北海道2020初秋-17 [小樽]
小樽と言えば、寿司だよね
______________________________________

ほろ酔い気分で小樽運河倉庫群を歩いていきます。
季節を過ぎた紫陽花と自転車
良い絵となっていました。

8年前に来た時は、中国人で溢れていた浅草橋も
この日は、人もほとんどいなく落ち着いていました。

蔦が絡まって、とても良い味わいですね。
______________________________________
ほろ酔い気分で小樽運河倉庫群を歩いていきます。
季節を過ぎた紫陽花と自転車
良い絵となっていました。
8年前に来た時は、中国人で溢れていた浅草橋も
この日は、人もほとんどいなく落ち着いていました。
蔦が絡まって、とても良い味わいですね。
秋を感じますね。
いやあ、綺麗だ。
この日の昼食は、寿司と思っていたのですが
ビールを飲んで、腹もいっぱいになっていたこともあり
普通の寿司屋に行ったら、ちょいときついかな
と、少しつまめる回転寿司屋にしました。
それが、この蔦の絡まる函太郎でした。
これが、回転寿司のレベルを遥かに超えていて
鮮度抜群、ネタも大きく大満足でした。
それが、この蔦の絡まる函太郎でした。
これが、回転寿司のレベルを遥かに超えていて
鮮度抜群、ネタも大きく大満足でした。
さあて、ぶらぶらと南小樽まで歩いていきましょう。
出抜小路にも、ほとんど人がいませんでした。
人がいないと、寂しいですね。
堺町通り商店街を歩いていきます。
これまた、凄いな。
染織アトリエKazu
大正硝子館
昔の建物をそのまま利用しているようですね。旧名取高三郎商店ですって。
いやあ、これも見事だ。
秋してますね。
北海道2020初秋-18に続く
よろしかったら、お願いします

にほんブログ村
「函太郎」は仙台にも2店ありますが自宅から遠いので
行った事がありません。何故か山形の「鶴岡店」に行った事があります。
by johncomeback (2020-12-21 21:45)
この染色屋さんに大漁旗を染める職人さんがいて、染める所を撮らせてもらいに通った時期があります。大昔ですけど。懐かしいです。
by JUNKO (2020-12-21 22:05)
つたの紅葉が綺麗ですね。
古い建物との相性がとても素敵です。
回転寿司のお話で以前ルスツのスキー場で食べたいくら丼が
ゲレ食のレベルを超える美味しさだったことを思い出しました。
by kuwachan (2020-12-22 09:54)
小樽ではすし屋通りにある観光バスも立ち寄るようなちょっと大きなお寿司屋さんに通っていましたが2度食中毒を発生させたようでそれ以来行っていません。
寿司では無いですが小樽市民は焼肉屋さんで焼肉のたれを出汁で割って締めに飲むそうですね
by 青い森のヨッチン (2020-12-22 10:09)
小樽と言えば鮨ですよね^m^
あ〜〜〜〜食べに行きたいぃぃぃ
回転寿司も絶対レベル高いです。
小樽にいくときはいつもお腹を空かせていきます!(笑)
by リュカ (2020-12-22 12:49)
前回記事で寿司のコメント先走ってしまいました…!
蔦の加減が何ともいい雰囲気ですね
人も少なく歩きやすく見やすい、コロナのおかげです。
by ファルコ84 (2020-12-22 15:03)
小樽はお寿司で有名ですね
回転寿司も食べてみたいです
by きよたん (2020-12-22 19:59)
TO:johncomebackさん
そうですか
仙台にもあるのですね。
そして、鶴岡にも。
TO:JUNKOさん
へええ~、そうでしたか。
大漁旗か
それは、壮大ですね。
TO:kuwachanさん
ゲレ食
はて、何?
と思って調べました。
なるほど、ゲレンデ
スキー場ですか。
by 八犬伝 (2020-12-22 20:15)
TO:青い森のヨッチンさん
食中毒ですかあ
それは、やめた方がいいですよね。
TO:リュカさん
ですよね。
でも私の中で一番記憶に残ってるのは
「一番」のラーメンなんです。
大好きでした、昔の「一番」
駅前近くにあった店を訪ねてみたら
なくなっていて
慌ててネットで調べたら南小樽に移転してました。
で、電車に乗って
行きましたよ。
by 八犬伝 (2020-12-22 20:19)
TO:ファルコ84さん
とんでもございません。
そうですね
近隣諸国の人がいなくて
静かで、歩きやすかったです。
TO:きよたんさん
この回転寿司
遥かに、廻る寿司のレベルを超えていました。
by 八犬伝 (2020-12-22 20:22)
北海道の回転寿司はレベルが違うって聞いてたけどやっぱそうなんだ。ああ行きたい(*´▽`*)
by pn (2020-12-22 20:47)
旅先で思いがけず良い店にあたると幸せな気持ちになれますね。うちの嫁はホテルの熟年女性従業員に「美味しい店教えて!」って、リサーチします。一番知ってるのは彼女たちだから(^o^)
by gonntan (2020-12-22 21:10)
TO:pnさん
そうなんです
確実にレベルが違いましたよ。
TO:gonntanさん
なるほど
それは、良い手ですね。
確かに、一番知ってそうですね。
by 八犬伝 (2020-12-22 21:30)
提灯3つの短い小路も、いいものでやすねぇ。
by ぼんぼちぼちぼち (2020-12-23 19:20)
>ビールを飲んで、腹もいっぱいになっていた
そうなんです。小樽と言ったら、お寿司の街・・・そうなったのって何時からでしょう?
旅先ではあれも食べたい、興味があるから・・・となるものですけど、肝心のお腹が一個しかないのが、常に問題なのですよ^^
by hana2020 (2020-12-23 20:52)
TO:ぼんぼちぼちぼちさん
ああっ、ここ
観光客目当てで、作ったようでしたよ。
TO:hana2020さん
そうなんですよ
腹は変えられませんものね。
あれも食べたいし、これも食べたいんですけどね(^^;
by 八犬伝 (2020-12-23 21:00)
歩いてみる景色もやっぱりいいですねぇ
蔦の紅葉、いいですね!
by momotaro (2020-12-24 07:09)
小樽のお寿司は最高よね。
by ゆうみ (2020-12-24 18:04)
TO:momotaroさん
はい
良い街角は、どの角度から見ても
やはり良いものですね。
TO:ゆうみさん
お帰り!
そうなんだよね
美味かったよ。
by 八犬伝 (2020-12-24 21:09)