街写真が好きです。生活の匂いが少しでも滲み出ていれば良いのですが・・・・・・。これが、なかなか難しいですね。
有名な本屋 ということで行きました。入場料を払った気がします。内装が中世の感じですね by きよたん (2022-03-01 15:37)
階下へのアングルが良いですね。2階から本屋さんを見た事が無いので、新鮮です。私に美しさは解りませんが、古さは判ります^^; by 風神 (2022-03-01 15:46)
TO:きよたんさんはい入場料を取られました。何か本を買えば、その入場料が戻ってくるという条件の。TO:風神さんはい(^^;古いでしょう。 by 八犬伝 (2022-03-01 20:34)
ハリーポッターとかに出てきそう(^^♪ by pn (2022-03-01 20:39)
こんばんは。この螺旋階段は趣がありますね。左右どちらへも登れるようになっているんですか。彫刻みたいなデザインが施され、これだけでも値打ちありますね。 by 枝動 (2022-03-01 21:23)
TO:pnさんハリーポッターかあ確かに。もっとハリーポッターに出てきそうな場所ありますよダブリンに。TO:枝動さんそうなんです左右どちらにでも登れました。この店は、外観は普通の古い建物なのですが内観が素晴らしいのですよ。 by 八犬伝 (2022-03-01 21:40)
<世界一美しい本屋>は見覚えがあります。インクの匂いがするって良いなぁ(^^) by johncomeback (2022-03-01 21:57)
素晴らしい、行ってみたいですね。 by JUNKO (2022-03-01 22:18)
本屋が美しいとは想像ができません・・・本の並べ方や建物が美しいんですかね、見てみたいですが、コロナと歳で、行けなくて残念です。 by ファルコ84 (2022-03-02 08:42)
ここは入ろうと思ったら行列だったので外から覗いただけでした。螺旋階段素敵ですね^^ by kuwachan (2022-03-02 12:52)
二階へと上る螺旋階段、ほんとに美しいでやすね。教会の中のようでやすね! by ぼんぼちぼちぼち (2022-03-02 14:56)
以前ブログにも書いたけれど、迷子になってもたどり着けて本当に良かった場所です。添乗員さん、自由時間なのに気にしてくれてありがとうの思い出の本屋です。 by sheri (2022-03-02 15:18)
懐かしいですね。初めは書店が休みで中に入ることができず、その2日後に行ってみたら、長蛇の列で入店するまで1時間以上掛かると聞いて、とうとう入るのを諦めた書店です。 以下私信です。 あの塾経営者が記事を更新しました。しかしその記事の内容を見ると、出典元の学校法人と、その学校法人と提携している学習塾の許可なく掲載したものと思われます。 この者は過去に新型コロナウイルス関連記事でも、原典を改ざんして違法行為を平然と行った前歴があります。 残念でならないのは、そんな者にも意識低い系ブロガーが、記事の内容も良く見ずに、お礼nice!をしている事です。それがこの者の違法行為を助長すること、加担することに等しいと誰一人気づいていないのは情けないと思う次第です。 こうした深く考えない行為と、ウクライナ問題に無関心な人の精神構造は似ている気がしてなりません。 by U3 (2022-03-02 19:04)
TO:johncomebackさんインクの匂いよりも、汗の匂いがしました。この店、クーラーがないのです。もいう、暑くって。TO:JUNKOさんはいとても素晴らしい店でしたよ。TO:ファルコ84さんそうでしたか私が行った時も道の向こうまで行列が出来ていたのですが割とすぐに入れましたよ。 by 八犬伝 (2022-03-02 20:18)
TO:ぼんぼちぼちぼちさんなんとも装飾が見事でそこを、沢山の人が通りすぎていくのは日本だったら、あり得ない事なのかもしれませんね。TO:sheriさんここは、素晴らしいですよね。一見の価値がありますね正に。TO:U3さんそうだったのですか残念でしたね。私は、あまり長い時間待った記憶がないのです。あの人またですか行きたくないけど、見に行ってきました。ありゃまあ、トップの写真からして無断転載じゃないですかあ。懲りない人ですね。 by 八犬伝 (2022-03-02 20:28)
いいなぁ、本屋さんとか図書館とか、とても好きです。らせん階段の模様、美しいですね!汗だくですか、、できることなら人の少ないときにゆっくり訪ねたいですね^^ by おと (2022-03-03 04:15)
読みたい本は読み放題ですね。螺旋階段が面白そう、登ってみたいです。 by お散歩爺 (2022-03-03 06:24)
この本屋さんで選んだ本は一生の記念品になりそうですね(^_^) by ぼんさん (2022-03-03 06:36)
美術館のような本屋さんですね、ラセン階段も建物の造りにマッチしていいです。記念に本を買いたくなりそう。 by Jetstream (2022-03-03 19:56)
TO:おとさんはい真夏は、かなりきついと思います。いい季節にお出かけくださいな。TO:お散歩爺さん暑さを我慢すれば読み放題ですがほとんどの本が、ポルトガル語だったような気がします。 by 八犬伝 (2022-03-03 20:19)
TO:ぼんさんそうなんですよ何か買って帰ろうと思ったのですが見つけられなくて手ぶらで帰りました。TO:Jetstreamさんそうですね生きた美術館のようでした。暑かったですけどね(^^; by 八犬伝 (2022-03-03 20:20)
綺麗ーーー行ってみたいです by あーちゃ (2022-03-15 20:55)
ログインすると自身のブログで本ブログを紹介できます
本ページ掲載の写真は、八犬伝が所有・管理するものです。無断での二次使用など、固くお断りいたします。また、肖像権などに関して問題がある場合は、その旨をお申し出ください。即刻、削除いたします。
このブログの更新情報が届きます
有名な本屋 ということで行きました。
入場料を払った気がします。
内装が中世の感じですね
by きよたん (2022-03-01 15:37)
階下へのアングルが良いですね。
2階から本屋さんを見た事が無いので、新鮮です。
私に美しさは解りませんが、古さは判ります^^;
by 風神 (2022-03-01 15:46)
TO:きよたんさん
はい
入場料を取られました。何か本を買えば、その入場料が戻ってくるという条件の。
TO:風神さん
はい(^^;
古いでしょう。
by 八犬伝 (2022-03-01 20:34)
ハリーポッターとかに出てきそう(^^♪
by pn (2022-03-01 20:39)
こんばんは。
この螺旋階段は趣がありますね。
左右どちらへも登れるようになっているんですか。
彫刻みたいなデザインが施され、これだけでも値打ちありますね。
by 枝動 (2022-03-01 21:23)
TO:pnさん
ハリーポッターかあ
確かに。
もっとハリーポッターに出てきそうな場所ありますよダブリンに。
TO:枝動さん
そうなんです
左右どちらにでも登れました。
この店は、外観は普通の古い建物なのですが
内観が素晴らしいのですよ。
by 八犬伝 (2022-03-01 21:40)
<世界一美しい本屋>は見覚えがあります。
インクの匂いがするって良いなぁ(^^)
by johncomeback (2022-03-01 21:57)
素晴らしい、行ってみたいですね。
by JUNKO (2022-03-01 22:18)
本屋が美しいとは想像ができません・・・
本の並べ方や建物が美しいんですかね、見てみたいですが、
コロナと歳で、行けなくて残念です。
by ファルコ84 (2022-03-02 08:42)
ここは入ろうと思ったら行列だったので外から覗いただけでした。
螺旋階段素敵ですね^^
by kuwachan (2022-03-02 12:52)
二階へと上る螺旋階段、ほんとに美しいでやすね。
教会の中のようでやすね!
by ぼんぼちぼちぼち (2022-03-02 14:56)
以前ブログにも書いたけれど、迷子になってもたどり着けて本当に良かった場所です。添乗員さん、自由時間なのに気にしてくれてありがとうの思い出の本屋です。
by sheri (2022-03-02 15:18)
懐かしいですね。初めは書店が休みで中に入ることができず、その2日後に行ってみたら、長蛇の列で入店するまで1時間以上掛かると聞いて、とうとう入るのを諦めた書店です。
以下私信です。
あの塾経営者が記事を更新しました。しかしその記事の内容を見ると、出典元の学校法人と、その学校法人と提携している学習塾の許可なく掲載したものと思われます。
この者は過去に新型コロナウイルス関連記事でも、原典を改ざんして違法行為を平然と行った前歴があります。
残念でならないのは、そんな者にも意識低い系ブロガーが、記事の内容も良く見ずに、お礼nice!をしている事です。それがこの者の違法行為を助長すること、加担することに等しいと誰一人気づいていないのは情けないと思う次第です。
こうした深く考えない行為と、ウクライナ問題に無関心な人の精神構造は似ている気がしてなりません。
by U3 (2022-03-02 19:04)
TO:johncomebackさん
インクの匂いよりも、汗の匂いがしました。
この店、クーラーがないのです。
もいう、暑くって。
TO:JUNKOさん
はい
とても素晴らしい店でしたよ。
TO:ファルコ84さん
そうでしたか
私が行った時も道の向こうまで行列が出来ていたのですが
割とすぐに入れましたよ。
by 八犬伝 (2022-03-02 20:18)
TO:ぼんぼちぼちぼちさん
なんとも装飾が見事で
そこを、沢山の人が通りすぎていくのは
日本だったら、あり得ない事なのかもしれませんね。
TO:sheriさん
ここは、素晴らしいですよね。
一見の価値がありますね正に。
TO:U3さん
そうだったのですか
残念でしたね。
私は、あまり長い時間待った記憶がないのです。
あの人
またですか
行きたくないけど、見に行ってきました。
ありゃまあ、トップの写真からして
無断転載じゃないですかあ。
懲りない人ですね。
by 八犬伝 (2022-03-02 20:28)
いいなぁ、本屋さんとか図書館とか、とても好きです。らせん階段の模様、美しいですね!汗だくですか、、できることなら人の少ないときにゆっくり訪ねたいですね^^
by おと (2022-03-03 04:15)
読みたい本は読み放題ですね。
螺旋階段が面白そう、登ってみたいです。
by お散歩爺 (2022-03-03 06:24)
この本屋さんで選んだ本は一生の記念品になりそうですね(^_^)
by ぼんさん (2022-03-03 06:36)
美術館のような本屋さんですね、ラセン階段も建物の造りにマッチしていいです。
記念に本を買いたくなりそう。
by Jetstream (2022-03-03 19:56)
TO:おとさん
はい
真夏は、かなりきついと思います。
いい季節にお出かけくださいな。
TO:お散歩爺さん
暑さを我慢すれば
読み放題ですが
ほとんどの本が、ポルトガル語だったような気がします。
by 八犬伝 (2022-03-03 20:19)
TO:ぼんさん
そうなんですよ
何か買って帰ろうと思ったのですが
見つけられなくて
手ぶらで帰りました。
TO:Jetstreamさん
そうですね
生きた美術館のようでした。
暑かったですけどね(^^;
by 八犬伝 (2022-03-03 20:20)
綺麗ーーー
行ってみたいです
by あーちゃ (2022-03-15 20:55)