいです。
ほら、こんな感じでね。
次回は、いよいよ最終回
岐阜・富山・石川・猛暑の旅16に続く
よろしかったら、お願いします

にほんブログ村
2022-09-22 00:17
nice!(93)
コメント(21)
茶房素心の行灯にくっつけて吊るしているのは
なにか意味があるんでしょうね。自然のものか彫ったものか。
by 斗夢 (2022-09-22 05:55)
5枚目の右のやつはとうもろこしかな?
by pn (2022-09-22 06:10)
そのまま時代劇のセットで使えそうですね。
ちょんまげ姿の方が歩いていても違和感がない感じがします。
by kuwachan (2022-09-22 12:44)
なんだか 尺八の音が聞こえてきそうです。
そして 下駄の音も
そして おでんの湯気♨
by ゆうみ (2022-09-22 14:56)
時代劇のような街角に、一本柳が良いですね。歩く人達が、江戸の民に見えて来ます^^;
軒先のトウモロコシが気になって、調べてみました。
※魔除けとなった、とうもろこし
ひがし茶屋街を歩くと、軒先にとうもろこしを吊るしているのをよく見かけます。 これは門守(かどもり)と呼ばれる風習で、魔除けの効果があるものを軒先に飾って、家内安全を祈念するものです。※
という検索結果でした。一般家庭でもされているようですね。
by 風神 (2022-09-22 15:08)
柳も杉玉も、この町にはぴったりでやすね!
by ぼんぼちぼちぼち (2022-09-22 19:19)
TO:斗夢さん
風神さんに教えていただきました
魔除けだそうですね。
TO:pnさん
はい
そのようです。
TO:kuwachanさん
そうなんんです
武士が歩いていても違和感がないですよね。
by 八犬伝 (2022-09-22 20:31)
TO:ゆうみさん
尺八
確かに、それは言えます。
そうそう、金沢のおでんは有名だしね。
TO:風神さん
ありがとうございます。
とても有難いです。
なるほどなあ、魔除けでしたか。
TO:ぼんぼちぼちぼちさん
そうなんです
この街角に似合っていますよね。
by 八犬伝 (2022-09-22 20:34)
昔のものを大事にしてきれいに今の生活に生かしていますね。金沢人の心意気を感じます。
by JUNKO (2022-09-22 21:32)
金沢ではここが
一番の人気でしょうか。
兼六園、金沢城と
金沢には見所が多いですね。
応援ぽち
by よっちん (2022-09-22 21:37)
拙ブログへのコメントありがとうございます。
金沢は奥深い町ですよね。
2度行きましたが、また行きたいと思っています。
by johncomeback (2022-09-22 22:09)
TO:JUNKOさん
そうですね
金沢って、とても粋な街だと思いました。
TO:よっちんさん
そうですね
真夏だし、中国人もいなかったので
静かでしたが
観光シーズンで中国人も戻ってきたら
とんでもない喧噪になるのでしょうね。
TO:johncomebackさん
そうですね
兎に角、見どころが豊富ですよね。
だけど、真夏にい行くところではありませんでした。
by 八犬伝 (2022-09-23 11:33)
本当に時代劇に出てくるような街並みで感激します。
その昔に訪れたことが有ります
何度訪れても、情緒のあるいい所ですね。
by ファルコ84 (2022-09-23 15:29)
柳と日本家屋って、本当によく似合いますね。前に見せていただいたお写真でも、そう思ったのですが、ほんと、とても美しいです。35度以上はキツいですね、休み休みですね、、。
by おと (2022-09-23 23:34)
この後キャンプに行くので
今日は訪問だけで失礼します。
今回は紋クンも一緒です^ ^
応援ぽち
by よっちん (2022-09-24 06:56)
昔ながらの街並みにほっとしますねえ。
こういう姿を保存していくのは大変なのでしょうが、
これからもこの姿で続いて行って欲しいです。
by ナツパパ (2022-09-24 09:04)
TO:ファルコ84さん
そうなんです
見どころが、とても豊富だと思います。
TO:おとさん
はい
特に日本の夏は、湿気が多いじゃないですか
だから、疲れ具合も半端じゃないです。
by 八犬伝 (2022-09-24 11:14)
TO:よっちんさん
ありゃまあ、キャンプですか
雨は大丈夫だったのでしょうか?
TO:ナツパパさん
そうですね
維持費が大変でしょうね。
このまま残って欲しいものですね。
by 八犬伝 (2022-09-24 11:16)
この様にレトロな街並みは大好きです。
昔のお店の名前が分かる家が多そうですね。
by お散歩爺 (2022-09-24 13:46)
先ほどキャンプから帰ってきました。
台風一過の青空に恵まれ
楽しいキャンプでした。
応援ぽち
by よっちん (2022-09-25 15:11)
TO:お散歩爺さん
そうですね
居抜きで、他の形態の店に変わったのが多そうですものね。
TO:よっちんさん
おおっ、そうでしたか
それは、良かったですね本当に。
by 八犬伝 (2022-09-25 20:11)