世界の街角から-80 [世界の街角]
埋めつくせ自由への壁を
_______________________________________________

PRAGUE,CHECH REPUBLIC
ここは、プラハにある「ジョン・レノンの壁」
誰でもが、自由に絵を描くことが出来る。
この壁は共産主義時代のチェコで、共産主義を嫌い自由主義を求める人たちが
壁にジョン・レノンの詩や政治的スローガンを書き込んだのだそうです。
1980年が始まりだったそうです。
東欧に吹き荒れた自由主義を求める風は
チェコにおいて1989年12月
劇作家ハヴェルを大統領に選出し共産主義を倒し、
翌年には自由選挙が実施され議会制民主主義へと移行した。
2017年7月撮影
世界の街角から-81に続く
よろしかったら、お願いします

にほんブログ村
_______________________________________________
PRAGUE,CHECH REPUBLIC
ここは、プラハにある「ジョン・レノンの壁」
誰でもが、自由に絵を描くことが出来る。
この壁は共産主義時代のチェコで、共産主義を嫌い自由主義を求める人たちが
壁にジョン・レノンの詩や政治的スローガンを書き込んだのだそうです。
1980年が始まりだったそうです。
東欧に吹き荒れた自由主義を求める風は
チェコにおいて1989年12月
劇作家ハヴェルを大統領に選出し共産主義を倒し、
翌年には自由選挙が実施され議会制民主主義へと移行した。
2017年7月撮影
世界の街角から-81に続く
よろしかったら、お願いします

にほんブログ村
そうなんですよね、ソ連型あるいはロシア型の政治は人気がないんですよね。
理屈より自由がいいんですよね、人間は!
by momotaro (2022-03-07 14:52)
自由や民主主義を渇望していたんでしょうね。
タイトル通り、想いが埋め尽くされているんですね。中には落書き様な物もあるけど^^;
by 風神 (2022-03-07 15:21)
チェコは「プラハの春」を潰されてしまった経験があるので
他の東欧諸国より一層自由への思いは強かったかもしれないですね。
by kuwachan (2022-03-07 16:19)
拙ブログへのコメントありがとうございます。
ウクライナが「ジョン・レノンの壁」が必要にならないように祈るばかりです。
by johncomeback (2022-03-07 19:53)
堅苦しい政治 束縛が大きい政治は人間を不自由に
しますね
ジョンレノンの壁の落書きには自由な絵が描かれ
ているのですね
まだベルリンの壁がある頃にベルリンへ行ったこと
があります。壁が壊される一年ほど前でした。
by きよたん (2022-03-07 21:09)
プラハはとても綺麗な街です。キエフは行ってませんが美しい都と聞きます。東欧の旧ソ連衛星国だった国は民主化し自由を得て、どこも後戻りしたくないのは当然です。STOP PUTIN, NO WAR 連帯したいですね。
by Jetstream (2022-03-07 21:10)
こんばんは。
プラハの春を思い浮かべますが、以来国民には平坦な道のりでは無かったはずですね。一度潰された自由への道を諦め無かったんですね。
それにしても、ロシアはまた同じ事をやっている。歴史に学ぶ者は居なくて、歴史は繰り返される。なんと人の愚かな事か。他人事だと思ってはいけませんね。
by 枝動 (2022-03-07 21:18)
上書きされていくのがなんかもったいない(^_^;)
by pn (2022-03-07 21:19)
TO:momotaroさん
押し付けられ統制される暮らし
誰もが、嫌ですよね。
TO:風神さん
そうですね
チェコは、物凄い監視下に置かれていたようですから
自由を渇望していたのでしょうね。
TO:kuwachanさん
仰る通りですね。
戦車で踏みにじられましたものね。
そして、誰が敵かと
警戒していたのではないでしょうか。
by 八犬伝 (2022-03-07 21:19)
TO:johncomebackさん
本当にそうですね
誰もが、自由に語れる社会
それを、維持させてあげたいですね。
TO:きよたんさん
そうでしたか
それは貴重な経験をされましたね。
私は、ベルリンの壁が崩壊して
1年後だったかなベルリンに行ったのは
まだ、東独車のトラバントが走っていました。
TO:Jetstreamさん
本当ですね
狂人に権力を独占させてしまったらいけないですね。
今、世界が問われいますね。
by 八犬伝 (2022-03-07 21:24)
TO:枝動さん
仰る通りですね
まさに歴史は繰り返される
狂った独裁者を葬らねばなりません。
また、いつか同じことをやってきますよ。
TO:pnさん
ここは、誰でもが自由に描けるようです。
まあ、だから“自由の壁”とも呼べるのでしょうね。
by 八犬伝 (2022-03-07 21:28)
こういう風潮は日本ではまだ育っていませんね。
by JUNKO (2022-03-07 21:43)
自由主義に込められた絵がいいなあ!
誰でも好きなように秩序を保って描ける、なんと自由な事か
描いている人の気持ちが伝わってくる。
by ファルコ84 (2022-03-08 09:44)
プラハにこんな場所があるのでやすね。
メッセージの上にメッセージ、、、
ものすごいたくさんの人達の思いが込められてるのでやすね!
by ぼんぼちぼちぼち (2022-03-08 13:45)
みんな、自由に、何を描いてるのか気になります^ ^白いのはおばけでしょうか。わたしだったら何を描くかな〜。
by おと (2022-03-08 17:01)
TO:JUNKOさん
仰る通りですね。
この国では、主義主張をすることを憚る風潮があるのかもしれませんね。
TO:ファルコ84さん
調べてみたら
プラハの子の壁に触発されて、雨傘運動が盛んだった2014年の香港でも存在したようです。2019年には、官憲により撤去されてしまったようですが。
by 八犬伝 (2022-03-08 20:27)
TO:ぼんぼちぼちぼちさん
そうですね
沢山の人の願いがこめられていますね。
TO:おとさん
2019年には、新しいルールが定められ
決められたフリースペースに
自由と愛に関するメッセージのみが書き込み可能となったようです。今は、やはりウクライナ関連が、きっと多いでしょうね。
by 八犬伝 (2022-03-08 20:32)
おはようございます。
あの辺はチェコ・スロヴァキア・ハンガリーと、
回ってきましたがこの様な絵の壁は見かけませんでした。
もっとも町全体に描いてあるわけではないですからね。
by お散歩爺 (2022-03-09 05:44)
TO:お散歩爺さん
そうですね
このプラハの壁も、フランス大使館近くの場所に
ひっそりとあるのですよ。
by 八犬伝 (2022-03-09 20:19)
ジョンレノンの壁は実際にも見たし、NHK、BSプレミアムの「世界街歩き」でも見ました。
by U3 (2022-03-11 21:34)